猫と共に余生を穏やかに過ごす

猫との生活記録が主です。
サブでヘルニア闘病記事も有りますが、徐々に趣味の記事へと移っていきます。

つばさ日記2022-05-08夜 【超短文】疲れました

2022-05-08 21:14:03 | 日記

8日夜、帰宅して、やるべきことを最小限行いました。ボロボロに疲れています。抱き枕を抱いて寝ます。早速、つばさは行方不明です。写真を一枚だけ、付けておきます。昨日5/7はつばさがウチに来て5か月の記念日、勝手に「誕生日」と定めています。一日遅れですが、そのお祝い用のウェットフードの食べ終わった様子です。夢中でガツガツ食べていました。草テチかちゅ~とウインナー一欠片も食べ、更にカリカリも食べていました。補充もしました。間隔は65hですが、出発前に2カップ入れたので、実質32.5hと大きく加速しました。おやつがないとカリカリを食べることが判りました。トイレは三つ用意したのですが、一番大きい第一トイレしか使っていませんでした。様子は良好でした。

という訳で、街で125円で手に入れた抱き枕をセットして寝ます。つばさはベッドに帰ってきそうにありません。おでかけでのネタは、起きてから、覚えていることだけを少々書こうと思います。


つばさ日記2022-05-06午前 家を出発します、月曜まで更新できないかもしれません

2022-05-06 09:46:27 | 日記

朝は四時に起床、ちょっと睡眠不足で、あまり良い状態ではありません。背中の硬さは普通に硬いです。いつものように伸ばしていきます。星は全く見えず、徐々に夜が明けてきます。今日は連休明けの一日目。普通のカレンダーに逆らっての外泊です。道が混んでいないといいのですが。

つばさのカリカリ補充はいつもの倍、間隔43hで、いつもの調子に戻っています。今朝もウインナーを多めにあげます。開封済みの物を冷蔵庫に残してもしかたがないですので。ちゅ~るも大盤振る舞いです。猫草の量はいつもと同じ量を守ります。とりあえず、今、猫草その1をあげます。その2は出発直前です。水も換えたし、あとはトイレの用意です。

中神社もヨガもして順調かと思いきや、バリカンの電池切れです。いま、変な髪の毛をしています。ちょっと出発が遅れそうです。どうにかバリカンも終えて最後の準備をして出発します。おそらく、月曜日まで記事を投稿できないと思います。僅かな読者の皆様には、良い週末をお迎えください。


つばさ日記2022-05-05夜 まったく漫画が読めません

2022-05-06 04:09:31 | 日記

★珍しく記事途中に追記しました。歩き方、足の置き方の話の続きのところです。

仏壇と中神社を終えました。中神社ではいつもの通りです。いつも、タバコを一本だけ巻いていくのですが、ストレッチ後のタバコが非常に美味しいです。完全な中毒症状なのですが、日頃、メインデスクに居る時は惰性で吸っている事が良く判ります。体に悪い事ははっきりと以前、身に染みたので、せめて美味しく吸いたいと思いました。

いつもの用事を済ませながら、明日の出発準備も整えていきます。大量にあるのでいちいち書くことは止めておきます。準備の途中、隣の長老と話し込み、流れで家の中の崩落個所を見てもらいました。それ以前の問題として、掃除と片付けが全くできていないのをこっぴどくお説教されました。朝六時から一体私は何をしているのでしょうか(笑)。崩落については深刻で、かなり手を入れないといけないという判断がなされました。長老の言う事はまず間違いがありません。とりあえず外泊から帰ったら最優先で取り組みたいと思います。

朝の庭ヨガも快調でした。坐位、体側伸ばしの前屈で、逆の手足の指もちゃんと届きます。ついでに家の中や庭での歩き方などについて、御存じない方もおられるので書いておきます。基本、裸足です。踵、親指と小指の付け根の三点起立が基本形です。たまに踵を上げたり、踵だけにしたりしています。危険な時は藁草履です。もっと危険な時は丈夫なゴム製のスリッパで、これを使って裏庭の雑草を踏みつけるのも日課です。本当は抜く方がいいのですが。マジでヤバい時は長靴です。ちゃんといつでも出せるように靴下とともに用意してあります。裸足はとにかく快適です。足の皮も随分分厚くなりました。昔の人はこうゆう足をしていたんだろうな、いや、もっと丈夫な足をしていたんだろうなって思います。溝にかぶさっている鉄のあみあみの上で足ふみをして、足つぼを刺激しているのですが、ツボの正確な位置が判らないので微妙に位置をずらしながら試行錯誤しています。★追記です。ヨガのインストの話で、ガニ股を矯正した方がいい、とのことでした。理由はわからないのですが、こういうことは意外に素直に従う性格なので、内股の練習をしています。昔、友人にバレエダンサーが居て(マジです)、足の置き方を習いました。1番から4番まであるのですが、とてもではないですが人間のできる足の角度ではありませんでした。それを少し思い出しながら、ガニ股矯正も始めています。なお、何番か忘れましたが、ガニ股のやつだけは教わった時に簡単にできました。

