兵越峠へ行きました。 2015年08月09日 09時44分26秒 | 日記 青崩峠から車で行ける兵越峠(標高1,165m)へ廻りました。いずれの峠も武田信玄が三河や遠江の国へ兵を引き連れて越えた峠です。
和風の小鉢 2015年08月08日 17時09分23秒 | 園芸 昔買い集めた和風の小鉢(全部百均)に何か植えようと計画中です。楓を1本植えてありますが、葉の先が枯れてしまいました。何本か楓の実生の木を林道脇で手に入れていますが、洋風な草木でも似合いそうです。
美ヶ原に行ってきました。 2015年08月06日 13時07分35秒 | 日記 七島八島湿原から美ヶ原高原へ行きましたが、やや雲(霧)が出て良い写真が撮れませんでした。昼食は電波塔に囲まれた霧の中の建物(王ケ頭ホテル)で。トマトカレー(950円)をいただきました。標高2,000mの高原は、日差しがなかったせいか大変涼しいところで下界へ下るのがいやになってしまいました。
七島八島湿原に行ってきました。 2015年08月06日 09時30分59秒 | 日記 今日は休暇を取って、七島八島湿原に行ってきました。思ったより人出は少なく、湿原を独り占めしたような気分でした。1時間程歩きましたが、ほとんど汗をかかず、まさに高原にいる気分でした。 40年前の高校生時代に、有料道路だったビーナスラインを定期バスで来て、電気も風呂もないロッジに泊まって散策したことがあり、当時の色褪せた思い出が鮮やかに甦りました。
津市香良洲歴史資料館へ行ってきました。 2015年08月02日 18時51分30秒 | 日記 津市香良洲歴史資料館に行ってきました。 海軍航空隊の予科練があったところで、三角州全体が海軍航空隊基地だったそうです。終戦記念日を間近にして感慨深いものがあります。
青山高原に行って来ました。 2015年08月02日 16時44分43秒 | 日記 何処かで暑さしのぎにと青山高原まで行って来ました。標高があまり高くないため、涼しいとまではいきませんでした。 風力発電と高原の景色は清々しいものでした。
苔玉を作りました。 2015年08月01日 15時54分20秒 | 園芸 百均で便利な『こけ玉』なる商品を発見 乾燥した苔玉を水で戻しこれに植え込むだけで簡単に出来ました。スパティフィラムは水中花にもなるほど水を好むのでこれで3個作成。受け鉢も百均で渋いモノを選びました。材料費3個で972円。