趣味人Tの伝言

日々の趣味活動についてご紹介

手宮の転車台(上路式)

2013-05-17 19:50:50 | 転車台訪問

旧手宮駅に立地する小樽市総合博物館の上路式転車台です。

手宮口のすぐ横に設置されています。正面入口側には下路式もあります。

旧小樽築港機関区から移設された20m級3点支持型の「でて20-1」です。

現在も館内を走行するアイアンホース号の転向に使用されています。

通常のでて20-1はレールが直接締結ですが、ここは枕木締結に改造されていました。これはアイアンホース号の軌間が914mmで、レールを改軌する必要があったためと思われます。(築港機関区時代は直締のようでした。軌間を狭くする改軌は珍しい?)

枕木の下に木片のスペーサーが敷かれているのは改造の名残でしょう。

操作室

モーターケースには手動回転用の手回しハンドルが付いています。

尺取虫(大友式牽引装置)も付いていました。

キャットウォークの下にある青いエアータンクが動力源になります。

さて、アイアンホース号が手宮駅に到着しました。

機関車は1909年アメリカ・ポーター社製の1Cテンダーです。

100歳を越える立派な動態保存機関車です。入館料だけで乗車できます!

手前にあるホームでお客を降ろし、客車を切り離して転車台に入線しました。

転向には電気ではなく尺取虫を利用します。尺取虫を常用している転車台は、全国的に見ても小樽市総合博物館の2台だけかと思います。

シリンダーが伸縮するたびにガシャンガシャンと鳴るのが印象的です。

しかし桁は慣性が働くためか、スムーズに動いているように見えました。

機回し線にロックして転向は終了です。

クリックお願いします<(_ _)>

↓  ↓   ↓

にほんブログ村 鉄道ブログへ

P.S

少し古い情報になりますが、高岡と八王子の転車台が撤去されてしまいました。
これで都内に残る転車台は尾久だけになります。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コントローラーの更新-4 つま... | トップ | 手宮の転車台(下路式) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

転車台訪問」カテゴリの最新記事