Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

児童と生徒、そして子ども

2011年08月21日 | Weblog
猛暑が一休みです。熱中症や電力不足が気になる今年はいつもと違う夏。
いつもと同じなのは、首相が変わる夏であること。

自民党の「児童手当」は、小学6年生まで、民主党の「子ども手当て」は
中学3年生までが対象。改訂された児童手当は中学3年生まで対象となる
ようです。学校では、小学生は児童、中学生は生徒というのが常識なんだ
けどねえ。

BSで録画した「ヴェルビエ音楽祭2011」の室内楽を楽しんでいます。
女性ピアニストのマルタ・アルゲリッチは、すっかり白髪になっていました。
年齢は70歳くらいでしょうか。彼女は指揮者のシャルル・デュトワと結婚
しましたが、来日の際に夫婦喧嘩となり、その後離婚したんでしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなりました

2011年08月20日 | Weblog
雨が降って急に涼しくなりました。最高気温は25℃くらいでしょうか。
高校野球も終わり。今年は節電のため午前中の試合でした。
曇り空だし、すでに夏が行ってしまった感じがします。

緑のトンネル。今年は、ゴーヤが大きくなりません。どうやら連作障害です。
このあとしばらく、グリーンカーテンに頼らなくても、雲が太陽を隠して
くれるようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺類が大好き

2011年08月19日 | Weblog
暑い日が続いています。夏バテが気になりますね。 
こういうときは、のど越しのよい「冷たい麺類」がお気に入り。
冷やし中華・つけ麺・ざるそば・冷製パスタなど…(笑)

涼性食材・小麦から作られる麺類は、胃腸に負担をかけないので、
暑い夏でも消化されやすいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性指揮者

2011年08月18日 | Weblog
松尾葉子さんの指揮で、ホルストの惑星から「木星」、スメタナの「モルダウ」を
聞きました。セントラル愛知交響楽団の公開リハーサルです。



名フィル・ニューイヤーコンサートのTV中継は有名ですが、実際に聴くのは
初めて。舞台へ登場したときは、普通のおばさん。ところが指揮棒を手にすると
マエストロに大変身。楽団員への指示は、テンポよりも強弱が多かったです。

「木星」は、平原綾香さんの歌でも有名。しかし弦楽器のユニゾンでの演奏は、
ひと味もふた味も違います。フルオーケストラの「モルダウ」の嵐の場面では、
天竜川の事故を思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間の条件

2011年08月17日 | Weblog
夕方、夕立があったので心配していましたが、第二部「激怒篇」を見ることが
できました。「人間であるための最低の条件」とは一体何なのかが、この映画の
テーマ。

主人公の梶を通して戦争における人間性を描いた作品です。すべての日本人は
一回は見るべき映画だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のBS放送受信

2011年08月16日 | Weblog
昨晩の激しい降雨で、楽しみにしていた番組が見られなかったです。
五味川純平の「人間の条件」。6夜連続、総上映時間は9時間31分に及ぶ大作。初日からつまづきました。



電気店にその原因を聞いてみました。BS放送の電波の長さ(波長)は
地デジ電波より、約1/20も短いので、雨雲や雨粒に当たると、反射して
アンテナに到達する電波量が急激に少なくなり乱れたり映らなくなるとのこと。

対策として、ブースターを付けても効果がない。
効果があるのは、アンテナサイズ。100cmでマアマア。
絶対映るのは、6m程度の大きさ、これはケーブルTV会社用だそうです。

NHKに再放送を期待してもムリですね。有料のオンデマンド放送を見るしかないか。
そうだ、TSUTAYAのレンタルDVDを探してみよっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚、おめでとう

2011年08月15日 | Weblog
昨日、姪っ子の結婚式に参加。実弟の娘さんです。
中部国際空港近くの式場結婚式で、開始は夕方4時から。

お盆のこの暑い時期に結婚式には理由があります。
もうすぐ産まれる婚なんです。出産予定日は12月2日とのこと。
できちゃった婚は、よく聞きますがその上をいっています。

高いハイヒールを履いていたので、会場で花嫁が転ばないかと
心配していました。何事もなく結婚式と披露宴が終わったので
よかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2011年08月13日 | Weblog
お墓参りをしました。
歩いていける距離に墓地があるのですが、普段はなかなか
墓参りにいけません。

お墓には昭和13年建立と刻んであります。私が生まれる前に
なくなった祖父が建立したもの。私より10年も長生きして
いることになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝くじの当選番号

2011年08月12日 | Weblog
毎日暑いですが、キーンと冷えたビールと美味しい「枝豆」があれば
この暑さもなかなか悪くないな~なんて思えます。いえ、思いましょう!!



「東日本復興宝くじ」を5枚買いました。全部はずれましたが、復興に役立ててください。
日経新聞で締め切り前に当選番号が発表されました。抽選前に当選番号が決まっているなんて・・・。
悪いジョークと思いたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツズイセン

2011年08月11日 | Weblog
毎日暑い日が続いています。今日も猛暑日でした。
ハチに刺された腕は、ポパイの右腕のようになっています。
2,3日したら腫れが引いていくでしょう。



葉は残っておらず、花茎と花だけのヒガンバナのような姿の
ナツズイセンが庭の片隅で咲きました。花の名は、夏に咲き、
花の形が水仙に似ているところから付いたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする