今日捨てたモノ

毎日捨てているブログです(^_^)

8/11 あの会社はこうして潰れた “潰れ”に思い出あり!

2018-08-11 09:06:34 | 日記
自分の本の整理2冊目です。
会社経営について興味があるので、こんな本を求めてみました。

内容は書評で無いので言及しませんが、不正をやった人など賞罰には本当に信賞必罰が大事だなあと思いました。あと強く印象に残ったのが番頭の重要性、よき経営者には必ずいい番頭が寄り添って付かず離れずしています。私などは経営者タイプではないのでよき番頭でいられるよう爪を磨いたり、能力を高めてゆかないといけない、改めて自分で出来得ることは何か整理するよい機会を得ました。
ほかにも回転ずし、出版、ゴルフ業界… そういえばゴルフ場は保証金問題でだいぶ淘汰されたなあ… 保証金は金を預ける感覚で被害に遭った人も多いよう、そんなことも改めて認識しました。いろいろな「金の失い方」があるようですね。

で“潰れ”といえば私が小学生のころ、イランイラク戦争があって石油コンビナートなどが“潰れ”などと新聞で覚えたての漢字を使って作文を書いたら、市の文集に載せていただいたのを思い出しました。
ムスメっちにも漢字の知識があるといいこんなことがあるってことをぜひ伝えていきたい!と思って、彼女の机を眺めていたら結構難しい中学レベルの漢字にもう取り組んでいます。やはり蛙の子は蛙。算数はちょっと苦手みたいだけど、まあ漢字が得意だからいいかあ…
  
今週はムスメっちに捨てるモノを助けていただいちゃいました、アタマさげて感謝申し上げます。
それでお題の今年の夏休みはこれから、来週お盆休みを飛び飛びで取って、その翌週は海外旅行。今年は8年ぶりのハワイと奮発しました。日々倹約を心がけています(苦笑)

5642個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。
下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/10 ムスメっちの自転車エコパル! いつも心の支えです!!

2018-08-10 21:36:14 | 日記
先週これがパンクしたそうで…22型だったと思います。ブリヂストンのエコパル。買った自転車屋さんに修理に持っていったら…年明けくらいにもう大きくなって買い替えなくちゃ!と思っていたそうで新しいのが目に映る… それにこれ前輪も歪んでいるそう… 紫色ベースがきれいだし、先日カギも汗だくになって修理(というかカナノコで切りました、6月12日参照)したこれなんですが…
でパンクは直してもらったんだけど、新しいの買ったら修理代はいらないとのこと。それで新しい茶色と青の26型を購入、今日「納車」してもらって引き取ってもらったので今日の捨てたモノです。
姪っ子ちゃんにこれを送ろうかな、とも考えたんだそうですが買ったほうが安くつくみたい。そりゃそうでしょうな…
いずれにしても新しいのがきて、処分代もかからなかったからいいんでないでしょうか。ムスメっちも喜んでいます。3.4年乗ったでしょうか、お世話になりました!送別の気持ちをこめてブログにした次第。画像は日曜日に既に撮っておいたものです。

お題のひとことに乗っかります。
いつも一緒に住んでいる(当たり前か…苦笑)妻とムスメっち。
会社に行きたくなくても、調子が悪くっても、落ち込んでいても、お菓子食べすぎでも(苦笑)… あなたたちがいてくれるので最低限張り切って働いてなんとか社会生活を送ることができています。ありがとう!本当に心の支えです。これからもよろしくね!
これに尽きますな。

5641個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。
下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9 ムスメっち第3弾! またまたクレヨンが…

2018-08-09 08:05:54 | 日記
今日もムスメさまに頼り切り!、この9点でお願いします。
クレヨンはここで何回も言っていますが本当にたまって使わない、その割にはアメリカンスタイルの飲食店や旅行先などムスメさまが行く先々でぬり絵の紙と一緒にいっぱい出てきました。
人形の衣装や風船、髪飾り関係にカードケースなど… 
その時には大変有意義だったんでしょうが、もう要らないって感じも十二分に漂っているので捨てさせていただきました。

昨日は台風の影響で仕事を早帰り、本日も電車が間引き運転の千葉方面、めげずに頑張ります!!

5640個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。
下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/8 ムスメっちの第二弾! パンダはあまりお好みでないらしい…

2018-08-08 05:05:44 | 日記
今日は昨日に引き続きこの6点です。
スイミングはやめてしまってキャップはいらないし、おままごとキッチンセットのザンガイ(コーンと書いてあるキティちゃん)も残っていたようです。それより気になるのはパンダがあまりお好きでないようで… 
上野動物園より葛西臨海水族園がお好みのようです。そういえば葛西は3.4回行ってますが、上野は1回も行っていない、同じ東京都がやってるとこなのに… 私はランランカンカンを見に45年前くらいに行きましたが… どうでもいいですな。
明日以降もムスメさま、よろしくお願いいたします。

5631個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。
下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/7 ムスメっちのおかたづけ 第一弾は糸モノ…

2018-08-07 08:53:04 | 日記
ムスメっちが夏休みを利用して、自分のデスク横の5段ケースと衣装ダンス横の5段ケースを整理しています。妻と一緒に…
成果発表と処分をとおちゃんが可視化、ということで失礼いたします。
今日の5点は糸モノ、右上のひまわりキティがなんで黒いかというと最近まで習っていた習字で墨を拭いちゃったりしたんだとか… そういう時はぼろ布とか持っていくんだよ… 指導されていましたっけ…
もう小さい子じゃないし、キャラクターも卒業なようです。まだまだ出物がありそうなので、ちょっととおちゃん自身の片づけは休みにさせていただこうと思っています。毎日ネタ見つけるの大変だし…(苦笑)

5625個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。
下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/6 上司の心得 佐々木常夫さんはよく読んどります!

