釣り三昧日記

釣りの日記のようですが・・・釣り三昧が綴るダラダラ日記になりそうです

やっぱり! 週末まで我慢できずに行きました~

2013年03月08日 18時31分28秒 | 釣り

山女魚解禁8日目です

1日は雨で昼前までで断念、2日は寒さで昼前までで断念、3日は鹿刺しが気になって釣りどころではなく断念

2年振りに開通した内大臣林道を通って感じたこと・・・この川には魚がまだ居る!

って誰でも感じますよねー(^^)

 

この落ち込みには手を出してませんでした

次回の楽しみ?と思っていたのですが実は一匹も釣れませんでした

きっと誰かが釣ったのでしょうねー

 

サルのコシカケでしょうか?

数十個出来ていました

 

本日はキラリと輝く鹿の角をゲットしました

何かの取っ手にでも使おうかなー

 

前回7匹釣れた砂防提です、もう居ないだろうと思いつつも探ってみますと2匹出て来ました

 

東内谷の途中にある内大臣森林事務所北内休憩所です

昔の地図にはこの川を北内川って書いてありましたねー名残でしょうかねー

 

この家も未だ健在でした柱の下は崖崩れで無くなっていたんですよー

 

久しぶりに内大臣の橋です

高いから飛び込みたくなるのでしょうかねー

 

森のパン屋さん略してモリパン!久しぶりに寄ってみました

赤ちゃんのおしりパンがあるんですよー

 

前回気になっていた美里町の物産館のそば屋さんでお昼御飯です

 

お勧めは?って聞いたのですが別に無いようです(笑)

ざるを頼みました

コリコリしこしこで美味しいですねー600円でした

 

今日は19匹でした

最大が32センチです大きい方から13匹が岩魚でした

山女魚は小さくてもスパッと掛かって来ますからとても気持ちいいですねー

 

おまけの動画です

鹿が泣いていましたので動画で撮りました 41秒です

 

おまけのおまけです

北内谷から走り始めて西内谷の入口ゲートまでの9分間です

 

 

 


今年の2日目も内大臣でした 柳の下に2匹目のドジョウは居たのか!

2013年03月02日 17時54分02秒 | 釣り

内大臣の大橋から年に数人ダイブされています

時々、脱ぎ捨ててある靴に遭遇したりします

なして靴を脱いで飛び込むのでしょうね~

そう云えば・・・天草一号橋でも靴を発見しました・・・

 

時間は4時起きで15分に家を出て、大橋が55分でした

それから岩とガレキを縫うように避けながら走ること40分です

現地5時40分到着

 

早すぎました

焦ってたので・・・

二匹目のドジョウをゲットするために・・・

 

昨日、帰り道の百均で懐中電灯買ってきました

今からこの道を1キロ以上歩いて行きます、この写真は帰り道で撮ったものです

怖いでしょう? 足を踏み外したらと思うと

灯りは百均の懐中電灯ですよ~・・・

 

エサは昨日キープしていた川虫です

これは・・・キンパクのような感じですが  オニチョロ? うーん 掛かりの良い方の川虫です!

 

このチビちゃんのパーマークが真ん丸でとっても綺麗ですねー

 

これはパーマークがつながってます

放流もの?

 

風が冷たくて濡れた網はカチコチに凍っています

小指付近の感覚が余りありません

なして

こんなに

辛いのに

釣りに行くのかなー?

 

家に居れば温かい食事も食べれるのに

つぶれて冷たくなったオニギリで空腹を満たします

このピリ辛高菜のオニギリは温まるので寒い時に食べるのは大好きです しかも105円です

 

2匹目どころか入れ食い状態ですねー

 

魚の写真は釣れた所をバックに写しています

上の三枚は同じ所で釣れ続けた物ですリリースを含めて全部で7匹釣れましたー

 

偶に縦に撮ってしまいます

つい、長い方にカメラを回して写してしまいますが後が困るんですねー

 

放卵出来なかった卵が入ってました

 

水は写ってませんが川です

天然魚は石を飲んでいるので川で胃袋を含め内臓を取って帰ります

魚籠がいっぱいになったので処理してしまいました

上を見ると帰り道が落石で埋まっています

このまま釣り上がるとこの道を通らなきゃ帰れないのです 

時間は10時過ぎですが釣っても魚籠に入らないので、そろそろ帰りますかー

 

上がってみると簡単には越せない感じです帰る判断は正解かも!

