セルフハンター:自分探しの旅ガイド

心の底に眠り続ける本当の自分があなたの迎えを待っている

パートナーと自分探しの旅に出る・・・互いが成長しあうことを助ける最も美しい関係

2015年06月22日 14時07分28秒 | 自分探しの旅ガイド -:理論
パートナー(恋人、夫婦)とは本来、娯楽を共に楽しむだけの関係ではなく、自分探しの旅を共に行い、本当の自分を取り戻してゆくために助け合うという相手である。本当の自分になってゆくことで、本来出会ってゆくべき人たちと出会ってゆき共にさらに深い旅に出ることになる。そうした仲間はソウルメイト、ツインソウルと呼ばれる。

本当の自分を取り戻すには、無意識に取り入れてきた価値観、常識を意識化し、自分で判断して取捨選択してゆくことが必要となる。これは、自分だけで行うことはとても難しく、他者に鏡となってもらうことが有効で、ソウルフレンズやソウルパートナーと協力することで最高の自分探しの場となる。

他者から隠してきた人に見せられない自分(ダークサイド)に立ち向かうことをパートナーと支え合い、心の奥底の牢屋に入れられている本当の自分が解放してゆき育ててゆく。自分のダークサイドに立ち向かうことは一生かけて行う人生で最も難しいことの一つであり、ソウルカップルの愛の絆がそれを可能にする

今の自分を知るには、相手との違いを経験することが必要。日本人は特に違いを嫌がり、柔軟性に欠け、融合してゆく方法をあまり知らない。通常、パートナーとの間の意見や風習の違いは、自分が正しいと言い張り、衝突というネガティブなもののみになりがち。また、無意識に力関係を作り上げて、どちらかの意見に常に従う、無視する、という形なにもりやすい。「違い」に直面してゆかないことで、小競り合いを避けるために深い話を避け、一緒に時間を過ごすことを避け、同じ意見を持つ家族や友人と時間を過ごすことを選ぶようになり、さらに最悪な場合、パートナーの文句を言い合うようになる。自分の風習を変えることとても難しい。また、エゴ(自分中心さ、自己愛、うぬぼれといったもの)がプライドを保つために相手に合わせるのは弱さだというような感覚を覚えさせる。

無意識に、人は目の前で行われていることを、過去の記憶から理解しようとする。同じ経験をしても、人はそれぞれ過去の経験や価値観、自己中心さなどから異なった解釈を行う。つまり、誰もが異なったストーリーを作り、それを信じることで自分の弱点や間違いを守ろうとする。

誰かに自分の間違い、弱点や嘘を指摘されると、反射的に嫌な気分になる。それは、エゴ(自尊心)が傷つくことと、過去に似たような状況を経験し、それがネガティブな思い出として記憶に残っているから。そして、記憶をもとに「この人は私を嫌な気分にしようとしている。彼は失礼な人だ」と無意識に自分の都合のいいように合理化の理解が瞬時に行われてゆき、防衛本能が無意識に引き起こされ、自分のとる悪い態度を合理化する。ふてくされ、さらに相手に怒りをぶつけたり、泣いたりして相手に自分が嫌な思いをすることが続くことを緊急に止めようとする。これは、「今後その話題を持ち出すとめんどうなことになるわよ。私を失いたくなかったらやめておくことね」というような変わりたくない古い自分の無言の反抗と警告。

自分のゴールや優先順位がはっきりしていないと、こうした防衛本能や合理化、感情の暴走を止めることはまず不可能。理由が何であれ、自分の気分を悪くすることが悪いことと判断してしまっているから。そして、自分のストーリーが真実だと頑固に主張し曲げない。

