「キャベツをたくさん食べるレシピないかなあ」と友人に言ったら
教えてくれたレシピ
適当な大きさに切った春キャベツを茹でる
↓
ボールにコチュジャンと胡麻油と醤油を混ぜておく
↓
冷めたキャベツと鰹節、胡麻、かいわれ、じゃこを投入
↓
和える。
彩りよし、味よし、しかもお手軽。
おーい、調味料の分量は~?
ま、適当にってこと
しょうがないので主婦の勘で適当にやってみました
1回目 じゃこを買い忘れた
キャベツ 1/4個
コチュジャン 小さじ1
胡麻油 小さじ1
しょうゆ 大さじ2
かいわれ 適量
カツオぶし 適量
じゃこ 適量
キャベツは1分ほどゆでて(緑がきれいに出るくらいまで)
水にさらして冷まし、ぎゅっと絞って水気を切っておきます。
胡麻は炒りごま?すりごま?
結局両方入れてみた
量はそれこそ適当に入れたんだけれど
多いなら多いなりにおいしいと思う。
食べた感想
キャベツは1分くらいゆでただけなのでシャキシャキしていておいしい。
ちょっと味が濃かったので、醤油は大さじ1でいいかも。
2回目
じゃこを入れた方がもっと美味しいよと言われたので
淡路産のじゃこを投入
しょうゆの量を減らしたらちょっと物足りなかった
なかなかむずかしい・・・
3回目
キャベツと胡瓜の薄切りのみ
ごまもすりごまのみ。
今回はしょうゆは大さじ1のままで
コチュジャンの量を小さじ2にしてみた。
ちょっとくどい
それでもキャベツはシャキシャキしてモリモリ食べられた
でも、ゴマはすりごまだけより炒りごまも入れた方がおいしいと思う。
あちこちの料理メモを見ると
キャベツと胡麻の和えものはよく出ている。
今日はそれをやってみよう
「コチュジャンを入れないと気が抜けた味だよ~」
と友人が言っていたので、確かめなくっちゃ
教えてくれたレシピ
適当な大きさに切った春キャベツを茹でる
↓
ボールにコチュジャンと胡麻油と醤油を混ぜておく
↓
冷めたキャベツと鰹節、胡麻、かいわれ、じゃこを投入
↓
和える。
彩りよし、味よし、しかもお手軽。
おーい、調味料の分量は~?
ま、適当にってこと

しょうがないので主婦の勘で適当にやってみました

1回目 じゃこを買い忘れた

キャベツ 1/4個
コチュジャン 小さじ1
胡麻油 小さじ1
しょうゆ 大さじ2
かいわれ 適量
カツオぶし 適量
じゃこ 適量
キャベツは1分ほどゆでて(緑がきれいに出るくらいまで)
水にさらして冷まし、ぎゅっと絞って水気を切っておきます。
胡麻は炒りごま?すりごま?
結局両方入れてみた

量はそれこそ適当に入れたんだけれど
多いなら多いなりにおいしいと思う。
食べた感想
キャベツは1分くらいゆでただけなのでシャキシャキしていておいしい。
ちょっと味が濃かったので、醤油は大さじ1でいいかも。
2回目
じゃこを入れた方がもっと美味しいよと言われたので
淡路産のじゃこを投入
しょうゆの量を減らしたらちょっと物足りなかった

なかなかむずかしい・・・
3回目
キャベツと胡瓜の薄切りのみ
ごまもすりごまのみ。
今回はしょうゆは大さじ1のままで
コチュジャンの量を小さじ2にしてみた。
ちょっとくどい

それでもキャベツはシャキシャキしてモリモリ食べられた

でも、ゴマはすりごまだけより炒りごまも入れた方がおいしいと思う。
あちこちの料理メモを見ると
キャベツと胡麻の和えものはよく出ている。
今日はそれをやってみよう

「コチュジャンを入れないと気が抜けた味だよ~」
と友人が言っていたので、確かめなくっちゃ