 

時間が早かったので広河原に来ました

 

 

チビ山女魚の姿がチラチラ見えてます

 

動画でご覧ください  1分13秒です 

 

 

今年のキャンプは手前が寝心地良さそうです

車で川を渡るルートのど真ん中に大石があります

ロープを掛けて移動すれば対岸にも行けそうです

帰り道を動画で撮ってみました

しかーし!

タブレットをフロントガラスに吸盤で固定するスタンドでしたから

揺れます

見たら酔います

しかも、広河原から大橋まで37分ほど掛かりました

カットなしで撮ってますからお暇な時に酔い止めを飲んでからご覧ください

 あ、37分ですよ(爆)

 

 

揺れ揺れの動画をアップしていたところ・・・TouTubeから「ブレていますから修正しますか」って表示されました

「はい」ってすると何とか酔わずに見れる動画になったようです

ブレているのが判るって凄いですねー てか、よっぽど酷かったのでしょうね~ 

 

今日は30匹でしたが32センチを筆頭に型が良かったですねー

昨日の夜大雨が降っていたようで、水かさが上がっていました

明日は緑仙峡のじっちゃん所に行きます

魚は期待していません!が、鹿刺しは期待大です

ガハハ

 

昨日は塩焼きでしたから今日は唐揚げです 

なんて思ってたら、唐揚げと塩焼きと甘露煮ですと

 

 

 

 


今日は山女魚の解禁日です 行ってきましたー

2013年03月01日 17時25分32秒 | 釣り

真っ暗いなかにこの立札が見える風景は過去何度も掲載してきましたが

今期もここから始まりました(^^)

去年の投稿はこれでした

帰りの写真がこれです

去年の解禁日に来てみましたが

3つ目のトンネルの先で崖崩れしていて一年以上通行止めでした

 

問題の場所はここです

道路の部分が無くなっていました

しかし、ここが開通したからと言って林道が開通したわけではありません

 

マダマダ崖崩れの爪痕が残っていますし、普通に崖崩れが起きていますので

このブログを見て出かけられる時には充分注意して下さい

 

柵もガードレールもありません!左は崖です、ここから落ちたらきっと痛いです

車で落ちたら・・・クレーン車は入れませんよー

 

こんな感じの所はこぶし大の岩でも尖っていますからタイヤの横をスパッと切ってくれます

以前、2本切って立ち往生したことを思い出しました

1本35000円・・・2本で・・・随分高い釣りでした

 

でも、渓相は違います

一年以上入渓を拒んでいただけあって、まさに自然そのものです

 

源流ではこんな水溜りのような所に尺物が潜んでいることも多いんです

実際ここで26センチのイワナが釣れました

 

とても癒されます

暫く眺めていたいです

 

直径2~3メートルはある木の根っこ

 

内大臣のトロッコの面影が各所に見られます

トロッコの線路ですから高さは10センチも無いくらい小さいんですよ~

 

今年の一匹目は天然孵化の山女魚ちゃんでした

パーマークが真ん丸です9つあります

少ないのは7つ、多いのは11個あります

 

上流に行くほど岩魚が多く掛かります

この渓は10年程前から岩魚に変わりつつあります

 

右下の写真が今季の最少サイズです

大きいのは岩魚ばっかりです

 

山女魚は20センチ程

岩魚は25センチ程です

 

さすが解禁日!

4時間で魚籠がほぼ満タンです33匹でしたー

 

春一番は山の中も吹き荒れています

しかもポツポツ雨が段々と強く打ちつけてきます

お昼前ですが他の渓を調査しながら岐路につきます

 

水量が少なかったせいかサビが残っています

さて、明日は何処に入ろうかなー

明後日は清和の緑仙峡に行くつもりです

 

 


またまた、マタマタ行きました 湯島の鯛釣りです

2012年11月03日 00時56分46秒 | 釣り

10月の初めに鯛釣りに行ったのですが不漁でした

そこで、リベンジ釣りに行きました

メンバーは一緒です

天気も前回と同じく朝から強く吹いています

 

この日は昼から荒れる予報です

久しぶりに朝焼けを見ましたがとってもきれいですねー

 

空は曇天で風が強くなって来ています

流れが速すぎて全然釣れません

10時頃までに鯛が船で3匹しか掛かっていませんでした

 

大きな石も良くかかります

大潮後の中潮ってとっても流れが速くて、このような石が良く釣れます

 

釣果はリベンジとまではいかない感じですねー

大きいので800gの小鯛でした

潮が大きいとハタ類が多くかかりますね

サメも7匹ほど釣りましたがどれもキープサイズではありませんでした

美味しいんですけどねー

 

