日々工房つゆくさ

オホーツク産乾燥野草販売と手づくりニットの小さな工房つゆくさin北海道遠軽

野草の力をいただいて

2011年08月23日 | 
***「薬」という字は、「草冠に楽と書く」。野草は体を楽にしてくれる。現代人は草の力を見直さないといけない。そうは思いませんか?***

日本農業新聞の著者インタビューに惹かれて、若杉友子さんの『野草の力をいただいて』を購入。




その中につゆくさに関する記述があったのでご紹介します。

タデとツユクサ
『タデによく似ているのが、青い花が咲くツユクサ。花が咲いているときが摘み時で、これにはムクミを取り、腹水を取るはたらきがある。おひたしにしても食べられるし、そのまま干してお茶にして飲むと、利尿剤に。』

その他、イタドリの炒め物と干しツクシ、フキの葉っぱ等々
作ってみたいと思うものがいろいろ。
おすすめの一冊です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