最初に一昨日(26日)の写真です。
薄暗い木陰の中で、すぐ目の前に「何かがいた」と思いシャッターを切ると
地味な色合いの鳥さんがいました。
いつもの黄色いモヒカン刈りが見えなかったのですが、可愛い目と口ばしは
やっぱりキクイタダキさんでした。
次からは本日28日の森山です。今日は午後3時からの探鳥です。
森山の帝王アオゲラさんに代わって登場のアカゲラさん。
残念ながら日陰に入り、表に出てくれません。
アオゲラさんは日向に堂々と出るし、日の当たる地面にも降りてきますが
アカゲラさんは控えめです。
こちらはお久しぶりのカワラヒワさん。若い個体らしく口ばしも綺麗。
いつもは悪人顔(失礼しました)のカワラヒワさんですが、ほんと愛らしい。
その後、目前の樹に群がるマヒワさん発見!!
動きの穏やかなのをいいことに、ジリジリと距離を詰める私。
「シャッターチャンス」と思ったところで何と、私の頭上に移動。
いくら近くても勘弁してくれよ・・・とぼやきつつ真上を見上げる私。
首を思い切り曲げてシャッター切るも「この人何してんの」と言わんばかりの
冷たい眼線・・・。
後方へ移動すると、飛び去られてしまいました。
気落ちした帰り際に、残留していたツグミさん発見。
「早く帰れよ」と言わんばかりに、思い切り変顔をされてしまいました。
野鳥撮影は難しいなぁ・・・。