 

 


鯛釣りに誘われてマタマタ鯛釣りに行ってきました

2012年10月24日 21時45分25秒 | 釣り

鯛釣りのメンバーが足りないと頼まれたので泣く泣く行ってきました・・・ホントです

先日行ったばかりなのですから早々には行けませんよねー・・・きっとホントです

船頭さんも呆れてますよねー・・・多分ホントです

 

朝方は少し冷えましたが天気は最高でした

 

海はべた凪

釣れる予感

 

しかし、今日もサメが多数・・・でも良い型です 大きめのはキープです

 

釣果は先日とは雲泥の差?

33匹の鯛とその他モロモロ、サメは10匹位釣れましたよ

しかも、7.5キロの真鯛が一匹混じってますでしょ

残念ながら釣ったのは私ではありません乙姫丸船頭の親方です

糸がペラに巻きつくアクシデントにも関わらず20分歩度で上がってきました

でかいですねー 81センチです

 

それが何故か私のクーラーに・・・

だって、皆さんのクーラーは小さすぎて半分も入らないんですもの

クーラーの大きさだけで頂いたようなものです ガハハ

 

でわでわ

このデカ鯛をどうやって料理するかをご紹介します

魚と同じくらいのまな板をご用意ください

 

4匹ゲットしたサメを置いてみて気づきました

 

サメはシンクでハサミを使って調理します

腹を肛門からザクザク切って外します

フカヒレもスバスバ切れますよ

 

ヒレを切って3つにブツ切りして熱湯に暫く入れますと

サメ肌がズルズル取れてきます

その中にはコラーゲンたっぷりのサメ肌が美味しそうです

この状態で1センチ位にブツキリしてさっと茹でて酢味噌で食べるとクセも臭さも無くとっても美味ですよー

 

さてさて久しぶりにデカまな板オーバーの魚体です

デカ穴子以来ですねー

残念ながら自分で釣ったのでは無いからイマイチ乗りませんが・・・

 

ホントに大きいですねー

唇が指の太さあります

大鯛の口です指が4本入りますよ

歯の先が丸くなっていますよね擦り減っているんですが噛まれると指がつぶれます

 

これは心臓です

小さいですねー

刺身にしてペロッと食べました グフフ

 

鱗取りが大変でした80センチの大型シンクが目いっぱいです

ひっくり返すにも7.5キロありますから重たいです

これは一般家庭で調理するべきものでは無いとつくづく思いました

 

鱗もでかいです 10円玉位あります

 

尻尾もでかい

 

やっと3枚におろしてヒレはハサミでカットします

この100均の剪定ハサミでバチバチ切っていきます

調理用ハサミでは切れませんよ

 

頑丈な真鯛の背骨も白い継ぎ目部分にハサミを当てると簡単にスパスパ切れていきますよ

これは荒煮に使います

 

兜は自作包丁でバッチリ割れました

ホントに良く切れます・・・(自画自賛)

割った兜も鍋に入りきりませんからマダマダ小さくしていきます

ザクザク切れてましたが・・・数か所、刃こぼれができてました

研ぎ直しですね

又楽しみが増えました

次は自分で釣った鯛を捌いてみたいですねー

 

 

 


鯛に誘われて鯛釣りに行ってきました

2012年10月22日 18時33分25秒 | 釣り

今月2回目の釣りは・・・19日ぶりです

乙姫丸の親父さんと湯島近辺を流しました

 

気づけば日は高く・・・写真を撮ってないのに気が付いて   一枚

 

大した魚も釣れないまま10時を迎えています

今日も不漁かなー

 

近くには日本からの漁船の姿も確認できました

なつかしー・・・なんて冗談言ってる暇ないんです

釣れないんです

 

偶に掛かったと思ったら・・・ちっこいサメです

もう少し大きければキープするんですが

 

生簀の中はガラーンとしています

これは一人分?って聞きたくなりますが

これで8人分なんですよ ホントに

真鯛とコロダイとキジハタとカサゴとグチとサメとササノハペラとフグとヤジュウ(名前忘れたが地元ではヤジュウと呼んでいます)

の9目釣りをしました

良く見ると誰か太刀魚とコイチ(アカグチ)も釣っていますねー

ヤジュウ・・・調べましたら

硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜科イサキ科ヒゲダイ属セトダイ

って書いてありました

セトダイだったんですね~

漢字で書くと「瀬戸鯛」で意味は瀬戸内海に多いからだそうです

下の写真の左下に8匹写っているシマシマのやつです

 

結局真鯛は1.5キロを筆頭に5匹しかかかりませんでした

コロダイは結構引いたので楽しみましたが、最初に掛かった時から分かっていたので安心して遊べました

コロダイって一旦掛かると中々外れないんです

しかもこの大きさで、掛かった時のファイトは4~5キロ級の真鯛並みなんです

でもその後が・・・軽くなって、じわーっと上がって来るだけなんです ガックシ!