2018-08-06 06:33:34 | 日記
先般読書会に行った話を書きましたが公約通り、本の整理に取り掛かりました。基本的に本はまず借りて読んで、それでも買っているものはそれだけ大切にしていたということで。その他の事情もいろいろあるのですが…(苦笑)
第一弾は佐々木常夫さんの本。「部下を定時に帰す仕事術」など“残業しない本”が好きな私は他にも吉越浩一郎氏など大好きで一時期、集中的に読んでいました。佐々木さんのお話を直に聞けるチャンスが昨年あったので、当日急いで駅ナカの本屋で求めてさあーっと読みました。それから何回かチョロチョロめくって…です。
まずこの本「会社とは不条理なもの」から始まっています、本当に本当に会社って不条理です… 新卒で入った会社はあまりに不条理すぎて何回も泣きわめき、上司に反抗したものです。今思えば懐かしいですが… そのころに「俺くらいになったらわかる」と上司に渡された手紙を最近“俺くらい”になったので読み返してみると未だにわからんかったりするくらいですから(苦笑)
部下を育てる、人を導く、サラリーマンに限らず人として重要な要素ばかり改めて読んでみると書いてありました。家庭に問題を抱え、限られた時間の中で対処しなくてはならない。そうなるとシンプルに仕事を考えざるを得ない仕事術、本当に実践に基づいこの方の真摯な取り組みが伝わってくるようです。
ビクトール・フランクルのことも出てきます。私も彼の「夜と霧」を読んでナチス収容所の極限状態に多少触れた身ですが、そんな精神状態に鑑みれば仕事する何でもない、発想の転換にもなります。そんなこと確か書いてなかったけど確か…

他にも会社に「部下を定時に~」ほか佐々木さんの本、身の回りに結構置いてあるのです。
それに早く移行するために、これは処分。これから他にも本をちょっとずつですが「始末」してゆきますよ!本は基本的に持たない主義、ちょっとずつ改めてまた読んでから手放すことにします。読まずに捨てるなんて言う人もいるけど、なんらかご縁があった本ですから、そのままは手放しません!!

5620個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。
下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/5 下着にしてたTシャツ 首のところがビヨーーん

2018-08-05 11:02:14 | 日記
ってのびきってしまっていて捨てるタイミングを探しておりました。
先日スーツを捨てたときと同じタイミングでこれを着て… 洗濯してどうしようかと…
でもやはりなんかあって脱いだときにこれは格好悪い… で今日捨てです。
家中の拭き掃除をしてスッキリ、自分の気持ちもスッキリ、で今週も有意義なお休みでした。まだ午前中ですが(苦笑)、今はムスメっちの習字の夏休みの宿題をお手伝いしています。 ここひと月何かしているわけではないですが、気持ちの良いお休みを満喫しています。

5619個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。
下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/4 サンダルが履けない 去年は緩かったのに…

2018-08-04 07:30:34 | 日記
というこれはムスメっちの
しようがないので姪っ子に送ります。送る荷物の中に入れました… 今年履いてみたらキツイとか… ありがちといえばありがち。
それにしても暑くてだるくなってます…
やる気が起きないっていうか、元々無い気がしないでもないけど… とか言ってないで貴重なお休みだから始動してきます!

5618個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。
下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/3 ピンクのバスマット 夏のおやつは水ようかん!

2018-08-03 08:09:04 | 日記
今日の捨てたモノはバスマットです。最近しまむら(また、しまむら…)でミニオンズのバスマットをゲット!
で古くなって気になっていたこれを入れ替えて捨てです。4.5年使ったのかしら… セシールでもらったものだそうです。
よーく踏みつけられたからか黒ずみも見えています、こんなに何回も家族の湯上りその他の足を…ありがとうございましたの気持ちを込めて捨てさせていただきました。

で今日のお題、アイスや氷などもいいですが私は断然水ようかんです。スーパーでりーずなぶるなギフトセットが置いてあるだけで夏を感じます。アンコがかるーくなって体内に入っていく感じはたまりせんね… 今年はまだ一口も口にしていませんが…

今週もお暑うございました、ほどほどになるといいなあこの暑さ…

5616個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。
下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/2 ジェネリック医薬品を希望しますシール こんなに使わないです。

2018-08-02 18:30:54 | 日記
行政から送られてきた郵送物に入ってました。なんかいっぱいありますが、家族各々保険証とかに貼ってもそんなに使わないかな?で今日捨てました。
私はジェネリックでいい方ですが、人によっちゃ国産でない医薬品とか心配とか、また大して費用が安くならないとか…、これをきっかけに話してみるといろいろ意見を頂戴しました、こういう疑問に対応するためにももっと入り口の薬局やサイトで啓発されてはいかがでしょうか?まあ充分にされているのかもしれませんが。
高齢者が増えてきて医療費も増大は必至、労働人口減少が避けられない世の中になりますからそろそろ本当にどのような在り方がよいのか考えなくてはいけない分野だと思います。未来のために出来ること、まずはピンピンコロリを目指しますが、先のことまではよくわからん私の今日の捨てたモノ、こういうのが残っちゃうと片付かないのも真理なので失礼します。

5615個 モノを捨てました!(^_^)

↓お読みくださってありがとうございます。
下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。m(__)m

断捨離ランキング

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする