【続シリーズ】ドラッカーに学ぶ名言録その6
【現役回顧録】機転?辛すぎるクレーム処理!
【世相に一言】棄権すれば容認の師走選挙?
【現場通信記】近い小倉で宿泊する理由!?
【故き訪ねて】文化の日、不思議な古墳ポスト
【自適に実年】神々と出逢う高千穂ドライブ
【現場通信記】ひとつの仕事が終わる達成感
【自適に実年】初めての台湾はふれ合いの旅
【日常の見聞】「アンパンマン」マーチはPIの歌?
【変化の予感】買うから借りる時代のビジネス
【自適に実年】今度は飲酒回数を減らされて?
【現場通信記】慣れっこ「閉店商法」の手の内
【現場通信記】新社屋!卒業はもう少し先?
【世相に一言】数字合わせ?食品ロス削減策
【四季の交々】台風北上で見えない七夕伝説
【変化の予感】進むコンビニの小型スーパー化
サラリーマン20年は「ライスワーク」、脱サラ後フリーランスで「ライフワーク」と出会い、集大成は会社顧問&ボランティア教室で社会への恩返し。元気に充実した日々を送っています。
フォロー中フォローするフォローする