お友達のご近所の伊藤左千夫さんちでお茶会があるというので行ってみました。
しつらえに、左千夫さんお気に入りのお軸を拝見してたらいい匂いが。
香合に白檀のかけらが入ってました。
白檀というと、扇子のイメージでしたが、
香合に入ってた白檀はとってもいい匂いでした。
茶花はツワブキ。ツワブキってこんな花だったんですねー
お点前は、表と裏それぞれ一服ずついただきました。
普段 . . . 本文を読む
今週は毎日秋らしい日和で、庭のコキアもなかなかいい色合いになってきました。
十三夜も、今夜の十六夜もとても綺麗🎵
でも、スマホのカメラではこれが精一杯。。
夜景を綺麗に撮るには、やっぱりちゃんとしたカメラがいるのかなー。
. . . 本文を読む
古文書講座最終回(三回目で最終回ですw)で脳みそ古回転したので、糖分補給で星乃珈琲でモンブランスフレ。
テラス席はペット可で、
テーブルにリード掛けも付いてて、そこはマルなんですが、ちょっと匂いが。。
モンブランスフレのお味は◎だったので、まあよしということでw
古文書講座の方は、今回は村送りの解読。
村送りってなんかブラックなイメージですが、昔の住民票というか、戸籍みた . . . 本文を読む
県民だよりに掲載されてた古文書講座入門コースに応募しました。
こんなマニアックな講座、受ける人いるのかなーと会場にいったら、想定外以上の人数でびっくり。
全三回の講座内容は、名前や干支など、ほんとに基本のき、てところでしたが、
これがさっぱり
はっきり言って読める字の方が少ない。。
ま、そんな初心者のために全文現代語訳のアンチョコがついてましたw
なんとか衛門ていうのがみんな . . . 本文を読む
台風接近の中、土曜日歩け歩け大会参加してきました。
この催し、佐原に行った時も雨でした。。
誰か雨を呼ぶ人いるのかなー
それでも午前中の行程は傘をさすほどでもなく、佐倉ふるさと広場から出発
佐倉城址公園までひたすらてくてく。
お昼までに一万歩超えてましたw
昼からは雨の中武家屋敷見学。
この辺りは、石垣や土塀ではなく、土を盛った上に草を植えるのが一般的だそうです。
. . . 本文を読む
ランチクルーズと赤坂離宮、これだけでも十分おなかいっぱいでしたが、
このツアー、実は某宝石店がスポンサー。
メインはお買い物ツアーでした。
以前お友達に誘われて行った毛皮会社のお買い物ツアーは、売り子さんがかなり強引で、
今回もかなりの覚悟していたのですが、
対応してくれた店員さんは想定外に感じの良い方。
こんな大きなイヤリングや
4通りに使えるペンダントも、かなり心惹かれたのですが . . . 本文を読む
カード会社からの案内状が来たので、
赤坂離宮とランチクルーズのツアーに参加してきました。
四谷から集合場所の紀尾井町行く途中、
こんな自販機見かけました
そして集合場所から、ランチクルーズの停泊場所まで、なんとタクシー移動!
バスツアーなのに、ちょっとびっくりw
これがランチクルーズの船ですが、実は私たちが乗るのは奥に停泊している船でしたw
ランチクルーズは初めて . . . 本文を読む
今月の広報は魅力的な講座が山盛りw
で、図書館主催の読み聞かせ講座に参加してみました。
その昔、子供たちに読み聞かせしていたけれど、大勢の前で読み聞かせるには、本の持ち方やめくり方など、それなりのテクニックが必要で、本の選び方などみっちり二時間の講義は内容の濃いものでした。
次回は実習発表ということで、三冊お持ち帰り。
ちなみに、うちの子供たちは「しょうぼうじどうしゃ じぷた」と . . . 本文を読む
広報で募集していたので、ヨガ&シニアダンスのレッスンに参加してみました。
電話で尋ねた時は人数まで聞いていなかったのですが、
広~いスタジオに10人足らず。
1時間の内半分ヨガで、後半有酸素運動の簡単なステップと言う内容でしたが、体動かすのが庭仕事くらいの最近だったので、
めちゃストレッチが効きまくり。
思った以上にハードだったので、その後のシニアダンスは見学のつもりでしたが、
ヨガクラ . . . 本文を読む
六月に入って、我が家の紫陽花も咲き始めましたが、
小田原まで紫陽花と花菖蒲を見にいきました。
と、その前に中華街で腹ごしらえ。
あまりぶらぶらする時間はなかったけど、
お留守番犬のいるお店があったり
久しぶりの中華街は懐かしい雰囲気がありました。
天気予報は雨でしたが、晴れ間の見える爽やかなお天気で、小田原城の花菖蒲も紫陽花も見応え充分。
. . . 本文を読む
叔母が話しがあるとかで、急遽神戸に行く事になったものの、わんにゃんのいる身ではゆっくりとはできない一泊旅行。
神戸に行ったのに、なぜか夜は中華w
叔母の家にはにゃんこがお出迎え
うーん、やっぱりうちの子がかわいいww
翌日は電車の時間までフリーなので、鳥羽の水道局の環境保全センターに藤を観に。
ピンクの藤はもう終わりでしたが、白藤はなかなかの見ごたえ。
会 . . . 本文を読む
広報に掲載されていた里山歩きに参加してきました。
一駅分をちょっと遠回りして山道を歩く、というものでしたが、いつもの散歩道の先が、実は林道。
どんどん歩いても、思いっきりフラットでしかも広い。。
うーん、バイク手放す前に走っておくんだった…
しかも、両側ゲート付なので、車が入ってくる心配なし。
バイクでは走れなかったけど、わんこの散歩コースがひとつ増えました♪
今日は気温が . . . 本文を読む
しだれ桜
2018-03-25 | 道草
テレビで、六義園の桜が満開に、とのニュースを聞いたので、
我が家近くの桜も満開かも、と花粉症に悩まされながら出かけてきました。
山門前の桜が満開で、樹齢三百年の天然記念物の桜も期待大。
参道の奥には、さすがの風格の桜が。
樹齢三百年の横には二世桜が初代を凌ぐ高さで花も圧巻です。
今、桜に外来種が付いて伐採を余儀なくされる桜が多いと聞きます。
ここの桜が伐採され . . . 本文を読む
広報に載ってた、いちご&ミルク祭りが気になったので、出かけてきました。
距離的には、33キロ、職場とほぼ同じなので、1時間も走れば着くと思ったのですが、
甘かった。。
たっぷり二時間、会場は駐車場待ちで長蛇の列_| ̄|○
でも、廻りは農道。こういう時小さい車は小廻りがきいて超便利♪
空いてるスペースに入り込んで一件落着。
でも、車が多いことは当然ながら、人出も多いわけで、久しぶり . . . 本文を読む
先週、地域活性化イベントのさくらウォークに参加しました。
お寺からのスタートで、スタート前にお抹茶
をいただき、
現地では、甘酒やコンニャク田楽いただいたり、
ゴールはまたお寺でしたが、
今度はおしるこをいただいて、
まさに花より団子そのものww
でも、「花」がちょっと残念だったので、
そのまま白子の桜を眺めに。
こちらはちょうど見頃でした。
ちなみに、ソ . . . 本文を読む