 

よく見るとコロダイではなくコショウダイですね

薄く縞模様が見えますねー、背びれが頑丈で骨を切るのが大変でしたもの

 

帰ってからコロダイを計ると2.9キロです

もしかしてこれが今季の大物になるの?  ブルブル ダメダメ

リベンジに行かなくては・・・

 

 

 


先週末はアナゴ釣りに行きましたが・・・

2012年10月12日 23時23分49秒 | 釣り

一日中スカパーの釣り番組見ていたら無性に海が恋しくなって行ってきました

思い立った時、既に夕方でしたのでカワハギ釣りは諦めてアナゴ狙いです

しかし、その日は樋合のパールサンビーチでコンサートが有ってたみたいで大矢野近辺は大渋滞でした

途中で買ったタコ焼きをガッツいていると・・・

松島港に八代からの最終のフェリーが到着しました

ソロソロ釣ろうかなー

エサは前回のアナゴ釣りの時に残ってたコノシロの切り身です

マダマダ新鮮でした・・・本当は少しくらい臭いがあるほうがよさそうです

 

私の定位置の右側にはアジゴを狙った集団が7-8人走り回ってます

でも、最干潮で魚は全く寄って来てません

今夜の満潮は深夜零時過ぎですから時合まではマダマダ時間があります

 

私は欲張りの3本竿です

穂先にケミホタルを付けて待つだけです

待ちの釣りですから音楽でも聞きながら・・・ウウッ寒い 風が強いです

何せ出てくる時は汗かくくらい暑かったのでTシャツ一枚です

車から軍隊のトレーナーを持って来て、やっと暖かくなりました

実は車の天井部分には、カッパも防寒着も寝袋も常備なんですよ

以前は料理道具も積んでいました

 

その時、竿が大きく曲がり・・・上がってきたのは巨大なガラカブ(カサゴ)でした

丸々太ってて美味しそうでした

が、

この日の釣果はこの一匹だけです

孫が風呂に入らず待ってますからかーえろーっと!

 

 


職場のレクリェーションでマタマタ鯛釣りに行きました

2012年10月04日 05時00分33秒 | 釣り

私の職場は釣り付きが集まっています

秋の行楽には釣りが打って付けですねー

釣り船をチャーターして行ってきました

 

場所はここです・・・といっても判りませんよねー

後ろに見えているのが鬼池港と口之津港をつなぐフェリーです

フェリーの向こうには島原があって、その向こうには普賢岳が見えています

でも、良かったのはここまででした

 

風が吹き出して船は大揺れです

乙姫丸のでっかい船体が2~3メートルうねりながらローリングします

最初は7人だったのに、次々に倒れていく戦友を横目に残ったのは3人だけ

しかも当たりも判らなくなる始末で釣りになりませんでした

 

船酔いって不思議なもので

陸に上がると5分ほどで治るんです

上がったら調子は良くなるのですが乗ってるうちは地獄のような苦しみですね

特に睡眠不足が祟るようです

 

で、持ち帰ったのはこれだけでした釣った人も釣らなかった人もジャンケンで平等に分けてきました

実は、今日も別の楽しみがありました

新しく作った包丁の試し切りです

右の包丁はアナゴの時にデビューしたものです

切れ味を試すのに比べてみました

細身の出刃です

厚さは5ミリほどありますから出刃には十分だと思います

 

完全に細出刃で作ったのですが真鯛の兜もザクザク切れます・・・

て、実は小さく刃こぼれしてしまいました焼きの入れ方に失敗していたようですねー

焼き直して再挑戦です

 

一応切れ味は抜群なんですが・・・おっ!タイの尻尾の骨に小さな骨コブが出来てます

湯島の鯛にはこのコブが多くみられます

海流が早くて疲労骨折した骨が治って強力になったものなんです

と、いうことは、このコブが出来ている鯛は身が締まってて美味しく食べれるって事なんですねー

今夜の肴はこれに決定です

しかし、不完全燃焼です

また行きたいですねー

 

