当地では一年中咲いている宿根ガザニア。
でも、やっぱり今頃が盛りらしい。(ひとんちの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/625554b4ca647dfa80b0bdfaa3a899a9.jpg)
ちまちま収穫して食べていた我が家のスナップエンドウ。
↓ 今期はこれでおしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3c/9931f55d8ee91a4991d0e0be3a0266cc.jpg)
甘くて美味しかったから来期はもっと増やそう♪♪
暖地なので秋蒔きです。(暑さに弱い)
しかしもっと効果的で安全なハモグリバエ対策はないもんか・・・
付き添いは、籠やザルは全て自分のもんだと思っている猫B。
でも、やっぱり今頃が盛りらしい。(ひとんちの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/625554b4ca647dfa80b0bdfaa3a899a9.jpg)
ちまちま収穫して食べていた我が家のスナップエンドウ。
↓ 今期はこれでおしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3c/9931f55d8ee91a4991d0e0be3a0266cc.jpg)
甘くて美味しかったから来期はもっと増やそう♪♪
暖地なので秋蒔きです。(暑さに弱い)
しかしもっと効果的で安全なハモグリバエ対策はないもんか・・・
付き添いは、籠やザルは全て自分のもんだと思っている猫B。
売ってるやつより美味しそう。
簡単に作れます?
高いから私も作りたいな(笑)
ツルが短い「つるなし種」です。
採り立ては、めちゃくちゃ甘いですよ~~~。
秋に種まいて、しっかりするまではビニールで囲ってました。
あとはそんなに手はかからなかった。
たあこさんとこだと冬越しがきついから、春蒔きかなぁ・・・