goo blog サービス終了のお知らせ 

月木 窓(つきき そう)の「森の窓」

リタイア後に始めた野鳥撮影の記録です。

9月7日、8日の森山~地元民とお客様

2023-09-09 11:23:50 | サンコウチョウ
9月7日の森山です。

晴天下で、森山で生まれたカワラヒワが元気に飛び回ります。


豊作の予感だった栗は、残念ながら実入りが良く無いようでした。


翌日9月8日の森山は薄曇り。

暗がりに見慣れぬ姿がありました。

かなり露出を上げたのですがよくわからない。

もしかしてこれは??
久々のサンコウチョウ???

すぐそばに居るのに、暗く逆光です。

一回目の冬羽への換羽中の若鳥でしょうか。
森山でサンコウチョウを見かけたのは2度目。
前回は2年前の春でした。

このあと広場に出ると大き目の、羽根先の美しい鳥が飛び回っていました。
こちらも渡り途中のお客様のようです。
電線に止まったところを遠くからやっと撮影。
ツツドリかなぁ??
美しい嬉しいお客様、少し長くいて欲しいものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日の森山~サンコウチョウとウグイス

2021-05-12 13:21:32 | サンコウチョウ
5月12日の森山です。
先ほど森山から帰ってきました。

今日は鳥影が少なく、帰りかけの道からウグイスの声が聞こえてきました。
茂みをじっと見つめると何やら濃い紫色の鳥がヒラヒラ。
ファインダーを覗いてビックリ!!!
サンコウチョウです。


森山にもサンコウチョウがいました。初めての出会いです。
茂みに阻まれてAFが合いませんでしたが、先日ブロ友さんがマニュアルでのピント合わせの事を書いていたのを思い出しMFに挑戦してやっと写せました。
その後姿を見せませんでしたが「ホイホイホイー」と鳴き声が聞こえていました。

やがてウグイスが姿を現したので「君のおかげでサンコウチョウに会えたよ」
とお礼をしながら、しばし撮影。



サンコウチョウもウグイスも茂みが好きで撮影が大変でした。
でも晴天のおかげで何とか撮影出来ました。
帰ってから写真を見直すと、サンコウチョウは枝被りの性で輪郭が甘く
まるで夢の中の出来事のように映っていました。
私にとっては、まさしく夢のような出会いでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする