11月12日初めてツグミを見ました。
私は、今年春からのバーダーなので初見でした。
ヒヨドリさんにも似ていたのですが、さすが外国からのお客さん。
ヒヨドリさんより色白でした。(いつも遊んでもらっているのにヒヨドリさんゴメン)
樹のてっぺんに佇むツグミさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/aa/93422cdad07905d065af24c34402d1bd.jpg)
過眼線が可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/49/11065fa7f7551f6ff8eeaceb948b1c40.jpg)
ホワイトベースの胸の模様も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/d9577e80ab36e9a3e3eb939cb54f7158.jpg)
カメラを下に向けると、松ぼっくりにシジュウカラさんがしがみ付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7a/e962895fc07f82740296977bab558817.jpg)
美味しいのでしょうか。熱心に食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/4e663132dc833eec2bbfb855fac487c3.jpg)
ここからは11月15日の撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/741dc8651317d4eda525fd8977dec2a0.jpg)
銀杏の実に集まったツグミさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/a2c49b4cbd55f6aec69e62b761a8957b.jpg)
こんなに可愛いのに、昔は食用にされていたとは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/05df07b9ce65ba68011af2d1b87c68fe.jpg)
今年の冬は一緒に過ごそうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/73/770dc4c3028d7d23176ff8d28d854b17.jpg)
よろしくね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/84/2e2bd67ab63e8c082cd9980f7d4b0f75.jpg)
精進します。
tukikisouさんのお写真で私も初めて見た時の感動を思い出しました。
毎年冬に来ていたはずなのに、野鳥撮影を始めるまでツグミの魅力に気づきませんでした。
写真は腕も機材も初心者です。
写真の腕前はイマイチですが、野鳥に対する気持ちを大切に、シャッターを切りたいと思います。
色々とリタイアした私には、野鳥は大事な友達ですから。