ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Pastral のブログ
定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。
種まき
2009年04月18日
|
Weblog
初夏の陽気に誘われて、夏野菜の種が発芽し始めました。
枝豆、トウモロコシ、カボチャです。
インゲン豆、ラディッシュ、サラダ水菜は、直接畑に植えています。
いつものことですが、種が発芽するのはその生命力の強さに感動しますね。
コメント
競争に追われる学校
2009年04月17日
|
Weblog
全国学力テストをはじめとするさまざまな競争や、保護者による教員評価など
学校を管理する仕組みの導入が進む教育現場です。
教員は「学力テストの平均点を90点にする」などの数値目標を求められ、朝の
あいさつ履行率まで数値化している学校もあると聞きました。
昨晩、妻は家庭訪問の順番を決めるのに、午前1時までかかったそうです。
核家族化が進み、共働きの家庭が増えたので調整に膨大な時間が費やされるので
す。
それにもかかわらず、この4月から給料は4%削減、期末勤勉手当も4%削減です。
もちろん残魚手当はゼロ。この現実を理解してほしいですね。
コメント
ボランティア
2009年04月16日
|
Weblog
職員写真の撮影だけのために出勤しました。往復1時間のボランティアでした。
ある先生が背広を忘れて、奥さんが届けるのを待っていたので遅くなりました。
学校という職場は、ミスをしてもそこは紳士、淑女ばかり。
笑って済ませています。
教育委員会から辞令を受け取ったので、私の職業は無職ではなくて教員かな?
アルバイト感覚で仕事をすることだけは慎みたいと思います。
コメント
初出勤でした
2009年04月15日
|
Weblog
4月も半ばになり、今月から新しい生活が始まった方もほっと一息つきたい時期ですね。
そんな時期に初出勤しました。ある小学校から初任者研修の後補充を頼まれたのです。
新任の先生が研修でいないとき、学級の授業をする仕事です。元気いっぱいな児童が多い学級です。
若さを吸収して頑張りたいと思いました。
年間幾日も研修日はないので、スローライフを楽しむことができるでしょう。
コメント
晴耕雨読です
2009年04月14日
|
Weblog
久しぶりの雨ですね。日差しがなく、肌寒いので空焚きのためファンヒーターを使用しています。
雨が降り出す前は、家庭菜園でワケギやエンドウの収穫をしてから、あり合わせの材料で、
初めてサラスパを作りました。味は良いと思いますが、さて妻の評価が気にかかります。
午後は、ビデオ録画した「レッドクリフ」の視聴、それから読書です。「レッドクリフ2」もそのうち
1年も経てば、テレビで放映するでしょうね。
コメント (2)
エボルタ充電池
2009年04月13日
|
Weblog
電源が単3電池のデジタルカメラを使っています。
繰り返し、充電して使っていたニッケル水素電池が寿命になったようなので
買い換えることにしました。
ぽかぽか陽気に誘われて、自転車をこぐこと約20分ででヤマダ電機へ。
最大1200回繰り返し使える単3/単4形ニッケル水素電池というPRと値段から
Panasonicのエボルタ充電池を買うことにしました。
使用回数を重ねても1回あたりの使用時間が落ちにくくし、800回使用した段階で
1回あたりの使用時間が従来製品に比べ10%長持ちするようです。
コメント
絹さやエンドウ
2009年04月12日
|
Weblog
昨年の秋、種まきをしたエンドウの初収穫です。
特に防寒対策はしなかったのに、よく花が咲き、実がついたと感心しています。
エンドウの栽培は2,000年以上も前から行われていましたが、サヤエンドウとして
の利用は、比較的最近で13世紀ごろからだそうです。
メンデルが実験材料としたことでも知られていますね。
最近では、エンドウのタンパクを用いた第三のビールが開発され、新たな食品を
生み出す素材として注目を浴びています。
コメント
春と夏が同居
2009年04月11日
|
Weblog
急に暖かくなりました。夏模様です。
昼は上着なしでも暑かったです。いよいよ本格的に春でしょうか。
とかいって来週から寒くなったりして(笑)。
異常気象のせいか、最近は気候も読みにくいように思います。
一応トレーナー、ジャンパーはまだ片付けないでおきますかね。
コメント
やっと低温やけどが・・・・・
2009年04月10日
|
Weblog
あちこちで桜が咲いていて、いつもの道もすっかり華やかな雰囲気です。
久しぶりに、市内の温水プールへ出かけました。
湯たんぽで低温やけどした傷がやっと癒えたからです。
まだ皮膚が元通りになっていないので、完治とは言えないです。
ここまで約1ヶ月。内部までダメージを受けていたことを自覚しました。
コメント
耕うん機で耕す
2009年04月09日
|
Weblog
夏野菜を植え付ける下準備のために畑を耕しました。
クワやスコップで耕すと、時間がかかるだけでなく体力も消耗します。
耕しかたが悪いと土にかたまりが残ってしまうことも…。
たいへんな作業の助っ人、それが耕うん機です。
刃が回転するため、土がよく混ざり、土のかたまりも細かく砕けます。
家庭用の「カセットボンベ」を燃料とする
耕うん機
が発売されました。
燃料をガスにしたことで、燃料づまりなどのトラブルの心配もありません。
長期間の保管後も始動がスムーズなようです。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
小・中公立学校の教員を定年退職しました。幅広い趣味(?)を生かして、第二の人生を楽しみたいと思っています。
最新記事
農業の大規模化が必要か
備蓄米はまだかな?
鎮火してほしい山林火災
天才音楽家の出現です
山上被告が解明した
ハリウッドの時代劇
国民に10万円の商品券を配りなさい
ケネディ暗殺の真相は
鍵穴に接着剤とは・・・
日本の話芸
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(5753)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
Pastral/
真面目が一番ですね
607080abcha100/
真面目が一番ですね
607080abcha100/
「お〜い、お茶」と言ってみたい
607080abcha100/
特殊詐欺なんて許されない
Pastralです/
スパイ大国日本
釣志です/
スパイ大国日本
Pastral/
ボルシチの思い出
607080abcha100/
ボルシチの思い出
Pastralです/
「半沢直樹がおもしろい
607080abcha100/
「半沢直樹がおもしろい
カレンダー
2009年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
ブックマーク
goo
最初はgoo
飾り巻き寿司
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について