昨年の今頃、ダンナがバラ科のような葉と白花のついた小枝をもらってきた。
「挿し木して~~~~~。」
「これなに?」「知らん。」
「花枝なんて挿して付くか?」と思ったが、2本のうち1本が根付いた。
そして今年。
花芽らしき粒々がついたが・・・・・いつまでたっても緑色??
コデマリ(バラ科)じゃあないな・・・
やっと花っぽくなって名前がわかった。

オオデマリ。 スイカズラ科ガマズミ属ヤブデマリ種の園芸種。

え~~~、適地は日当たりがよくて乾燥しないところ、と。
微妙に難しい(笑)。でもけっこう丈夫らしい。
なんにしてもまだ高さ20センチ少々。地面におろすのは先の話となる。
(枯らさなければ、ね。)
「挿し木して~~~~~。」
「これなに?」「知らん。」
「花枝なんて挿して付くか?」と思ったが、2本のうち1本が根付いた。
そして今年。
花芽らしき粒々がついたが・・・・・いつまでたっても緑色??
コデマリ(バラ科)じゃあないな・・・
やっと花っぽくなって名前がわかった。

オオデマリ。 スイカズラ科ガマズミ属ヤブデマリ種の園芸種。

え~~~、適地は日当たりがよくて乾燥しないところ、と。
微妙に難しい(笑)。でもけっこう丈夫らしい。
なんにしてもまだ高さ20センチ少々。地面におろすのは先の話となる。
(枯らさなければ、ね。)
挿し木って季節とかがバッチリ合うと簡単に増やせる時があってチョイはまる。数年前にやり方を聞きアジサイ・バラを増やしたことあるじぇ。鹿沼土となんか混ぜてほぼ日陰でプランターでほっといた。(遠い目)
コデマリじゃなくてオオデマリ。(笑)
花が全部、実はガクだってとこなんかもアジサイと似てるよな。
でもアジサイはバラ目アジサイ科・・・植物分類はよくわからんなぁ。
遠い目ってことは・・・あきたのか。(笑)
花を頂き「挿し木して~」と言ううりゃダーの可愛さよ。
>うん、飽きたの。
まあ、そんなとこだろ(笑)
ダンナはなんでも私に丸投げ~~~。