U&I GLOBAL

現地の留学サポートを行っております。
もちろんサービスは全て無料!

ワイン、ワイン!

2015-05-22 15:55:53 | 日記
みなさん、こんにちは!
インターン生のなみです☆

今日は金曜日ですね!日本で働いているときはよく
同僚や友達と飲みに行ったものです。
今は、自粛気味ですが(笑)

さて、個人的にビールとワインが好きで、レストランで飲むとしたら
1-2杯目はビール、2-3杯目からはワインという順番になることが多いです。

ビールの話はまた今度、ということにしておいて
今日は少しだけワインの話をば。

といってもそんな大したことはかけませんのであしからず(笑)

メルボルン近郊には皆さんご存知、Yarra Valleyというワイナリーで超有名なエリアがあります。
どうしてそこまで有名かというと、やはり「Domaine Chandon」の存在でしょうか。

皆さんご存知、シャンパンやドンペリを作っているフランス・モエ・エ・シャンドン社の
オーストラリアのワイナリーです。

シャンドン社の海外ワイナリーは全部で4つ。
チリ、カリフォルニア、ブラジル、そしてここヤラバレーです。

それだけぶどう作りに適した土地ということですね。

実際、ここで試飲できるワインは美味しいです。
個人的にはドメインシャンドンで試飲できる赤のスパークリング好きです^^


すこし砂糖を加えてあるので、アルコール苦手な方でも飲みやすいと思いますよ!
もし買いたくなっても、価格も意外とお手ごろです。


何も知らずにワイナリーで試飲しても面白いとますが、せっかくいろんな種類のワインを試せるので
少しだけぶどうの品種について知っていくと面白いと思いますよ^^

<赤ワインの代表品種>

・カベルネソービニョン…皮の色が濃く、タンニンが多め。酸味と渋みのバランスが良い
・メルロー…カベルネに比べると味が丸め。
・ピノノワール…カベルネより色が明るめで、なめらかな味わい。
・シラーズ…オーストラリアでよく見る品種。全体的にバランスのとれた味わい

<白ワインの代表品種>

・ソービニョンブラン…際立った香りを持ち、しっかりとした酸味のあるものから甘口まで様々。
・シャルドネ…香り高い、キレの良い辛口ワインになる。ナッツに似た風味。
・リースリング…華やかな香りと、フレッシュな味わいと酸味を持つ。


比べてみると、けっこう面白いですよ^^
ちなみにシャンパン(スパークリングワイン)は基本的にいろんな種類の品種が混ざっています。

とか、ここまでツラツラ書いてきましたが、結局は美味しく楽しく飲めばそれでいいと思います(笑)

それでは皆様、よい週末を…☆


Level1, 255 Bourke Street, Melbourne
(03)96396148
10:00-18:00
http://www.uandiedu.com/
Facebook account
U&I Global Melbourne



オーストラリアのスーパー事情

2015-05-22 13:37:40 | メルボルン


みなさんこんにちは。
U&I留学エージェントまり子です。

最近、寒くなったり暖かくなったり・・よくわからない気候ですが
みなさん風邪はひかれてませんか??

寒い日が続くとどうも出不精になってしまいますが!
メルボルンは本当においしい食の都なので、寒い寒いといわず
やっぱりこの街での生活を思う存分楽しまなければ・・と思う今日この頃です。


さて。本日はオーストラリアの食材のお話です。

オーストラリアでは、日本のスーパーであまりみかけないお肉がいろいろと売っています。
例えば、カンガルー
カンガルーのお肉が、こちらのスーパーではたくさんうっています。
はごたえがあって、筋肉の塊という感じでしょうか・・
やわらか~い和牛が好きな私は、あまり好きになれませんが・・

他にも。
ラム!

ラムは日本でも売っていましたかね?
日本にいる間は、ラムをあまり食べた事なかったのですが
こちらに来てからラムはよく食べます^^
すごく美味しくて、結構やわらかいものもたくさん売っています。



こちらは彼がつくったラムチョップと、キヌワサラダ。
このキヌワというものも、日本でいうとお米。にあたるような穀物で、
最近オーストラリアでは体にもよい、カロリーも少ない、という事で
女性に人気が高まっているスーパーフード!
私もこのキヌワ、大好きです。
食べ方としては、サラダにいれたり、スープにいれたりできます。


こちらも彼がやいたチョコレートケーキ。
体によい食事の後にこれたべてちゃあんまり意味ないですね・・


U&I留学エージェントが、お客様のブログにのりました!!
↓↓↓

http://boundtobound.net/australia/melbourne-koudai/

今日はこのへんで・・

文は人なり

2015-05-22 12:19:18 | 日記
みなさん、こんにちは!
U&Iメルボルンオフィスのシゲです。


文章って人によって全然違いますよね。
このブロブを書き始めて約3か月近くになりますが、どうすればみなさんを惹きつけられる記事をかけるか考えています。(ホントに悩んでのか?みたいな記事も多いですが、w)
そんな時、よく拝見する人のブログがあります。
Chambers アキコさんの記事です。伝言ネットにほぼ毎日投稿されています。
彼女の記事は、毎回心に響くものがあります。
例えば、2015年4月23日の記事
タイトルが
「言葉が通じないからといって心が通じないわけではない」
すごくキャッチーですね。すごく続きが読みたくなります。さらにサブタイトルは
「言葉が通じるからといって心が通じるわけでもないですが、、、」
納得です。この2つの文章だけですでに納得させられますね。アキコさんの茶目っ気もここから伺えますしね(^^)
さて、内容を要約すると
・海外に出てくるケース、日本人の傾向
・海外に来ることのメリット
そして、最後にはきっちりChambers の宣伝!
仕事がすごくできる人なんだと思います。Chambersの強みからこの記事の構成を考えて、内容を肉付けしていると思うからです。
他にもアキコさんが思ったことを書いてある記事もあるので、ぜひ伝言ネットで探してみてください。


さて、最終的に何が言いたいかというと人は十人十色。まったく同じ考えを持っている人はいません。だから、たまには人の言っていることを聞いて、自分なりに吟味して、いろんな考え方があるんだなーと参考にすることが大事だと思います。新たな思考は必ずみなさんを成長させてくれるはずです。
なんか、今回は説教チックになってしまいましたが、ほとんど自分自身に言い聞かせているようなもんですww
また、たまには食レポだけじゃなくて、ちょっとマシなことを書いてみましたw



それでは、今日はこの辺でー(^u^)
さようなら~(^J^)



ご相談やご質問は弊社に来社していただくか、
お電話でもok!です(#^.^#)
お気軽にお問合せください!!
では、次回お会いしましょう!!




Level1, 255 Bourke Street, Melbourne
(03)96396148
10:00-18:00
http://www.uandiedu.com/
Facebook account
U&I Global Melbourne