まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。

コタツ布団をお洗濯。

2022-10-29 23:32:16 | 日記
朝早い時間、寒さに負けてエアコンつけてしまう。
今からつけていたら電気代が・・・
と思うけど寒さに勝てない。
でも、寒いのは私だけのようで、夫はTシャツ1枚・・・( ゚Д゚)
私といえば上はタンクトップの上に長そでTシャツその上に半そでTシャツ
そして、薄手のパーカーで計4枚、
下はスエットパンツに靴下2枚重ねにレッグウォーマーまで
それでも寒いのです。

こうなったらコタツだ!そのほうが電気代が安い。
それに私だけ寒いのだから。

コタツ布団をコインランドリーで洗う。そして、乾燥機でふっくら。
かかった金額は¥1600だったかな?
クリーニングに出すといくらなんだろ?分からない。
(¥3000くらいするらしい※ネット調べ)

コタツ布団、私は春にかたずけるときに洗いたかった。
でも、夫がコタツ使うときに洗った方が良い。という。
仕方なく妥協した。
だってコタツ布団は車がないとコインランドリーに行けない。
多分、夫は面倒くさかったんだろうと思われる。



でも、半年間は汚れが付いたままなんですけど?やだわー


そうそう!

11月4日の金曜ロードショウは
「僕のワンダフル・ジャーニー」なんですけど、
これすごくいいんですよ。
ワンコが好きな方は是非。そうでない方も是非。

金曜ロードシネマクラブ

金曜ロードシネマクラブ

日テレ映画「金曜ロードシネマクラブ」公式サイトです。

金曜ロードシネマクラブ








コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あなたの会いたい人は誰ですか? | トップ | 嬉しいものが届きました。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑さVS寒さ (サクラ)
2022-10-30 00:53:54
 都わすれさんはどちらかと言うと寒がりなんですねぇ~?
自分は基本暑がりなので、コタツや暖房の登場はまだまだ先のお話です(笑)。冬場は節電に積極的~。
晩は少し寒いですが、お風呂に入ってポカポカのままベッドで毛布にくるまり、それで終了です~

 コタツ布団、いつ洗うか?問題は...自分は都わすれさんと一緒で収納前に1票です。
しっかりしまっておけば、そんなに汚れる事も無いでしょうし、寒さが急に到来した時でも
すぐに出す事が出来ますからねぇ~。
返信する
炬燵 (マダム)
2022-10-30 10:57:39
我が家には炬燵がありません!私の母が寒がりなのに、炬燵を拒否。理由は出られなくなるから その延長で結婚してからも炬燵は有りません!その代わり、ホットカーペット、床暖、エアコン、ファンヒーターを使い分けています。昼寝は一人用のホットカーペットで暖を取ってます。
冬用の掛け布団のカバーは、洗ってから仕舞っています。
返信する
>サクラさん (都わすれ)
2022-10-30 21:43:03
すごく、寒がりです。半端なく寒がりです。
冷房も風が直接当たるのが苦手ですよ・・・
筋肉がないからですかねー?
いや、高校生ぐらいまでは全く寒がりじゃなかったです。
雪が吹雪いていてもコートを着たことがなかったですもん。
まぁ、広島あたりの寒さなんて知れているのですけどね。
サクラさんは、寒がりではないのですねぇ~
そして、節電に積極的。素晴らしいです。
普通仕舞う前に洗いますよね?
この普通が時々通じなくて・・・困ります・・・(´Д`)
返信する
>マダムさん (都わすれ)
2022-10-30 21:43:21
「こたつむり」これです。これ(笑)
出れなくなります。困ります。
でも、マダムさんのお宅は、コタツなどなくても
お部屋がヌクヌクなので、無くても大丈夫ですね。
そう!ホットカーペット。あれ良いですよね。
お尻が温かいと体全体が温かくなるような気がしますよね。
女性は特にお尻が冷える。とか冷やしちゃダメとかいいますものね。
この冬の終わりは何が何でも洗って片づけたいと思います(;^ω^)
返信する

コメントを投稿