日本人ははっきり言い合うことが下手で、一般的に議論に慣れていないので、意見の衝突がすぐに小競り合いになるか、衝突を避けて深い話は避けるようにする。

「より良さを求めて話し合う」方法を身につけていこう。

小競り合いにならない為には努力が必要。 まず、常に互いを尊敬する。そして、お互いに違いがあることを認めること。そして違いがあることがお互いの成長にとても有利であることを忘れないこと。相手に指摘する時は、粗探しといった相手を下げずむことが目的ではなく、一緒に助け合うことが目的であること。指摘されて、怒りがこみ上げてきたら、「変わりたい、良くなりたい」というゴールを必死で思い出し、相手が助けてくれていることを思い出し、怒りの必要がないことを自分に言って聞かせる

自分の意図、相手の意図を常に探り、できるだけ嘘をつかないように励み、正直であることから信頼を培ってゆくこと。
嘘は直感を育てない。直観力を育てることはとても重要。

相手と接している時、何かひっかかること、自分の感情の大きな動きがあったら、それが空想なのか、直感なのかを確認する必要がある。あなたか、相手か、どちらか、あるいが双方に何かしらの問題があることが事実。(これは、自分の子どもに対してもとても重要。子どもの直観力の育成を両親の嘘が阻む。子どもが「ママ、怒っているの?」としつこく聞いてきて「何もないわよ!さっさとご飯を食べなさい」というような閉ざされた態度をとることで、子どもは自分の直観力を信じられなくなってゆく)

相手の態度への指摘方法としては、悪意や感情を乗せずに、「あなたのさっきの態度は***だと感じたのだけど、どう思う?」聞かれた側は、直ちに否定するのではなく、誰かが指摘してくれているというその機会に感謝し(初めはなかなか感謝できないが、自分が深まるにつれて可能になる)、深く考えてみる。「いちいちうるせーな、おまえの思い違いだ。」というような感情が動いたらそれを自分から隠さずにキャッチする。

ネガティブな感情の動きがあったらそれが最高の自分探しの機会なのだから。どうしてその感情が引き起こされたのかに必ず理由があり、つきつめてゆくことで自分の問題の基盤が見えてくる。詳しくはまたの機会に紹介する予定。

違いがあったら、「自分が正しい!」と勝つこと目的とせず、一緒にできる限り幸せな生活をしてゆくために、よりよい選択をすることを目的としてとことん話し合うこと。

また、雰囲気が悪くなったら抱きしめ合うといったスキンシップを必ずとり、「ありがとう」と笑顔をかわし、わだかまりのあるまま二人がその場を離れないこと。相手と自分とのネガティブな関係のイメージを作り上げないように注意すること。

スピリチュアリティーを学ぶには、インド修行の旅に出たり、高額の瞑想キャンプに出かける必要はない。自分が自分のパートナーと愛情を持ち、互いを助け、支え合う関係になれるように努力をする、これこそが本当のスピリチュアリティーの訓練。

自分探しの旅 ー あなたの役割

2015年06月21日 01時06分53秒 | 自分探しの旅ガイド -:理論
人生の半分は社会環境から洗脳をされ、残りの半分で洗脳から目覚めてゆく。
一体何のために?まるで洗脳されてきた半部の人生は無駄な時間を費やしたかのように思えるかもしれない。

心理学者カール・ユングは、洗脳され、そこから解放されてゆくプロセスの重要性を説き、本当の自分を見つけてゆくことをインディビジュエーション(individuation)と呼び、全ての人が行うべきもので、それが失われてきたことが個人は勿論、社会の問題を作り上げてきたことを強調している。

それは、社会を良くしてゆく戦士になるための限られた道。

社会を自分の心身に取り入れ、社会の一部となることで、社会の問題が自分の中に巣作る。その問題を理解し、取り除き、抜け出してゆくことで社会の問題に立ち向かってゆく戦士になってゆける。

社会とは個人の集まり。些細だと思われるような個人の問題が社会の大きな問題を作っている。不公平さ、自己中心、怠け、無責任、貪欲といったもの。

まず、あなたは、あなたが苦しんでいることに気がつく必要がある。その苦しみは、あなたが戦士となってゆくために与えられた使命と大きく関連している。苦しみから逃げ出さず、身を投じ、苦しみの根本を見つけ、理解し、取り除いてゆく。そして、同じように苦しんでいる人に解決方法を伝える。

それがあなたの重要な役割。

自分探しの旅 「正しさ」と「つながり」

2015年06月05日 18時58分04秒 | 自分探しの旅ガイド -:理論

正しいこととは?

