これのために夏の畑をやっていると言っても過言ではない トウモロコシ。
↓ ある朝、惨劇が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/b6789af61334bdb8aac9c3a3380c3d3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/11637f77f07ad584c32aa5b667785278.jpg)
去年からアナグマがよくウロウロしてるし、タヌキもキジもいる。
毎年3本くらいは、かじられる。しかし今年は12本もやられた。
しかも、もぎ取って皮も剥いてるこの器用な食べっぷりは・・・・・・・
サルか? ついにサルが家の裏まで進出したのか? まぁ 上の畑(50m先)まではもう来てたんだけどね・・・
しかたないから少し早目だけど数本収穫。う~~ん、もう少し熟れてからのほうがいいなぁ。
待ってるとまた食われちゃうかなぁ(泣)。 とりあえず今朝は無事。
先週、4日ほど留守をした。出かける日の早朝にキュウリを収穫していった。
丸4日後の朝に畑に出ると・・・キュウリがどーん・どーん。 うあああああ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d3/730da5f0005d2110916a73ad70f531df.jpg)
↑ 計7kg。 できるだけ細いのを選抜して、菜園のないご近所さんに少々引き取ってもらった(^^A;。
だってこれホントはミニキュウリ(泣)。 最盛期に好天が続くとこうなる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/452ac021cad83582c460813d8400a883.jpg)
↑ ゴーヤとオクラも出来始めました。トマトはミニ(アイコ)といえど、キロ単位で採れます(笑)。
4日の留守の間に庭のカボチャ(栗坊)は水切れして お陀仏となった。
幸いにも 収穫の目安となる果柄のコルク化は進んでいたので、小さいけど3個採れた。
畑のほうのは続々と収穫期を迎えている。 うふふん。ごろごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/67/662f96a964c77f36b0dcf2d824d0004a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/56/3ed7f08e7c4b405eb00f97f476181577.jpg)
↑ 一直線に並べてみた。最終的には30個近くになるかも♪♪
カボチャは収穫後少しおいてから食べるものなので、まだ味は不明なり。
↓ ある朝、惨劇が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/b6789af61334bdb8aac9c3a3380c3d3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/11637f77f07ad584c32aa5b667785278.jpg)
去年からアナグマがよくウロウロしてるし、タヌキもキジもいる。
毎年3本くらいは、かじられる。しかし今年は12本もやられた。
しかも、もぎ取って皮も剥いてるこの器用な食べっぷりは・・・・・・・
サルか? ついにサルが家の裏まで進出したのか? まぁ 上の畑(50m先)まではもう来てたんだけどね・・・
しかたないから少し早目だけど数本収穫。う~~ん、もう少し熟れてからのほうがいいなぁ。
待ってるとまた食われちゃうかなぁ(泣)。 とりあえず今朝は無事。
先週、4日ほど留守をした。出かける日の早朝にキュウリを収穫していった。
丸4日後の朝に畑に出ると・・・キュウリがどーん・どーん。 うあああああ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d3/730da5f0005d2110916a73ad70f531df.jpg)
↑ 計7kg。 できるだけ細いのを選抜して、菜園のないご近所さんに少々引き取ってもらった(^^A;。
だってこれホントはミニキュウリ(泣)。 最盛期に好天が続くとこうなる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/452ac021cad83582c460813d8400a883.jpg)
↑ ゴーヤとオクラも出来始めました。トマトはミニ(アイコ)といえど、キロ単位で採れます(笑)。
4日の留守の間に庭のカボチャ(栗坊)は水切れして お陀仏となった。
幸いにも 収穫の目安となる果柄のコルク化は進んでいたので、小さいけど3個採れた。
畑のほうのは続々と収穫期を迎えている。 うふふん。ごろごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/67/662f96a964c77f36b0dcf2d824d0004a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/56/3ed7f08e7c4b405eb00f97f476181577.jpg)
↑ 一直線に並べてみた。最終的には30個近くになるかも♪♪
カボチャは収穫後少しおいてから食べるものなので、まだ味は不明なり。
とうもろこしは、マジで人間が食べたみたいでw
トマトはね、いくらでも加工できますけどさ。
キュウリってばナマ食か炒めるか和洋の漬物くらいしか・・・(それはそれで消費が大変w)
バリバリ乾燥する冬場なら天日でラクラク乾くけど(笑)。
この食べ方はサルよねぇ(泣)。
ナス、きれいでしょ。ナスは台風の塩害から復活しました♪