花を植える 2021-05-16 21:34:00 | 日記 今年はいつになく畑に花がいっぱい適当にまいたタネがみんな花になったカルフォルニアポピー 矢車草かすみ草 ムギセンノウ ネモフィラひまわりもコスモスもある百日草 グラジオラスこれだけあると お墓にたくさん持っていける
強者は 2021-05-14 20:11:00 | 日記 尻焼き温泉に行った時先客が 何人かいた(全部男性)その中のいかにも ベテラン風な人500mlのビール缶片手にニコニコしている日除けの帽子滑らないようにサンダルを履いてお腹が空いた時のためのおやつ準備万端!という感じ確かに 無料だから他人に迷惑をかけなければ何をしても きっと構わない自由人! 尻焼き温泉の強者〜!自由な空気感は ちょっとうらやましくなった
尻焼き温泉 2021-05-09 22:27:00 | 日記 予定では 東京から娘たちが来るはずだったこんなご時世何やかんやで ダメになったそれで 今日は尻焼き温泉に行ってきたまだ新緑で桜も咲き残っていて20代の頃から憧れていた尻焼き温泉その名のとおり川底から温泉(70度くらい)が湧き出していて川の水と混ざって ちょうど良いただ良くも悪くも 自然のままなので とにかく川底が滑る滑る移動は怖いので 四つん這いだった(上級者はちゃんとサンダル履き)裸の男の人たちもいたけれど私たちはは水着次にまた行くか?と尋ねられたら微妙〜と応えるかなぁ
救われる 助けられる 2021-05-08 21:35:00 | 日記 アリサのことで長女夫婦と孫(1歳半)と次女が来てずっと一緒にいてくれた孫の存在に どれだけ救われたかしれない葬儀にあたって 細々と実務をこなさなければならない3人が それぞれのサポートをしてくれた難関は スマホを開くことと思っていたらあっさりクリアしてしまったむーくんも私もエアポケットのような瞬間にハマると涙がこぼれるその中で どれほど娘たちや孫の存在がありがたかったかしれない
5月5日塙保己一子ども劇 2021-05-07 21:55:00 | 日記 5月5日は 塙保己一の誕生日それに合わせて 劇の上演をしました 和尚さん(本庄早稲田の3年生)とともに小学生全員が 般若心経を唱えているところ見ていた方から「圧巻でした」とこの劇団のスタートは 2月台本の読み合わせをしたらタドタドしくて少し 絶望的な気分になりましたでも 動き出したからには前に進むっきゃない!子どもたちの力を信じるしかない!自分の知識と経験を全神経をフル活動していました子どもたちは本当に 凄い!実は この劇団の指導の中で私は救われていました娘を亡くして いったんはすべてやめてしまおうと思っていましたでも 説得されて 指導を始めました日常は 見た目には取り戻せてはいますでも 何かの拍子に涙が出ます理由もなく落ち込みますそんな時でも 子どもたちの指導に入るといっとき 悲しみを忘れていられます子どもたちから 元気をもらえます子どもたちの成長を実感できるのは幸せでしたこれは最後のフィナーレ全員で挨拶をしています一番はじのスカートの女の子はピアノ伴奏をしてくれた小学6年生この思いは 台本をバージョンアップして9月12日まで続きます