本当の自分に近づいてゆくことで、より正しさが理解でき、意識レベルが上がる。自己中心的な低いレベルから他者の成長、幸せを願う深い愛情という高いレベルに至る。

正しさ追求があなたに自信をもたらす。
正しいことを常にしたいと本気で思って、精一杯行えば、
間違ったとしたら、正しい方向に修正できた!やったぜ。と思える。
周りの人の目は気にしなくていい。

ところで、正しいことって何?

本当の自分とは自然と深く繋がっている。人は自然の一部。すべてのものは繋がっている。そして、その中での役割を持っている。自然の美しさは、美しさを保つために、木、花、動物達がそのものであるが故の行動をすることで、それぞれの使命、役割を果たしてバランスをとってつながっている結果である。

自然にとって正しいこととは?自然のつながりが美しく保たれること。自然にとって悪いこととは?美しいつながりが切れること。ここから正しさの法則を見つけ出せる。

「正しさとはそのもののできる限りの美しさのつながりが保ち続けられること。」


人間も自然の一部である。だから、上記の法則が当てはまると考えられ、人にとって正しいこととは、個人が本当の自分になり、使命を果たしてゆくことで全てとの美しいつながりを保つ事だとわかる。

悲惨なことに物質主義の社会では、自分の得が一番の目的であることから、不公平さが発生し、社会を人同士をバラバラにする。強欲は心のバランスが取れずに歪んでいる様子。お金が悪いのではない。一人一人がバランスをくずしていることが問題なのだ。

だから、何かが正しいかどうかを判断するときは、
1.つながりが保たれるのか
2.そのつながりは、そのものにとって最も美しい状態のつながりなのか?
3.そのつながりは、他の繋がりを美しくつなげているのか?


例えば、ある食品会社について例を考えてみよう
1.会社が存在する。(つながりが保たれているから存在している。)
2.社員にとって、会社の給料が彼らの生活をつなげている。
3.その会社は、汚水を海に垂れ流して、環境を汚染し、その水を飲んだ魚を人が食べて病気になった。

Q:では、この会社は正しいことをしているのか?

今の社会は、2で考えを止めてしまう。自然は論理的だ。3が起こりうると知っていて止められず、それが今起こっていてもなかなか止めることができない。人は論理的なのに、強欲や自己中心さ、怠けで理論をごままして隠している。論理の導き出す真実は変えることはできない。そうした自己中心さ責任さへの怠けは、美しい生活を失わせ、人類、世界の破壊の結果をもたらす方向にしか作用しない。

より真実、理想の形に、バランスに近づくほどそのものは美しい。
だから、より多くの人が自分探しの旅で本当の自分を見つけていって、自分のやるべきことを行い始めることが未来への希望。

自分探しの旅 「怒りの理解」

2015年06月03日 21時46分17秒 | 自分探しの旅ガイド -:理論
怒りが存在するには重要な理由がある。動物の自己防衛本能以上のものがある。怒りは状況によって押し殺すことが重要であるが、その存在を否定することは危険である。幼稚な自己中心さから抜け出せないと、その理由を永遠に知ることはできない。感情が大きく揺れることを追求してゆくことが、自分探しの旅の鍵であり、怒りの理解は特別に重要なものである。

自分の怒りのコントロールを身につけられるレベルになると他者の怒りもより理解でき、自分はもちろん、他者の怒りに振り回されにくくなる。

まずどうやって自分の怒りを理解してゆくか。
怒りは、特定の他者によってもたらされるものではない。
あなたの中に怒りの花があり、特定の場面で過去の記憶の影響で開花する。

だから、「頭にくる奴だ」という考えの大半は責任転嫁である。もちろん、相手がひねくれていて誰からも嫌われるような行為を好んで行っているかもしれないが、それに対してどうのように反応するのかはあなたの責任である。怒るか怒らないかはあなたの決定次第。

自分の怒りがどのような状況で開花しやすいのかを知っておくことは自分探しの旅では欠かせない。馬鹿にされる時?見下された時?利用された時?恥をかかされた時?特定のタイプの人?性別?年齢?

