![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/06/b2f890127c446155b8427f68c3a23a30.jpg)
庭のゴーヤ。 パカッと咲いております。がんばっておくれ。
雨続きでトマトの実に割れが続出(泣)。露地の弱点ですな。
トマトは他の作物がヘタるくらいの日照が続くと美味しくなるのよね・・・
↓ 今年も東京駅八重洲口高速バス乗り場に菜園が出現。
一般客が立ち入らないロータリーの島状の場所ですが。
ナスにピーマン。左端の支柱が沢山立ててあるのは何が出来るんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/e3a282290ee18bd8902cea350366dd42.jpg)
↓これは昨年の同時期の写真ですが・・・上下を見比べてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/f3c0f2d592f82a8235324277535d3de9.jpg)
ヤンマービル前の大きな街路樹が消えている!?
あら、いつの間に・・・・・。気づかないもんだな。
幸いなことに我が家に隣接する使用されていない幅員6mの青地があり無断借用。1m×30mを左右2本作り片方を花畑、そして手前を野菜畑にして以来10年、輪作転作なんのその、春にはジャガイモ、秋には大根を幼稚園スコップで品種を変えてのご栽培。土は疲れ果て今年のジャガイモは鶏卵大か鶉大。それが一汁一菜の膳に加わりましてございます。あぁ有難やありがたや。
[注]ナニ……妻のこと。つれ、統括、係り、婆さん、等々文言により遣い分けます。
不適切(風紀を乱す)なコメは即刻消去してください。
当地でも、塀際や窪地など、ほんのちょっとの隙間を畑にしている方々がいらっしゃいます。
それがまた見事な出来具合で、いつも感服しております。
ううむ。私のテキトーな性格は畑には不向きかも(苦笑)。