BS12で三船敏郎主演の「忠臣蔵」が面白い。“動”の内蔵助によって、
すべての事件、ドラマが展開され進行します。脇の人物も丹念に追っている
ところも見所なんですね。12月22日放送の第48回「雪の12月14日」
が最終回のようです。

第38回「大石東下り」は、内蔵助がどのように江戸へ向かったかでした。
天野屋利兵衛が討ち入りのために用立てた武器を堺で船積みし、内蔵助一行は
洋上を東へ向かったのです。日野家用人の名を騙り箱根の関所を抜けようと
する大石。だが内蔵助を待ち受ける者がいました。本物の日野家用人・立花
左近です。あとは勧進帳のストーリーそっくりでした。
船で江戸へ向かったことは初めて知りました。木戸をどのようにくぐり抜けた
ことにも触れていました。ここまでドラマで描く忠臣蔵はなかったのでしょう。
すべての事件、ドラマが展開され進行します。脇の人物も丹念に追っている
ところも見所なんですね。12月22日放送の第48回「雪の12月14日」
が最終回のようです。

第38回「大石東下り」は、内蔵助がどのように江戸へ向かったかでした。
天野屋利兵衛が討ち入りのために用立てた武器を堺で船積みし、内蔵助一行は
洋上を東へ向かったのです。日野家用人の名を騙り箱根の関所を抜けようと
する大石。だが内蔵助を待ち受ける者がいました。本物の日野家用人・立花
左近です。あとは勧進帳のストーリーそっくりでした。
船で江戸へ向かったことは初めて知りました。木戸をどのようにくぐり抜けた
ことにも触れていました。ここまでドラマで描く忠臣蔵はなかったのでしょう。