政治、日常なんでもチャンプルー

世界ふしぎ発見~復活したインカ帝国の奇祭 天空の温泉~

インカ帝国で行われていたビクーニャ祭りが復活した。追い込んだビクーニャの毛を刈るというもの。ビクーニャの毛は「アンデスの黄金」と呼ばれる高級品。ビクーニャの毛の取引を通して村は豊かになり、インフラ整備も進んだ。

ペルーはスペインからワインがもたらされたが、それ以前からワインに似た飲み物があった。
クエスチョン1:紫色の飲み物は何から作られる?…トウモロコシ(紫トウモロコシ)
紫って言うからアサイーかと思ったよ。

インカの首都クスコを見下ろすように作られたサクサイワマンは宗教施設だったのではないかと考えられている。同じくクスコ近郊のモライ遺跡は貯水槽説、円形劇場説、天体観測所説、そして農業試験場説がある。
ペルーには約400種類ものトウモロコシがある。
クシュロというつぶつぶの食べ物は高地の湖でとれる藻の一種。
霊峰アウサンガテ。その麓にあるパクチャンタはインカ時代の伝統息づく温泉村。そこの温泉は関節痛、神経痛に効能あり。
クエスチョン2:野生のジャガイモが育つ場所とは?…動物の糞がある場所

パクチャンタの村人が「アウサンガテの瞳」と呼ぶパワースポット、それは、山頂付近にある泉。そこは祈りの場である。
ラストクエスチョン:シャーマンになる資格とは?…雷

生前退位-天皇制廃止-共和制日本へで検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事