今日の午前は到着した大量の荷物と戦っていました。というかお昼を過ぎても戦いは終わりませんでした。受け取り連絡や評価を順番にしていきます。荷物到着のピークはすぎましたが、外泊中に来る荷物はメールで到着延期を連絡しておきます。外泊の準備もあっててんてこ舞いです。珍しいかもしれない書物もありますので、順次、ここで公開していきます。とりあえず軽いものをご紹介すると、超人ロックの二枚目のアルバム「炎の虎」とケイトブッシュの「ライオン・ハート」の2枚のLPレコードが印象的でした。

しかし、我ながら凄い二枚の組み合わせだなと思います。

超人ロックはコミックス版をたくさん持っていましたが、やはり親に捨てられました。非常に懐かしいエピソードでした。「だ、団長、そ、それは!」っていうところがお約束なのですが、こうゆう展開を「お約束」に格上げした作品の一つだと思います。今ではギャグのように扱われていますけど。少なくとも私は当時、ドキドキしました。ケイトブッシュの方は歌詞を今でも覚えているのに自分でも唖然としてしまいました。シングルになった曲ではなく、アルバムの一曲一曲の歌詞です。かなり繰り返し聴いたのを思い出します。アヴァロンと並び、これも名盤です。五枚のレコードを全て聴き終わったのですが、エコーにケイトブッシュを再生させています。書くのを忘れていましたが、この度、アマゾンミュージック・アンリミテッドを解約し、プレミアムで聴いています。アヴァロンも聴けるし、はやり歌も聴けるし、あまり不自由を感じません。これから徐々に感じていくのかな、と思います。(ケイトブッシュは凄く少なくなっていました。残念です。)

とにかくやる事が多いのですが、つばさには明日、明後日の分のウインナーを余分にあげました。その後、色々して、どうにかこうにか一緒に母屋へ洗濯物を干しに行きました。不思議な事に、木を叩く音が意外に気を引くみたいです。一緒にいて護衛してもらっていたので心強かったです。夜の母屋は何が出るか判らないので怖いのです。その後、ちょっとだけ、届いたばかりの国宝の本を眺めました。もちろん隣には警戒中のつばさが居ます。とりあえず阿修羅像を、と思い第三巻を見てもありません。そのまま第十二巻まで見てもなく、おかしいなと思いながら第一巻を見たらありました。できたら左右の顔の表情の写真が欲しかったのですが、それはNHKの動画で我慢することにします。この本もいつか紹介したです。45年前の本です。新品同様の美しい中古本です。そんな年数が経っているとはとても思えず、ページで手が切れそうです。ページが離れない部分もありました。ぴったりくっついてて真空状態に近かったのかもしれません(おおげさ。ほとんど閲覧されていない新古本といっても良い状態の良さです。新品だったら何万円もしたのでしょうね。日本の古本屋でちょっと見てみます。定価は84000円だったそうです。45年前なんですけど。中古品はピンキリで、下は3300円、上は33000円と十倍の開きがありました。やはり程度で値段が変わるのですね。しつこいですが、私の持っている物より綺麗な物は存在しないと思います。同格ならあると思います。

あとは、お風呂上りにビールを一本飲んでからドラレコを取り付けていた時に隣の長老と話をしました。色々と過去の話を聞けました。地域の歴史の話も興味深く、歴史の会があるので近いうちに接触します。会の代表者の電話番号なら知ってるよ、という人が居るので間に立ってもらいます。よく考えたら、長老も知ってそうです。とりあえず、過去にまとめたという冊子が欲しいなと思っています。最新の冊子は公民館で二冊もらいました。一冊は閲覧用、もう一冊は保管用です。布教用はありません。お風呂と言えば、もうすっかりお風呂ではリラックスしています。かつてのように必死にストレッチする必要がなくなりました。ただ、おへその下のインナーマッスルだけは力を入れている事が多いです。コンディショナーをつけた髪の毛を湯舟の縁に接触させないように力を入れます。プロサイエンスは相変わらず凄いです。

