緑の指が欲しい

「クルベジ農業塾」での活動を中心に
植物、野菜に関することをあれこれつづっていく場所にします。

鶏ハムにバジル塩を使ってみた

2012-10-04 21:29:48 | 料理
バジルを漬けた塩を使って、作ってみた。
レシピは何年か前の「家の光(農家向けの雑誌)」に載っていたもの。


近所のスーパーで鳥の大安売りがあるときに作るのだが
今回はそれとは別にちょっと高めの鶏肉も使ってみた。
味を比べてみたかったので

下ごしらえがちょっと面倒なんだけれどそれさえ済めばあとは簡単。
レシピの小見出しと作り方で書いてあることが違うので最初悩んだけれど
作り方の方に従って、巻いてから一晩寝かせることにしている。



うちの一番大きい鍋には5本が限度なので、今回も5本作った。
鍋と下に敷いた皿の関係で一度焦がしそうになったことがあるので
今はふきん、小皿、鳥を載せられるだけの大きさの皿の順に置いている。



鳥の上に抑えのお皿をおいて、ふたをしてぐつぐつ



出来上がり~




冷ました後、一本ずつラップでくるんで、
フリーザーパックに入れて冷凍しておく。

使う時は冷蔵庫で自然解凍解凍後にスライスして
ハムのように使うととっても便利





<2012.10.8UP>

バジル

2012-08-29 15:13:07 | 料理
日曜日の午後は青ジソとバジルと格闘して疲れました
バジルは洗って、水気をふき取って冷蔵庫で保存していたのですが
今日やっと片付けました。

1.塩漬け
  鳥ハムを作るときに使えると思ってやってみた
  写真のビンがそれ
  冷蔵庫で保存します。

2.バジルソース
  松の実、クルミをフライパンで炒った後
  ニンニク、オリーブオイル、塩、バジルとともに
  フードプロセッサーでブーンてしたあと
  ただいま冷凍中
  
ちらっと味見をしてみたけれど、にんにくがちょっときついかも
おいしいのかどうかよくわかりません
解凍した後でオイル、塩、チーズで味を調えなおすので問題ないのかな
今度こういうのが好きそうな息子が来た時に、使ってみようと思います

シソジュース

2012-08-29 09:38:35 | 料理
日曜日に農業塾の畑の青ジソをもらったので
帰ってからせっせと仕分け作業をしました。


きれいな葉っぱは80枚くらい洗って
ひたすら水気をふき取り(完全にふき取る)
10枚でまとめてラップでくるみ
空気を抜いてぺちゃんこにしてフリーザーバッグに入れて冷凍
水気を完全にふき取っていれば、冷凍してもきれいな緑のままです。
解凍して時間が経つと、色が変わってしまいますけどね。

残りの大部分はきれいに洗ってシソジュースを作りました。

写真の右側が青ジソで作ったジュース
左側はお盆に田舎で、赤シソで作ったジュースです

色は赤シソの方がきれい
シソの香りは青ジソの方が強いので、どちらがいいかは好みでしょうね。

青ジソも赤シソも量がたくさんあったのをあるだけ使ったので濃厚です。
煮出した後、砂糖とレモンを加えて仕上げました。
ほとんどのレシピではクエン酸を使っていますが
私は皮をむいたレモンをほうり込んでいます。
両方試したことがあるのですが
レモンのほうが後味がすっきりしていて好き
氷を入れて炭酸で割って飲むのが好きです。
濃さはお好みで

<追記>
レモンの皮をむいてから入れるのは
輸入物だったので念のためというか、気分ですね

トマト

2012-08-12 12:01:15 | 料理


トマトが貯まってしまったので、昨夜瓶詰にしました。

ミニトマト 560g
大きいトマト2950g
合わせて3.5キロ

ミニトマトの皮むきが一番大変だったかな
それと、瓶が大きいのでお鍋に二個しか入らなくて
何回も消毒、脱気、殺菌をしなくちゃいけなくて
時間がかなりかかってしまった。
でも、これで一安心



7月に入ってからずっとパソコンの調子が悪かったのですが
8月に入ってついに起動しなくなってしまったので
リカバリーをしていました
ディスクのバックアップがしてなかったので
購入時(2008)の状態に戻ってしまい
いろんな設定をやりなおすのに悪戦苦闘していました。
このパソコンのリカバリーは二度目なのに
のど元を過ぎればなんとやらで・・・

今回は設定やら更新やらが済んだあとリカバリー用のバックアップを作ったので
次回は今回よりはましかな

農園に収穫に行ったり、農業塾での作業風景や
そばの種まきなど何回分か写真がほったらかしてあるので
ぼちぼち穴埋めしていきたいと思います。

ナスを食べよう

2012-07-29 21:00:00 | 料理
収穫したナスでこんなのを作ってみました。

サラダオイルを大匙2杯くらい、ごま油を小さじ1杯くらい(適当
熱したフライパンに上の油を入れて
2、3センチの厚さに輪切りにしたナスを焼きます。
最初は中火で軽く両面に焼き色がつくくらい焼いてから
蓋をして弱火でじっくりじっくり焼きます。
ナスから水分が出て、蒸し焼きのようになります。
味噌にみりんと砂糖を加えて甘味噌を作り、ナスに塗って食べました。
ぽったりとやわらかくて、冷めてもおいしいのでおすすめです


左側 ナスの皮をむいてさっと湯がいて冷やしてから和え物にしました。 
   和風でも中華風でもなんでもおいしい

右側 ナスの皮と鳥の皮できんぴら風にしてみました。
   おいしかったけれどちょっと歯ごたえがありすぎたので失敗かな

ナスがたくさん取れるので、いろんな料理にチャレンジ中です。



<2012.9.9UP>