赤鬼青鬼
2007-02-04 | 地域
昨日2月3日節分の夜、お隣の新宮市にある熊野速玉大社へ行ってきました。
節分祭です。どんど焼きも境内でおこなわれました。我が家のしめ縄や神札なども持っていきました。夜の豆撒きというのも珍しいのではないでしょうか。
赤鬼さん、青鬼さんもご祈祷デス
↑シマシマや 生活臭が
なかなかグッドなイケメン赤鬼シャンですね。
豆撒きといってもピーナツなどが入った菓子袋などを撒きます。
子どもたちが、大はしゃぎ。鬼を見ても恐くなんかないのね、今時…
おかんもカメラ片手に豆やお菓子をゲッツ←やっぱオバハンですネ
最近は、恵方巻きなる海苔屋さんが喜ぶイベントが大流行ですが、我が家では、しません。いつもは、鰯を頂くのですが昨夜は、出かけたので帰ってから全く関係のない「おうどん」でした。昨日から収集したお豆さん●をポリポリ食べてます。おいしいデスネ。
連日、良いお天気が続き、つきちゃんもお昼過ぎは、まったり。
この時間帯は、ケージのお勝手口がお気に入り。
換毛もかなりの状態です。見た目には、あまり解らないのですが、微妙に顔つきが変わってる。ますますおっさん顔に
うとうと
ところで、どんど焼き?とんど焼き?地域によって違うのでしょうか?。
豆まき、次ぎの日に飼い犬が嬉しそうに落ちてる豆を拾って食べてた想い出が(笑)。
いまはアパート暮らしなんでしませんが、子供には楽しいイベントですよね。
恵方巻はうちでもやりません、なんか、ちょっと、ねぇ・・・。
スーパーに山積されて売れ残ってた安売りの巻寿しを、
普通に切って食べました(笑)。
なかなか風情があっていいですね。
豆まき、子どもの頃は楽しいイベントでしたが
最近周りではすっかりやらなくなりました
でも豆やお寿司は大好きなんで節分の時には
楽しみです。
赤鬼、青鬼さんなかなかグッドです
「とんど焼き」ってのもあるんですね。
これに行かないとしめ縄の処分に困るモンですからいつも行きます。速玉大社へは、初めてでした。
豆まきの声が全く聞こえませんネ。風情なくなりました
スーパーでは、海苔巻きの山でしたね
母Booさん、お大事にして下さい。
★ふくさんへ
ふくさんちは、「恵方巻き」でしたか
なかなか1本黙って頂くのって至難のワザですね。
ゼッタイ、笑ってしまうと思います
豆は改めて美味しいなぁって頂いています。
鬼さんもなんか優しい感じで、迫力なしデスネ。
きっと、昔はもっと恐かったンだろうな
穴の中で燃やすのですね。
夜の豆撒きも、本当珍しいです。
こういった行事って地方によって全然違うので、へぇ~と感心することばかりです。
赤鬼さん、青鬼さんのシマシマパンツ楽しい♪
鬼っていうと、高木ブーさんの鬼を思い出してしまいますが(笑)こちらの鬼は、今時の鬼の顔って感じで、スタイルもスリムでかっこいいですね
恵方巻、こちらでは、ここ数年で急に、当たり前かのような行事になっています
今や、恵方巻のロールケーキまで売られています。
恵方巻のパンも見かけました
つきちゃんの「うとうと」こっくりこっくり・・・気持ち良さそう
↓のマグロさんたち、歯がうずくぅ~!!
みみのすけ、密集モノが苦手だったりします
ゴメンナサイ
赤鬼さんと青鬼??さん…ちょっぴりオマヌケな姿。
お顔はキリッとしてカッコいいのになぁ(笑)
大きな穴なのでビックリしました。
大勢参られるので、これくらいの大きさでないとダメなのでしょうね。
地方によって言い方も違うし、風習も違う。おもしろいですよね。
高木ブーさんですか懐かしいですね。
恵方巻のロールケーキ食べたいデスネ
★みみのすけさんへ
ゴメンチャイね。
解りますヨ。マグロ見なかった事にしといてください
おかんのブログは時々、変なモンがアップしますからね
鬼さんは、子ども達と記念撮影なんかしてましたヨ
何故だか・・ない・・・ φ(..;)
どうやら、絵文字を使わずにいたので、絵文字表示をクリックし消しちゃったかも。
昨夜は娘にせかされてて、ドヂしたようですねぇ。
これが日常の私目です。
気を取り直して・・
いつも地域行事を掲載して下さって、楽しませて頂いてます♪
私目の田舎での行事は規模が小さいけれど、似た感じがあったりと、懐かしんだりもしています♪
熊野速玉大社の節分祭、規模の大きいのには かないませんよ。(^。^*)
どんど焼きの豪快さはスゴイですねぇ♪(’。’+)
関係者さんや参加者さん、おごそかでとてもいい表情で撮られているので、流石プロって感じですよ。
カメラ片手にオバハンゲット(ゴメンネ)、ちょっぴり笑えましたよ。
おかんさんは、まだまだお若いですよ♪
こんばんは。
エンター出来てなかったのですね。
すみません。娘さんとPC掛け持ちなのも大変デスネ。
速玉さんの節分行事には、初めて行きました。
いつもは、地元なのですが、都合悪くて行けませんでした。
なかなか楽しい節分でしたヨ。
写真、おかんが撮ったものばかりですが、誉めて頂きアリガトウゴザイマス
恵方巻きもすごい種類がありそうですけど、太巻きがあまり好きじゃないので、まだ食べたことがないです。
つきちゃんお日向ぼっこして、うとうとネンネがとても気持ちよさそうです。
いっしょに、添い寝したくなっちゃいそうですね
眠ってまちね~~♪
お日様当たってポカポカだったんでちね^^
どんど焼き、ママのところの神社でもやるんでちけど、
乳母、ちめ縄持って行くの忘れたんでちよ・・・。
結局自分で処分ちてまちた。
ご利益なさそうでち~~~~。。。