怒りの開花には以下の理由があることを理解しておこう。各怒りがどれに当てはまるのかチェックしてみよう。
1.自然の自己ディフェンス
2.過去から身につけてきた条件反射
3.他者を操るパワーゲームとしての武器
4.エゴが優先されている(自己中心)
5.ストレスの解消として


怒りをコントロールしてゆくには以下を身につけてゆくことが有効。
1.自分の目的が明確であること
2.論理的思考能力を高めること
3.自己理解、エゴ理解
4.本気で望むこと
5.愛情を深める
6.自分の持っている自分に対するイメージを崩す
7.気持ちの瞬時の転換


基本的に、不快さの経験、思うようにならない状況で怒りは条件反射で開花する。「何かおかしい、自分にとって危険」といった闘争本能的なもの。
目的が明確であり、怒りのコントロールができれば、反射的に出てきた怒り(過去の経験から想定された)を事実(本当に起こっていること)から理論的に沈めることができる。

目的:良くなりたい
だから、「この人は、私に嫌な気持ちをさせると思った(私の過去の経験から)から怒りを感じたが、事実は私の為に注意をして助けてくれているから、私のために良いことをしているのだから怒る必要がない」

しかし、理論は感情に負けやすい。それは、基本的に精神的な幼なさにあり、自分探しの旅で改善してゆくことで理論が感情に勝ってゆく。

さらに、基本的に年齢を重ねるごとに自分のイメージを崩してゆくことを困難に感じてゆく傾向にあるが、それが自分の人生に限界をつくり、幸せを限られたものにする。こんな場面で笑えない、自分は惨めだ、馬鹿にされないように強さを見せるために怒らなければならない!といったような。

また、人間にはエゴ(自分が最も大事)があり、エゴのコントロールができていないと相手が自分を助ける為だということが明確でも、自分が嫌な思いをしたことを重要視し、相手が今後指摘をしたくないと思わせる目的で怒りを利用する。あなたを怒らせたくないために、相手が今後指摘することを避けるように。これは、あなたがエゴを優先させているからで、それは成長を止め自分探しの旅をストップさせる。

エゴを扱うのは非常に難しいが、まずは自分のエゴの動きに敏感になっていこう。できる限りエゴの望みを意識をして、自分の言動の意図を探る。発言をした直後、「これは自分のもうけのため?相手のためを思って?」と振り返ってみるくせをつけてゆく。時間がかかるが繰り返してゆくことだけが身につけてゆくための方法。本気で変わりたいと思えば続けられる。本気で今の状況から脱出したい、変わりたいと思えば選択の余地はない。愛する人を幸せにしたいと思ったら手段は選べない。結局あなたの望みの強さ次第。

怒りが本題から話題をずらし、「私の気分を悪くさせたあんたが悪い」というような作戦として使われたり、誰かを怒ることでストレスの解消としようとする非常にレベルの低い怒りに捕われてしまう場合がある。これは常に利用されているパワーゲームの一つで、それに頼りすぎると常に機嫌の悪い感じの悪い人になり、さらに悪いエネルギーを発することから美を破壊し、調和を失い、他者はあなたを避けてゆき孤独に陥る。

しかし、怒りはあなたを本気にさせあなたを動かすものすごいパワーでもある。自分探しでトレーニングを重ね、真理を求めることで発する悪に対する怒りのパワーを利用し、感情の暴走を避け、論理的に最善の方法を見つけ出してゆくことで悪に立ち向かってゆく原動力とすることができる。

self-hunter.com