畑はまだ草ぼうぼうなんですが・・・・・・・・
とりあえずネギの種を箱蒔きしてみました。数日で発芽。
えっと、たしか ↓ こっちの写真がタマネギで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/d834ec6b5ea79ee76954c8e30e8075ba.jpg)
↓ これが万能ネギの写真・・・・・・・・のはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/74/1ef81fc81a6d8867645471e0ba7318e3.jpg)
ネギの発芽って2つ折れのヘアピン状。ある程度出ると、よっこらしょと頭を起こす。面白いでしょ。
今までタマネギは苗を買ったり、ミニ球根だったり。種からやるのは初めて。
品種はタキイ種苗の「O・K黄」。
「12月まで吊り貯蔵可能な甲高の中生種!」といううたい文句に惹かれました(^^A;。
当地でよく作られる平べったい品種は保存がタイヘンでさぁ。
収穫は初夏です。
万能ネギは「万能小ねぎ スレンダー」って書いてありますねぇ。
はるばる九州からいただいた品だと思うけど、種苗会社は宇都宮(笑)。
去年のから植え替えた長ネギが夏の雑草に負けて半分になってしまったので、
そのぶんを今年は万能ネギで補充しようかと・・・・。さてどうなる?
終わりかけてきたゴーヤの棚をながめていたら、なんか違う形のものがある。
おや、カマキリさん。こんにちは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/fbd03ed266ede4ba294776f0423339da.jpg)
いつもながら見事な三角頭ですねぇ。
とりあえずネギの種を箱蒔きしてみました。数日で発芽。
えっと、たしか ↓ こっちの写真がタマネギで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/d834ec6b5ea79ee76954c8e30e8075ba.jpg)
↓ これが万能ネギの写真・・・・・・・・のはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/74/1ef81fc81a6d8867645471e0ba7318e3.jpg)
ネギの発芽って2つ折れのヘアピン状。ある程度出ると、よっこらしょと頭を起こす。面白いでしょ。
今までタマネギは苗を買ったり、ミニ球根だったり。種からやるのは初めて。
品種はタキイ種苗の「O・K黄」。
「12月まで吊り貯蔵可能な甲高の中生種!」といううたい文句に惹かれました(^^A;。
当地でよく作られる平べったい品種は保存がタイヘンでさぁ。
収穫は初夏です。
万能ネギは「万能小ねぎ スレンダー」って書いてありますねぇ。
はるばる九州からいただいた品だと思うけど、種苗会社は宇都宮(笑)。
去年のから植え替えた長ネギが夏の雑草に負けて半分になってしまったので、
そのぶんを今年は万能ネギで補充しようかと・・・・。さてどうなる?
終わりかけてきたゴーヤの棚をながめていたら、なんか違う形のものがある。
おや、カマキリさん。こんにちは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/fbd03ed266ede4ba294776f0423339da.jpg)
いつもながら見事な三角頭ですねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます