最近気になることが・・・
一つ目は飲食店で・・・料理の写真撮る人があいかわらず多いのですが、黙って撮る・・・まあ、撮って個人的に記録するだけならまだいいですが・・・インターネットにアップするのにお店の許可をとらない人がとても多い・・・LINEだからいいとかFaceBookだからいいとか・・・そういうことはないわけで・・・
とある飲食店のご主人に聞いたのですが、とにかくかってに撮って、しらない間にインターネットにのっている・・・もう、あきらめたと・・・まだ「写真とってもいいですか?」ときかれればダメとはいいません。と・・・お金払っていただいてるので料理はお客様のものなのでと言いつつも、本音はいやなこともあるそうで・・・おいしいとか紹介されていてでも・・・それと、とても多いのが常連さんではないですが、よくきていただけるお客様が最初のときは写真撮ることをきいてきたそうですが、最初にOKだってということで次からは黙って撮る・・・これもどうなんですかね。
それと、こうところに載せますがいいですか?と聞くのがほんとですよね・・・わたしもそこまではしていなかったので、このブログを見せるようにしました。
ダメなら消しますよ・・・当然です。
マナーとしていうよりも「わたしは客だ」といわんばかりの態度とかわらないような気がして・・・わたしも反省しました。
基本的には写真撮ってもいいですか?と聞くのですが、近くに店員さんがいなかったりして聞くのが面倒で撮ってしまうことも。・・・・猛省です。
二つ目・・・とあるとドラッグストアの駐車場で、身体障がい者用スペースに・・・あきらかにそうではない人が止める・・・ではなくて・・・そんなのは論外です。
障がい者用スペースに自転車がとめられているんです。
たしかに自転車の駐輪スペースの隣で、駐輪場はいっぱいなので、隣の・・・というのはわからないではないですが、そこは唯一1台分だけの障がい者用駐車スペース。
そこにわざわざ停めるというのは・・・・そのドラッグストアも見て見ぬふりなのか、一応おせっかいかもしれませんがお店の方に言ったところ「うちだけではなくて、病院もありますので」と・・・それはないだろ・・・病院もたしかにあります。そこに来ている人かもしれませんが、そういことではないと思います。
もう、いいやとあきらめて出てきたら・・・どこかの女性二人が障がい者スペースの自転車を駐輪場へ動かしてました。当然ですが、手伝いましたよ。病院とかドラッグストアの関係の方かと思ったら・・・単にそこにきたお客様でしたよ。
こういう意識の人もいるらっしゃるのはほんとうによかったと思いました。
ただ、動かされた自転車5台の持ち主の方・・・自分の自転車がなくなったと思うかもしれませんね。まあ、見渡せるところにはあるわけですけどね。
なんかなさけない・・・最近の若者はとか言ってられないような大先輩達がほとんどですからね。