12月5日の森山です。
やっと現れたお日様に誘われ、氷点下の森山へ行って来ました。
日差しはあったのですが足元は凍っていました。
最初に現れたのはカシラダカ、冬にふさわしい姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c8/fc38dd7268796e1f4549de60e6b04ec7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/b5889085278b1048ef0170e65b99a7c1.jpg)
小雪が舞い始めたころ現れたエナガ、雪の精かと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b1/36020648d9f9da25e3bc43aa332874d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/ccd0589848f421195c096807c573d982.jpg)
更に近くへ来た時の一枚です。
尾が枝に触り、美しいカーブを見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/608c4e652d87eb4d90c9581767b165b9.jpg)
エナガの一団が去った後に現れたヤマガラ。
寒さのせいでしょうか、ふっくら毛を膨らませていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/11/0ff79dd821583830209045866e6b0a89.jpg)
その上ではカワラヒワがイカツク止まっていました。
森山で見かけるカワラヒワは大カワラヒワが中心かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/f192c42140c2229600bf4e2601bcf1e0.jpg)
一脚を使用して撮影してみました。
指や身体への負担はかなり軽くなりました。
機動性に劣るのかもしれませんが、この時期は待って撮影することが多いので
しばらくこれで行ってみようかと思います。
そして撮影翌日の、本日6日は積雪となりました。
以降4~5日は降雪の予報・・・冬本番となります。
こんなにたくさんの鳥さんにであえてうらやましいです。
昨日は久し振りの探鳥だったのですが
寒かったので一か所で粘りました。
通り過ぎるところを待つといったところでしょうか。
もう少し近かったら最高なのですが。