![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/d88926c0a4ad9f5e78eef7655b4fa2eb.jpg)
旅三日目。今日もめちゃ快晴、風が渡るからだいぶ涼しいけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/dcf242c8de15c62c107cae98554fc4ff.jpg?1658716878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/0cae16ccfb586daaeaffc440a6a5bab7.jpg?1658716878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/e0fc8af35dacd2c419d697c734efb8f3.jpg?1658717010)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/75267ec99b898c78550deda7e9a1e2ad.jpg?1658717270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/83/6eb1888b99ffa31fd890b0087279aef2.jpg?1658717270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5f/29ff300a658357da36ab68c0ab711a45.jpg?1658718152)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b9/775865c8057085c42ac027001b13547e.jpg?1658718152)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ce/f9934a873a55df850122e5750c4036d6.jpg?1658718152)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/1fab680a93f5e4d7ef304be12d25cf2c.jpg?1658718297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/1af611da5321aedea609407906c8d404.jpg?1658718297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/aa/30ef9e7d0ec41a6a56dc2afd9690a83f.jpg?1658718403)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c4/aca8fc589904a0b641a3f6ec36ca9585.jpg?1658718787)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/61/ba811b955cdf1b1fb46ca0da3a7df0e0.jpg?1658718787)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/638c6c79817615c92d8de7450da2cb26.jpg?1658718812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c0/893407fb5d3aaaff610c1a9f2d799f6e.jpg?1658718888)
昨夜は呑みすぎて疲れもあってそうそうにダウン。変な時間に目が覚めたけど、写真整理で終わっちゃったな。
今は、とある食堂にいるんだけど、お目当ての鰹が一時間後にならないと漁港から届かないということで、待つことにした。
個室のように掘りごたつ席を隔離してくれたので快適♪
てことで。思わぬ時間が取れたので、昨日の前半戦をまずはうp~♪
こういうのも、旅の醍醐味。予定は絶対に詰めないのが日夏家流♪
07.24。出発は午前七時。
お宿はやま幸さんだったんだけど、到着が何時になるか分からなかったから素泊まりにしてた。
当然、朝食も縛られることはなく、準備したら即出発!
一路、しまなみ海道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/dcf242c8de15c62c107cae98554fc4ff.jpg?1658716878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/0cae16ccfb586daaeaffc440a6a5bab7.jpg?1658716878)
最初のSAで軽食。
旦那は『尾道ラーメン』頼んでたけど、朝ラーはちとキツイ…。日夏は『海賊むすび』にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/e0fc8af35dacd2c419d697c734efb8f3.jpg?1658717010)
あさりのおこわ。
梅しそ。
味噌焼き。
の三種。三つかあ…! と思ったけど、前日炭水化物摂れてなかったから、ペロリといけた♪
それから、これから渡る多々良大橋を撮影、大三島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/75267ec99b898c78550deda7e9a1e2ad.jpg?1658717270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/83/6eb1888b99ffa31fd890b0087279aef2.jpg?1658717270)
そもそも、今朝こんなに早く出たのにはワケがある。
今日(昨日だがw)のメインは『四国カルスト』。
Gveiwで調べると、途中の山から渋滞らしく、相当時間かかるかも…と旦那。で、日曜の今日も激コミでは? と。
だけど、しまなみ海道の上記のMAP見てたら、
旦那「行きたいとこあるの?」
日夏「あ、うん。ここ。『大山祇(おおやまずみ)神社』。気になる。多分名のあるおヤシロ様だよ」
旦那「ちと待ってね…あ。『伊予国一ノ宮』だ」
日夏「ね?」
お寺さんはともかく、お社様は日夏は呼ばれる。そんな時は、旦那は即決。
旦那「よし、じゃ、寄ろっか!」
日夏「うん!」
四国へ本格的に入る前に、手前の島にて(愛媛県ではある)、挨拶をさせて頂いた。満足~(*´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5f/29ff300a658357da36ab68c0ab711a45.jpg?1658718152)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b9/775865c8057085c42ac027001b13547e.jpg?1658718152)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ce/f9934a873a55df850122e5750c4036d6.jpg?1658718152)
この大楠は推定樹齢2600とのこと。
ちょっと、理解が及ばないww ただ、大樹は土地の守り主だからね、心の中で挨拶をして、撮影♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/1fab680a93f5e4d7ef304be12d25cf2c.jpg?1658718297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/1af611da5321aedea609407906c8d404.jpg?1658718297)
沢山の方が参拝にいらしてた。
しまなみ海道の島、途中下車ならぬ島に降りないと寄れないとこだけど。
島からみた『多々良大橋』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/aa/30ef9e7d0ec41a6a56dc2afd9690a83f.jpg?1658718403)
なげ~えww
村上海賊の娘こと、村上水軍の歴史ある土地。しまなみ海道は、それだけで三日は欲しいね…と話して、後にした。船じゃないと渡れないところもあるからな。
とあるコメント拝見すると、ここから船で厳島に渡った方もいるとか。めちゃセンスイイ! いいな、そういうオリジナルな感性。旅が楽しくなる。真似してみたいと思ったw
また来ようと話して、車は上陸、松山へ。
昼は道後の老舗、「丸水(がんすい)」さん。
宇和島郷土料理で有名な、「鯛めし」を頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c4/aca8fc589904a0b641a3f6ec36ca9585.jpg?1658718787)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/61/ba811b955cdf1b1fb46ca0da3a7df0e0.jpg?1658718787)
一番奥の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/638c6c79817615c92d8de7450da2cb26.jpg?1658718812)
コレ。薬味ごと、溶いた卵の出汁に入れて染み込ませ、ご飯にかけて頂くのがこの土地での食し方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c0/893407fb5d3aaaff610c1a9f2d799f6e.jpg?1658718888)
お茶漬け感覚でさらりと食べられるのと、新鮮な天然真鯛を刺身でなく出汁でと言う贅沢さ。絶品だった。昼から呑みたくなったけど、ガマン…!!
ゆったり時間使って滞在した後は、本日メインへ。
後半に続く♪
…そろそろ12時半。カツオ、届く頃かな!