むーくんは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/32/06801498ad6f4a276bf80529129a2236.jpg?1617628895)
たずねたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/f1707c0e2f06aaa3c4afc7900cfa2b64.jpg?1617628917)
即答した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/85/2fed2dceab33e7384542c93bc578b3b1.jpg?1617630542)
居間の目立つところに
地区の自治会長だったけれど
無事 2年の任期を終えた
その労力に対して
市から感謝状が送られた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/32/06801498ad6f4a276bf80529129a2236.jpg?1617628895)
たずねたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/f1707c0e2f06aaa3c4afc7900cfa2b64.jpg?1617628917)
即答した
額に入った感謝状は
おそらくそれなりの値段
でもむーくんは
何ら価値を見出してはいなかった
昔 和室のかもいの上に
賞状をズラーっと並べている
家が多かったが
今はほとんど見かけない
時代の変化・・なのだろう
自治会長という役もしかりで
昔は名誉職だったけれど
今は ボランティアに近い感覚
かつて小学校3年生を担任してた時
そのクラスは頑張り屋が多くて
ほとんどの女子が
百人一首を 百首暗唱していた
そうしたら 未達成の女子が一人 残った
それと分かると
女子みんなで相談して
彼女の合格作戦を開始した
三学期の終わり
ついに 彼女は百首暗唱し
クラス中で喜びを分かち合った
4年生になって
新しい担任が彼女の家庭訪問したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/85/2fed2dceab33e7384542c93bc578b3b1.jpg?1617630542)
居間の目立つところに
額に入れて百首合格の賞状が
飾ってあったのだという
賞状そのものの社会的価値は
自治会長のそれより
百人一首の合格の賞状の方が
ずっと低いと思う
でも 状況によって
賞状の価値は変わる