つがわ式記憶法

一度で覚えられて、試験までの長期間ずっと忘れない覚え方、超効率学習法を教えます!

23日まで特別割引あります。「ちょっと角の店まで行って、買ってくる」の英会話文記憶術

2025-02-21 19:02:10 | 英会話

2月19日(水)にフィーリングリッシュで放送、第2代表英会話文の覚え方

 

今、日本の英会話力は、世界110ヶ国中93番目と発表されています。

 

GDP4位の国が、聞いたことのない、いわゆる低開発国より、

 

レベルが低いということです。

 

今、日本には、12000校も英会話学校があるにのです。

 

一方、英語の学習量は、世界一という発表もあります。

 

 

これ、どういうことでしょうか?

 

一番の原因は、学校で習う英作文力では、英会話表現が英作できないのが、

 

大きいように思います。

 

 

例 「まっすぐ行ってください。」は、go downと英作できても、

 

「ちょっと行ってくる」を英作しなさいと言われても、

 

東大の入試に出されても、英作できません。

 

こんな英会話用表現が覚えられないんだと思います。

 

 

覚えるには、「ちょっと行ってくる」という表現が入っている、

 

英会話文をそのまま覚えられる覚え方が必要だと思い、

 

英会話文記憶術を開発しました。

 

これで一気に日本人は英会話ができない脳力の低い国という

 

汚名をなくせると思っています。

 

 

テレビの放送時間

 

Eテレ  火~木曜 午前11時10分

 

再放送  Eテレ  火~木曜 午後11時20分

 

毎日1文でも覚えて、放送を見てください。

 

何を言っているかわかり、楽しくなり、リスニング、スピーキング力も強くなれます。

 

 

今回の第2代表英会話文は、「ちょっと行ってくる」と言いたい時の表現です。

 

I'll go down to the corner store and get some.

アイル ゴウ ダウン トウ ザ コーナー ストア アンド ゲット サム。

 

ちょっと角の店まで行って、買ってくる。

 

この文も、動詞が2つあるので、つがわ式英会話記憶術の原則通り、

 

動詞の数の分、十字円がいります。

 

これにより、どんなに長い文もすべて、S+V+Oの1つの文の形になります。

 

小学生でも覚えられる形になるわけです。

 

 

◎まず、直径5センチぐらいの十字円(円の中を十字で区切ってください)を、

 

1つ、手書きでいいので、書いてください。

 

(インスタにもあるので、そちらをご参考、印刷などされて、ご利用ください。)

 

1つ目の十字円に

 

1.十字円の中心に 'll go down to を書きこみます。

 

2.十字円の中心から1つ上に  主語 I を書きこみます。

 

  • 十字円の中心から1つ下に the corner を書きこみます。

 

4.十字円の中心から2つ上にstore を 書き込みます。

 

2つ目の十字円に

 

1.十字円のトップに and を書き込みます。

 

  • 十字円の中心にgetを書き込みます。

 

(動詞、必ず、または動詞群を最初に書きます。)

 

 

3.中心より1つ下に someを書きます。

 

注: 文法的に、V and V の形は、主語が同じです。

 

 

英会話文記憶法での、十字円を使った完成図を載せている

 

つがわ式記憶法のインスタ(7倍速記憶法などでもあります)はこちら

 

今回は、インスタストーリーにて24時間限定公開中です。

 

https://www.instagram.com/tsugawashiki/

 

 

覚えた英会話文は、1時間後、寝る前、次の日と、口ずさんでください。

 

1秒ほどで復習でき、頭の中や口にも、英会話がどんどん残っていきます。

 

 

本格的に英会話学習、試験合格を目指した勉強を始めませんか!

 

23日まで、英会話コース、国家試験コースの特別な割引をいたします。

 

詳細やお申込みは、つがわ式HPへ。

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/

 

 

受験合格に向けた勉強法でお困りの方や、当指導法などやご質問を、

 

電話での問い合わせも受付しております。

 

こちらから折り返しお電話できますので、電話料金はかかりません。

 

メールで、希望日時をご予約もしていただけます。

 

080-1910-4248 (午前9時~午後9時頃)

 

 

メールはこちら root@tsugawashiki.com

 

 

こちらのフォームからも、お送りできます。

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/question

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