明日以降、読むための本を選びました。アンドロメダ・ストーリーズは貴重なので持ち運びはしたくありません。再入手が容易な文庫本を何冊か選びました。モバイルからブログをアップする自信がないので、感想があったら帰ってから書きます。まあ、書いても簡略なものになるはずです。記憶だけが頼りですので。今日できる準備は全て終えました。あとはオークションを一件、勝ち取って、wowsをして寝るだけです。明日は朝に出発したいのですが、毎度のパターンでダラダラと遅くなるような気がします。結局23時過ぎに消灯、私としては遅いし、明日の朝の出発は厳しい感じです。


つばさ日記2022-05-05朝 漫画を読むどころではなくなっています

2022-05-05 04:04:39 | 日記

4日、世は連休真っ盛りですが、私は未明に起きだしゴソゴソと用事を済ませます。久しぶりに未明に起きれて空がやや晴れているので、いつもの装備で外に出ます。天頂付近にある夏の大三角を人工衛星が横切っていきました。ISSなのかもしれません。二重星らしきものが西の空に見えました。シリウスでしょうか。いつものように国立天文台他で答え合わせです。シリウスではなくアークトゥルスでした。重星に見えたのは目の霞みと双眼鏡の限界だったようです。全天で三番真に明るい星,うしかい座の主星ということでした。KIBOを見るとISSは北東を東に向かっていたようです。方角的に間違いなく、2分程で東の地平に姿を消しました。非常に動きが速かったです。次に見えるのは5/10という事で、見れてラッキーでした。家の修理はまだ不安ですが、少しは気が晴れ、また後傾姿勢と前傾姿勢を繰り返すことでかなり背中も楽になりました。惑星たちは東南東の方角に大集合しているようですが、山に遮れられて見えませんでした。

朝の中神社はいつもと変わりなしです。十分なストレッチが出来ました。続けて、掛け軸をかける?型のネジを差し込みました。掛け軸の紐が切れていたので、裏の隣さんに見事につけ直してもらいました。

紐の色合いも丁度良いです。助かりました。水平じゃないですね、修正しておきます。

この4日は、落ちた天井の応急処置が大変でした。とりあえず布テープで補強しようとしたのですが、全くの無力でした。飛んで5日朝に確認すると、当然のように脱落していました。一枚の板は床に落ちています。

方法として、屋根をある程度直して母屋への将来的なダメージを軽減した上で、この部屋は使ってないので閉鎖する、というものがあります。要は撤退するということです。必要のない部屋まで余計なお金をかけて維持する必要はないかな、と思っています。天気予報によるとしばらくで曇りの日が始まりそうですが、大雨はなさそうです。梅雨に入る前に処置を終えたいと思います。

さて、時間を4日に戻します。作業後、へとへとになってwowsで遊んで、更にネットで掘り出し物を見つけて延々と買い物をしていました。安い事は安いのですが、その分、手間がかかります。スマホに通知が来るのでついつい心が動いてしまいます。相変わらず、俗物根性丸出しの私ですw 疲れたので風呂上りにビールです。久しぶりのアルコールに体が痺れます。と、またもや通知。買い物です。最小限の事をして、翌日に回しました。寝たのは23時と、私にしては非常に遅かったです。

よく5日は三時半に起きました。星は曇ってて、北斗七星その他くらいしか見えません。あきらめて朝の用事に入ります。今日は外泊準備の日です。明日からちょっと外泊です。色々とやらなければならない事があります。長い記事になってしまったので、中神社へ行く前に投稿します。


2022-05-04明け方 アンドロメダ・ストーリーズ B5版 第二巻 感想+アニメ版との比較感想+日常のこと その2 ついに始まった我が家の大崩壊

2022-05-04 03:25:07 | 趣味・興味

2日、午前はつばさがつきまっとってくるので、チャンスとばかりに面倒臭がって放置していたことを一緒にしました。レコードを水平に直すための装置?を改良するのです。いままでの方式では完全に水平に戻せなかったのですが、水平な板を二枚利用することで改善されると思います。一人では面倒な事も、つばさが横に居てくれたらできます。急に虫に襲われても安心感があります。いい相棒です。今日は不思議とつばさのテンションが高いです。日によって変わるのでしょうか。お昼ご飯のお米を炊き忘れていたので、お腹ペコペコで本日一戦目のwowsをして気を紛らわせます。

