今日の四字熟語は「尺幅千里」。
「喫茶 古良慕」の「週替わりランチプレート」、「ソラノネ食堂」の「鹿肉カツサンド」、「川新」の「小鮎の天麩羅」。
ラッシャーの中継は大分県姫島村。
取り上げていたのは姫島かれい。かれいの刺身、かれいのからあげ(最初そのまま、途中からあんかけをかけて食べた)、かれい麺(「ご対面」とかけて結婚式で食べられる鯛麺をアレンジ)といった料理を見せていた。
海外の旅は台湾。
台北で双連朝市、台湾式おにぎりの店を見せていた。台湾式おにぎりはご飯におかずや油条(ヨウティアオ=中華風揚げパン)を詰めて食べる。
台北駅から台湾高鉄で中部を目指す。台北駅で買った排骨便當(スペアリブ弁当)を食べた。苗栗郊外の南庄にレトロな映画館があった。苗栗周辺には客家(ハッカ)が多く住んでいる。客家会館で客家伝統の客をもてなすため主人が時間をかけて作る「礼茶」を体験。
宿泊先はザ・ラルー日月潭。
日月潭は紅茶の産地。紅茶を使った鶏料理を食べた。最後に日月潭湖畔をサイクリング。
広告
"上野千鶴子" "天皇制" 人権 共和制で検索
最新の画像もっと見る
最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事