2018年5月18日(金)
日奈に温泉発見から600年。早朝、車がやっと通る道、路地裏歩道の散歩に出掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/9b81eac9474fe8fa64fdf2405714dc64.jpg)
八代城跡(市観光情報)
元和5年(1619)の大地震でそれまでの麦島城が崩壊したため、加藤正方が麦島城北方に新たに築いたのが八代城で、同8年(1622)に竣工しました。石垣に石灰岩を使用し別名白鷺城ともよばれます。加藤家改易の後、寛永9年(1632)細川三斎(忠興)が入城、正保3年(1646)には松井興長が入城し以後松井氏九代の居城となりました。一国一城令の例外として熊本城以外に認められた城で、八代の地が幕府から重要視されていたことがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b1/e92ec10cf3355e6d137053c028873a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/9f0cdd916074d368103402f2216045f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/e1ee9642a64b7449932657f4c27b70d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2f/f8e7206371547b8cc5da9e04c7a8e19a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/274a08319f593b18252332f3b1fd4689.jpg)
城壁の石積は地震に強い構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/91/00a4be6ba7a326d06c8e72d8ce715e0d.jpg)
日奈に温泉発見から600年。早朝、車がやっと通る道、路地裏歩道の散歩に出掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/9b81eac9474fe8fa64fdf2405714dc64.jpg)
八代城跡(市観光情報)
元和5年(1619)の大地震でそれまでの麦島城が崩壊したため、加藤正方が麦島城北方に新たに築いたのが八代城で、同8年(1622)に竣工しました。石垣に石灰岩を使用し別名白鷺城ともよばれます。加藤家改易の後、寛永9年(1632)細川三斎(忠興)が入城、正保3年(1646)には松井興長が入城し以後松井氏九代の居城となりました。一国一城令の例外として熊本城以外に認められた城で、八代の地が幕府から重要視されていたことがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b1/e92ec10cf3355e6d137053c028873a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/9f0cdd916074d368103402f2216045f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/e1ee9642a64b7449932657f4c27b70d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2f/f8e7206371547b8cc5da9e04c7a8e19a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/274a08319f593b18252332f3b1fd4689.jpg)
城壁の石積は地震に強い構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/91/00a4be6ba7a326d06c8e72d8ce715e0d.jpg)