 

 

 


孫の育児の合い間に・・・湯島に鯛釣りに行ってきました

2012年09月28日 21時52分01秒 | 釣り

真鯛の季節がやってきました

いつもお世話になっている乙姫丸の船頭さんに電話を入れると・・・

今度の潮は未だ釣ってないから判らない・・・ですと

頑張るよ~って一言で行ってきました

 

メンバーは釣り好き仲間の寄せ集め・・・では無く、自作の竿を持つ強者揃いです

今回の釣行も出だしは非常に良かったのです

 

鳩の釜港を5時半に出港しましたが湯島のこの辺に着く頃には日の出です

1日1分づつ日の出が遅くなるとしたら一ヶ月後には30分ほど遅くなる予定ですね

 

いつもの湯島沖の地球の欠片の写真と思ってませんか?

確かに欠片を釣り上げた直後の写真ですが、実は違うんです

 

10センチ程のエビの尻尾が無くなって針が外れています

これって・・・真鯛の食べた跡なんです

ガツン!と当たってグーッと岩場に引き込まれたんです

その後上がってきたのがこの状態でした

エサ取りは目から、タイは尻尾から食べる

っていうのが釣りの常識です

3センチの尻尾を食いちぎったタイはイズコへ?

 

今日の釣果です

5人グルーブで行きましたが惨敗でした、私の釣った真鯛は・・・一枚だけです

カサゴとグチとアコウは沢山釣りましたが、5人で分けると・・・

 

一人これだけです

アコウはヌルヌル状態で小鯛もムチムチです

今夜はココタイを刺身にして塩焼きと煮付けで一杯やれるかなー?

 

 

 

 


久しぶりのカテゴリー「釣り」です アナゴ釣りに行ってきました 実は・・・

2012年09月02日 01時09分49秒 | 釣り

土曜日の夕方です

明日は寝坊しても構わない日曜日

しかも連日の熱帯夜も昨日から落ち着いて涼しくなっていますし、空には満月・・・大潮です

条件が揃いすぎてます

こんな夜は・・・アナゴ釣り以外考えられません

 

過去に何度かアナゴ釣りを載せていましたが

雰囲気だけでしたね~

実は、こんな感じで欲張りの3本竿を出して釣っています

穂先にケミホタルを付けてて魚が引いたら光が動くので分かるというものです

 

結果はアナゴ一匹のみで時間は既に23時です

これ以上釣れる気配が無いので帰ることにしました

 

途中2号橋近くの味千ラーメン屋さんに車が10台以上停まってましたのでつられて寄りました

 

暫く来ないうちにメニューが増えてます

 

迷います

オーソドックスなラーメンは夜中の11時過ぎには食べれませんねー

 

おおっ

これこれ! 塩麹のとんこつラーメンです

まだ食べたことが無かったので頼みました

 

テーブルにはニンニク・ショウガ・ラー油・醤油・胡椒・酢等々沢山あります

勝手に味付て食べろって感じですかねぇ

 

これが、期間限定!塩麹とんこつラーメン600円です

ドッカリしないので宴会帰りの〆や寝る前などには胃に優しいようです

とても美味しいですねー

ガッツリとんこつを食べたいときには物足りないかも知れません

 

さてさて帰ったら早速開きます

大きさはこのくらい・・・100円玉参照

 

実は

今回のアナゴ釣りにはもう一つの目的がありました

それは・・・この包丁です

命名 ウナギ裂き(時にはアナゴも)です

完全自作です

材質は・・・鋼鉄の廃品です 柄はコメリで240円で買ってきました

地金を切って削って磨いて作りました

 

切れ味が良すぎて危ないくらいです

腕の毛を剃ってみましたが・・・サラサラ剃れます

半死半生のアナゴちゃんも血だるま状態で開き完了しました

 

実は予行演習で580円のヤズを解体してみました

スパスパです

兜割りも片手でスーッと切れてしまいました

自作ながら気持ちのいいものです

次は出刃包丁を作ります

あーっ又釣りに行かなくては・・・

 

 

 

 


緑仙峡にヤマメ釣りに行きました

2012年08月16日 20時56分21秒 | 釣り

清和村の緑仙峡に山女魚を釣りに行きました。

最近雨続きだったそうで、水が出とるよー釣りに来んねーと山のじいちゃんから電話が掛かりました

ところが・・・行ったら晴天で、長靴履いて沢登りは大変暑そうです

 

なので、緑川本流を避けて木陰の多い支流に入りました

一匹目は食べ頃な大きさの山女魚♂です

ヒレも婚姻色が出てきています

 

続けて山女魚♀

婚姻色バッチリです

 

卵や白子が出来始めたら婚姻色が出るって聞いたことがありますが

大半の魚に卵か白子が入っていました

 

源流ですから直径3メートル、平均深さ50センチ程の落ち込みがあれば2~3匹は居そうです

 

当然小さいのはこんな大きさまで釣れますよ~

この大きさが釣れたら頭から踊り食いをします!

