つがわ式記憶法

一度で覚えられて、試験までの長期間ずっと忘れない覚え方、超効率学習法を教えます!

解き方って何?それで100%答がわかるの?

2021-10-25 16:48:17 | 受験

 

先日、26年間、受講されてる方以外に教えてないこと、

 

初めて受講生以外にもお教えしました。

 

しかも、YouTubeで(笑)。

 

 

一般に解き方というのは、すでに試験にだされた問題を

 

どう考えて解けばよかったというもので、

 

どの赤本にも、こういう理由で、これが答です、と出ているけど、

 

あれと同じではないですか、とよく間違われます。

 

 

一番の間違いは、同じ問題は、二度と出ないので、

 

赤本の解き方は、全く同じ問題が出た時でないと使えません。

 

 

先日お教えした評論問題の最後の問題のつがわ式解き方は、

 

センター試験、大学共通テストの問題の作成者は、同じ問題は作りませんが、

 

同じ作り方をしてくるという観点にたって、

 

翌年のまだ見ぬ問題の答の出し方を当てるものです。

 

よく当たった年は、受験の神様と呼ばれます(笑)。

 

 

大学入学共通テストに特別な解くコツがあるのは本当か!現代国語編

 

 

基本、先日お教えしました問題の解き方のように、センター試験ができて以来、

 

24年間のほぼすべて、答がずばり当たっていたものは少ないです。

 

大半は、実力で2つまでしぼってもらい、その区別の仕方を指導することで、

 

当りという物が多いです。

 

 

例えば、リスニングで、数字当ての問題で、

 

11、12、13、23、30、40と選択肢があった場合、

 

99.99%は、13か30のどっちかが答です。

 

他の数字は、発音された瞬間、どの数字が区別がつくからです。

 

50万人の運命を決めるテストですから、

 

すぐ区別がつく問題を作るわけにはいかないわけです。

 

 

13と30は、しっかり後ろの方を聴かないと、どちらも、サーティに聴こえます。

 

「ン」は、聴こえにくいので。

 

ただ、2つまでしぼって、語尾の違いだけしっかり聴けば、ほぼ100%どっちかわかります。

 

 

同じ理屈で、先日、リスニング問題の解き方でお教えしましたように、

 

区別がつきにくい2つのどれかが答になるわけです。

 

それでとれた点は、そのことを知らなかった人より、

 

実力以上に点がとれる結果になっています。

 

 

つがわ式で、実力よりプラス20%とれるようにしますというのは、この根拠です。

 

2019年の評論問題問6のような段落の内容に沿って、

 

本文と合っているものを選べという問題と、

 

作者の主張に合ってるものを、4~6択から探せという問題では、

 

解く時間が10分ぐらい違います。

 

 

前者は、結局、本文をもう一度読み返さねばならず、

 

しかも、1つ1つ合っているか確認しなければならないので、

 

10分近くも余計に解くのにかかるわけです。

 

 

しかし、10分時間を多く使いますと、そのあとの、小説問題、古文、漢文の

 

解く時間が10分少なくなるので、全体の正解率が低くなり、

 

かなり大幅減点になっています。

 

 

そのため、先日の評論問6の解き方がうまく使えれば、

 

国語の得点は、プラス20~30点も、実力以上にとれてきます。

 

 

近く、2019年の評論の解き方で、2020年は解けたのか、近いうちに、YouTubeで指導します。

 

12月に今年の評論の最後の問題も、同じ解き方で、

 

わずか1~2分で解けたのか、検証したいと思います。

 

 

ついでながら、国家試験の選択肢で解くのに一番時間がかかるのは、

 

4行ぐらいの選択肢の正誤だと思います。

 

もし、4行の選択肢にかかる時間がなくなれば、他の選択肢に、

 

今より倍の時間をかけられます。

 

 

つがわ式では、その解き方で、いつも1分もかけずに、

 

正誤の判断指導ができるようになりました。

 

 

つがわ式国家試験受講者に、その調べ方をお教えします。

 

いつでも連絡ください。

 

 

また、いつも解く時間がもう少しあれば・・という方、

 

ただいま、49800円税別の国家試験コースを、

 

コロナ支援キャンペーンで29800円税別で提供しています。

 

 

あらゆる国家試験、資格試験に対応しており、

 

どの試験を合格したいか、個別対応いたします。

 

 

高校受験、中学受験、国家試験、医学部受験など、

 

他の各コースのご案内、コロナ支援キャンペーンの詳細はこちら

 

発行元:つがわ式

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