道の駅で仕入れた材料で、苔玉2個・小鉢2個作りました。新しいアルバイトさんにあげましょう。
百均で便利な『こけ玉』なる商品を発見
乾燥した苔玉を水で戻しこれに植え込むだけで簡単に出来ました。スパティフィラムは水中花にもなるほど水を好むのでこれで3個作成。受け鉢も百均で渋いモノを選びました。材料費3個で972円。
乾燥した苔玉を水で戻しこれに植え込むだけで簡単に出来ました。スパティフィラムは水中花にもなるほど水を好むのでこれで3個作成。受け鉢も百均で渋いモノを選びました。材料費3個で972円。
庭の花木ネグンドカエデ"フラミンゴ"が毛虫で全滅です。レースの葉っぱになってしまいました。梅雨明け後に気がついて缶の殺虫剤を噴霧したんですがダメでした。ちゃんと消毒(殺虫)すべきでした。
あかばねロコステーションの道の駅で、プランツのポット苗を買いました。
大きな鉢は300円、小さな鉢は110円です。とてもしっかりした苗でかなりお得です。2000円でたくさん買えました。
大きな鉢は300円、小さな鉢は110円です。とてもしっかりした苗でかなりお得です。2000円でたくさん買えました。
百均で小鉢とステンレストレイを買い、赤羽の道の駅などで仕入れたプランツを適当に植え込んで寄せ植え小鉢をたーくさん作りました。コケは林道の道端や建物の周りのモノを拝借しました。全部職場の人にあげてしまいました。