って信じないでください

当然リリースですよ ホントに 踊り食いはしません!醤油が無いんです!

 

久しぶりの源流ですから5時半から9時半まで釣ったら膝が笑ってしまいましたので納竿しました

イワナを何匹か追加しても10匹もいませんがマズマズの釣果でした

 

山を下るとじいちゃんの家で昼食です

なんと、久しぶりに鹿刺しを出してくれました

他はシメサバとアジの干物とカワハギとカンパチのアラ煮です

 

最後の〆は・・・牛のテール?

いいえ猪の背骨の煮込みです

冬の絶品猪を冷凍したものです

とっても美味しく頂きました~ 

 

 

 

 


戸馳島と三角を繋ぐ野崎渡し船

2012年06月18日 00時00分00秒 | 釣り

このCMが流れた時ゾーッとしました

随分前に乗った事があったんです

 

凄く良いCMですねー

空に憧れた日々って題が付いています

 

港に着いた時に丁度出港していて残念ながら乗れませんでした

 

誰か乗っていたのかなー?

この船が無ければ結構遠回りしなければなりません

 

通学生の大事な足なんですねー

無くならないでいて欲しいです

 

一時間に一本の運行です

15分で帰ってこれますから是非乗りたいですねー

 

 このCMの前にあってたのが「消えた足跡」です

霊台橋や長部田海床路が出て来ますよねー

興味のある方は是非どうぞ

 

 

 


冷蔵庫の片隅から去年のニジマスが沢山出てきたので甘露煮を作りました

2012年05月21日 00時00分00秒 | 釣り

昨日は、のんびりした休日でした  キス釣りに行けば良かったかなー?

 

今日は冷蔵庫の掃除の日!・・・と勝手に決めて冷凍庫の中をゴソゴソ探してますと・・・

去年の夏に、清和の緑仙峡キャンプ場内の水槽を掃除した時にニジマスが逃げ出した!

と聞いて釣りに行っていたのを食べきれずに冷凍していました・・・完全に忘れてました

今回は、・・・今回も、圧力鍋を使って加熱時間30分程で出来る簡単甘露煮を作ります

以前は練炭火鉢で半日以上煮てました

本日は甘露煮の作り方で~す

先ず、何処のご家庭の冷凍庫の片隅に眠っているニジマスを20匹程ご用意ください 

圧力鍋には日本酒をヒタヒタに入れて、魚を入れて、下味用の醤油を少々入れて10分程加熱します

本当は素焼きにするのですが18センチ位の小型なので、そのまま煮込みます

 

その後、自然冷却をして冷たくなった魚をフライパンに取りだします 冷やす時間で味が浸み込みますから急がないで下さい

生魚を重ねて煮込んだら魚と魚の間がくっついて味が浸み込みませんから途中で一度、別の容器に移して

魚同士に隙間を開けて再加熱すると熱が良くよく通り味が浸み込みます

これにはフッ素加工のフライパンが焦げ難くって最適なんですよ~

最初は魚も普通の煮魚定食的な感じです

煮汁もたっぷり残っています

魚自体は既に中まで完全に火が通っていますから浮いてても大丈夫です

 

これから、魚に煮汁を掛けながら無くなるまで煮込むのですが

最終味付けをココで行います

砂糖と醤油、みりん等を入れますが私は正月の残りの赤酒で代用しました

途中で火を弱くしないと突然焦げくさくなって一気にダメになってしまいます

出来上がり付近の管理が一番大事です

 

煮込み始めて20分で、ほとんど煮汁が無くなりました

加熱時間は合計30分です、煮崩れしないコツは途中で魚に触らない事です

触れるのは冷めた時です

熱い時に触るとボロボロに崩れますよ

 

冷めたら明日のお昼用にタッパーに移して持って行きまーす・・・朝からコンビニで巻き寿司でも買って行こーっと 

食べ過ぎで~すかぁ~?

あーっ 山女魚が交じっていましたぁ