ふと某オークションサイトを覗くと、これまた私には魅力的な商品がずらり、しかも10点ほどあり、昼から夜にかけてずっと選んだり落札したりと、またもや沼でした。コレクションが増えすぎになります。疲れ果てて早寝しました。感想としては、オークション形式は私には合わない、ということです。即決で買いたいです。待ってたりするのは時間の無駄です。時流としてもそのように流れているようで、ヤフオクは縮小、ペイペイフリマに移行中、という実例があります。関係ないですが、Tポイントは消滅の流れ、ペイペイポイント(旧ペイペイボーナスライトかな?)に完全移行をしている最中みたいです。

3日は三時半に起床、空は曇っていて星は残念ながら見えませんでした。こまごました用事を片付けます。七時のラジオニュースに間に合いうかどうか、これが毎日のリズムの指標になっています。背中の調子はマシです。固い事は固いです。しかし、一時の酷さとは比べるべくもありません。ちょくちょくwowsをして、用事をサボっています。思えば昨日は漫画を読めませんでした。コレクションだけ増やしても意味がないので、時間を漫画や読書にもっと割きたいです。

昨日は記事データ消失で参りました。本ブログで二回目の失態です。かなりモチベーションが落ちました。こんな時はwowsに限ります。漫画を読める気分ではありませんので。もう繰り返したくはないものです。なので、記事途中の投稿が今後は更に増えると思います。

朝の中神社は念入りなストレッチをいつも通り行いました。普通が一番です。今日から車道で中神社を往復します。安全第一です。何よりもマダニが危険です。朝の用事を色々済ませると、七時のラジオニュースに丁度間に合いました。これを毎日したいものです。出来たら午前三時の星空も見たいです。今朝も暖房をつけています。明朝まで寒いようですが、明日の日中は異常な暑さになるそうですので、みなさん、お気を付けください。憲法記念日ですか・・・。私はいつもと何も変わりない日々を過ごしています。なお、今日の夜も落札があるので夜更かしです。

さて、第二巻の内容ですが、ジムサと老師は興味深いです。やはり原作はちゃんと説明してくれています。ジムサがちゃんと主人公をしていて、双子再会です。それと知らずにですが。しかし、まあ、母君も綺麗なこと。こんな母親、おらんやろ、という位の理想的な母親像です。私が少女ならば、かなり憧れたと思います。原作を読んでイメージが一番変わったのがジムサでした。アニメでも主役は主役だったのですが、原作ではそれがより一層引き立っていて、魅力的なキャラになっています。女子にファンが多くいてもまったくおかしくはないと思いました。

ところで、最近、つばさが草テチかちゅ~を食べ散らかします。まあ、前からですが。草の量も多いようなので、随時、微調整しています。そして猫草の千切り方を細かくしました。なんとなく、食べ散らかしも減ったような気がします。井戸水も霧吹きで加えて、不足しがちな水分も補います。猫は元々、エジプトか中東の砂漠地帯に適応していたそうで、少ない水分摂取で濃いおしっこを出すため、腎臓に負担が掛かりすぎるそうです。どんどん水を飲んで、どんどんおしっこをしてもらいたいです。また、今までは草小皿に霧吹きをするのが終了の合図だったので、たまに用意している途中に諦めて一階に下りていくことがあります。今朝も途中で姿を消しました。結局、戻ったのは昼前でした。

とあるご近所さんから、足が綺麗になった、血行が良くなったのではないか、と言われました。自分でも見てみると、皴がなくなっています。それにしても探偵並みの観察力に私は驚きました。自分でも「そっちかよ!」とは思います。

さて、大事件が起こりました。ついに我が家の崩壊が始まりました。先日の春の嵐により、家の一番北側、母屋の旧台所の天井が崩落していました。ついに来るべきものが来ました。対策を練らないといけません。一生に一度の大出費を覚悟しています。全面修理だと、もちろん、家を買った時以上の金額が必要になります。部分修理だと、毎年、少しずつ直していく事になります。総額で考えて、人生最大の出費になることは間違いがありません。高額な生命保険には入っていませんので。参りましたので、ゲームと漫画に逃げ込みます。その前につばさに草テチかちゅ~をあげました。夕方だし、仏壇もしようかな。

内容の続きです。切りよく76ページからです。連載二回分くらいを読んだ感じですね。と書いたものの、あちこちに連絡したり、自分自身が落ち着かなかったりで、漫画の続きは読めませんでした。今回は完全にタイトル詐欺となってしまいましたが、老後の自分用ブログなので止むを得ません。かなり重大な岐路に差し掛かっています。22時過ぎ就寝、翌4日3時過ぎ起床でした。