月木 窓(つきき そう)の「森の窓」

リタイア後に始めた野鳥撮影の記録です。

7月19日。今日も晴天の森山は野鳥の幼稚園??

2021-07-19 13:53:15 | コサメビタキ
7月19日の森山です。

月曜日にもかかわらず遊び歩いている事にふと、少々の罪悪感を覚えます。
本来であればまだ仕事をしていたはずでした。
最低でも正式に年金受給できる年までは頑張ろうと思っていたし。
でも色々なことがあり、色々な思いがあり2年程前に辞表を出しました。

その後運良く探鳥の趣味が出来て、インドア派だった私もすっかりアウトドア派に。
ブロ友さんにも恵まれて現在に至っています。
いつまで体力が持つかは分かりませんが、今出来る事を精一杯やろうと思っています。

今朝一番に会ったのはコサメビタキの幼鳥です。

コサメビタキは夏鳥なのかなぁ。

くちばしの色も可愛い。

シジュウカラの幼鳥。なかなか賢そうな子です。

そして本日の問題児、更に幼いシジュウカラさんです。
枝の上で無防備に日光浴していたのですが・・・

いきなり砂利道へバッタリ。

「ひょえー、助けてくれよ」とでも言いたげな顔です。

砂利の上で溺れているのかい??

散歩している人が見たらビックリするよ😖
それでも私が距離を詰めていくと、あっさり飛んで行きました。
日光浴中の、やんちゃなシジュウカラさんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日の森山~コサメビタキ

2021-07-15 13:40:00 | コサメビタキ
7月15日晴天の森山です。
風は爽やかで森の空気もすっきりとしています。
梅雨明け宣言出ても良いのではないかと思う今日の空です。

今年初めてのコサメビタキと遭遇です。幼鳥かもしれません。

枝被りになってしまいましたが、可愛い瞳です。

昨年も7月15日に初見していました。ちょうど1年ぶりのご対面です。

こちらは親スズメにご飯をねだる小雀さん。

「もう自分で探しなさい」とでも言われたのでしょうか。
 もらえなくて残念そうです。

いつものコゲラさんも夏の光の中では元気いっぱい。

おまけのヤマユリ。
森山では地元の皆さんにより、ヤマユリが手入れされています。

暑さ対策と虫対策をして夏の森山を楽しみたいです。
昨年はだいぶ刺されてしまいました。
今年はウエアと防虫スプレーと携帯蚊取り線香を用意しましたが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする