Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

ショパンコンクール

2016年03月20日 | Weblog
明日は彼岸なのでお墓参りです。自宅の庭で咲いているラッパスイセンと
ノースポールを花束にして供えました。JAや生花店で購入すれば豪華な花に
なるでしょうが、そんな必要はないと思っています。大変な強風だったので
ろうそくと線香に火は点けなかったです。火事になったらいけません。



NHKクラシック音楽館は、ショパンコンクール入賞者のガラ・コンサート。
コンクールは5年に1回しか実施されないので、オリンピックよりもハードルが
高そうです。現地の録画ではなく、東京でのコンサートの録画のようです。
若手の生きの良い演奏に期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業アルバム

2016年03月19日 | Weblog
桜の開花を促す雨でした。名古屋市では桜の開花宣言があったようですが、
尾張西部地方ではつぼみがふくらんでいました。2,3日もすると桜が開花
すると思います。4月の入学式ではなくて、3月の修了式あたりが満開で
しょうか。やはり地球温暖化が進んでいるのかな?

北九州市のある小学校で、5人の卒業生に校長が約4カ月かけて手作りした
卒業アルバムを渡したそうです。人数が少ないと業者に払うアルバム代は
大変高額になります。1万円はくだらないでしょう。卒業アルバムはCDや
DVDのメディアにすればと思うのですが、いかがなものでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会中継

2016年03月18日 | Weblog
小学校の卒業式。低学年は式に参加しないから、うれしい4連休ですね。
近所の新しい住宅で遊んでいる子を見かけました。3月も折り返し、別れの
寂しさもあり、新年度に向けて新たな出会いへの期待も膨らむ時季になって
きました。

テレビとラジオで国会中継。ご丁寧に相撲番組をBSに変更して放送して
います。居眠り議員、漢字の読めない議員、昨年の答弁を読む議員がいる
ので厳しくチェックしないといけないのでしょうか。

今日は名古屋市議会の最終日です。議員の報酬8割アップなど興味ある議題が
あるのでこちらを中継してほしいと思います。河村市長と議員との応酬は下手な
ドラマよりもきっと面白いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで進化する人工知能

2016年03月17日 | Weblog
Googleが囲碁のイ・セドルに挑んだ五番勝負が終わりました。世界最強といわれる
イセドルが1勝4敗と圧倒されたね。この囲碁ソフトは十万の棋譜を記憶し、一日に
百万回も自分自身と対戦を重ね、試行錯誤しつつ腕を磨くという。上達の速度が
人間とはあまりに違うことに驚きます。七冠を目指す日本の井山裕太が挑戦したら
どんな結果になるでしょうか。

メールとブラウザが不安定になったのでシステムの復元を行いました。手順は、
「スタート」から、「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」
→「システムの復元」を選択すると下記画面が表示されます。表示された画面中の
「システムの復元の設定」をクリック。これだけで元通りになったので安堵してい
ます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重宝な耕うん機

2016年03月16日 | Weblog
退職金で購入した耕うん機が大活躍しています。クワやスコップで耕すと、
時間がかかるだけでなく体力も消耗します。耕しかたが悪いと土にかたまりが
残ってしまうことも…。たいへんな作業の助っ人、それが耕うん機なんです。
身体が動くうちは、趣味と実益を兼ねて野菜作りをします。

髪が伸びてきたので、自転車でカットコムズへ出かけました。平日の午後にも
かかわらず、お客さんはたくさんいましたが一人10分という超スピードなので
あまり待ち時間は気になりません。車椅子の人、若い人、年金生活者など老若
男女、みんなが利用しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴりプレゼント

2016年03月15日 | Weblog
JAで年金を受給しています。満期になった定期預金を預け替えしたら
テラーが「結いのめぐみ」の対象になるというのというので言われるままに
応募しました。

くじ運が悪い私ですが、どうやら当選したようです。JAタウンで注文した
ハム・ソーセージの詰め合わせが届きました。定価は郵送料込みで8.000円
となっていますが、自然食品なので量は少ししかありません。預金金利がほと
んどない昨今ですが、JAのこの企画はうれしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉

2016年03月14日 | Weblog
市内の日帰り温泉がオープンからたった3ヶ月で閉店です。
原因は水漏れや亀裂ということで施工不良が原因と公式サイトで書かれて
います。負債額はなんと11億円だとか。何とももったいない話です。

昼食後、妻と一緒に別の日帰り温泉へ行きました。妻はもちろん入浴、烏の
行水の私はだって?とても長風呂につきあえないので、ロビーで読書です。
入り口に近いという建物の構造上、さほど暖かくはなかったですが、読書が
すすみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクシマの歌劇

2016年03月13日 | Weblog
ジャガイモの植え付けをしました。男爵の種芋を3,4個に切って1週間ほど
乾燥させたものです。ホクホクした食感を生かして、ふかし芋やコロッケに
いいようです。

今夜のBSプレミアム劇場は、歌劇「Stilles Meer 海、静かな海」。東日本
大震災犠牲者への鎮魂をテーマに、平田オリザが自身の戯曲を演出した作品
です。作曲は細川俊夫が手がけ、ヨーロッパの第一線で活躍する藤村実穂子
らが出演。1・2月にドイツのハンブルク国立歌劇場で上演されたそうです。
フクシマへの「レクイエム」も上演されるから録画しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮モーニング

2016年03月12日 | Weblog
入院している知人のお見舞いに出かけました。病院内の喫茶ルームで、
「一宮モーニング」というメニューを見かけました。この地方の喫茶店の
サービスは過剰すぎるほどあることで有名。その名に恥じず、五穀パン、
卵、ツナサラダがついており、価格は珈琲代だけの350円でした。
病院ということで採算を度外視しているのかも知れません。


喫茶ルームは5階にあり、一宮タワー、伊吹山などの眺望が良かったです。
モーニングサービスの隠れた穴場ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災から5年

2016年03月11日 | Weblog
5年前は、2月に老人ホームを入居した義父宅を掃除していました。
大きく「ぐらーり」と横揺れを感じ、しばらく経っても部屋の蛍光灯が
揺れているではありませんか。いよいよお陀仏か。てっきり脳出血か、
脳梗塞だと思いました。大きな津波で流されていく家、人、車をTVで
見て、ことばを失いました。

クラシックコンサートを次々キャンセルする演奏家が相次ぎました。
その中で、テノールのプラシド・ドミンゴだけは違っていました。
日本語で「ふるさと」を熱唱する姿に勇気をもらったのは私だけでしょう
か。

あれから5年。復旧・復興とは名ばかり。いまだ17万人も避難生活を
送っています。制御できない原子力を人間が扱うべきではないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする