のほほんぷろぐ

音楽のことを中心に書いてます
http://tuutanntugumi.wix.com/nohohonntsugumi

せっかくの親切が

2011年10月16日 13時19分16秒 | Weblog
先日、楽器店の広いお教室で弾き合い会をやろうとしていたところ(その教室には沢山の椅子が用意されている)

ある先生が「椅子を2つ貸してもらえるかな?」というので

「はいはい!どうぞ!」と答えて・・

その先生が運ぼうとするので、

「あ~先生、持っていきますよ!若者が動きます(かなりにこやかに)」

その椅子はパイプいすとは違って意外と重い。相手は60歳くらいの先生だったので、
親切・・というか当たり前という気持ちでそう言って運ぼうとしたんですけど・・

「あら、一言多いんじゃないの?(笑ってたけど)」  

私は最初なんのことかわからずポケッっとして・・しばらくして気づいたので

「あ~私がもし歳とったら若い人に手伝ってもらったら嬉しいなと思ったので・・」

と言ったのですが、はたしてどう取られたか・・


あ~~や~ね・・多分・・こうやって嫌味にしかとれない人は嫌味を言うんだろうな・・

これから近づかないようにしよう・・と思いました。

私はそういう人には付いて行かない・・

私は全力で、うそっこなしで付き合う。
ごますりもお世辞も嫌い。

多分そういう姿勢でいれば、そういうことが理解できる人しか周りにはいなくなると思っています。

っということで、私の近くにいてくれる周りの人はいい人たちばかりで、良いことも悪いことも言ってくれます

ひねくれた・・かわいくないおばさんにだけはなりたくないな・・。
いや・・なりません!

memo :お世辞を調べてみました。

意味:相手の機嫌をとろうとしていう、口先だけのほめ言葉。

いや~ダメだ・・これは嫌だ・・こんなことはできぬ・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