5月13日(日)父さん母さんは「世界トライアスロン横浜大会」の応援に行ってきました。
大会は、5月12日(土)にオリンピック級選手の出場するエリートの部が行われ、
5月13日(日)は、一般の選手が参加するエイジの部が行われました。
そのエイジの部に、父さんの会社のお仲間が出場するので応援に行ったのです。
トライアスロンはスイム1.5Km(水泳)、バイク40Km(自転車)、ラン10Km(ランニング)を
ひとりでこなす過酷な競技です。父さん母さんはバイクからの応援です。
山下公園前の通りを疾走するお仲間選手。バックはお仲間選手のご家族が、必死の応援です。
*父さん母さんのお仲間選手応援は、今年で3回目になります。
*本大会はパラの部、リレーの部もあります。
コーナーでの激闘。高度なテクニックが要求されます。
自転車に牽引されて、ワンちゃんも応援。
バディボギはワンワンうるさいので(特にバーディー)留守番でした。
大会会場の山下公園のバラ。
山下公園はバラだけでなく、四季おりおりいろいろな花が見られます。
トライアスロンの締めのラン。横浜の町をバックに激走するお仲間選手。
ゴール50m手前の花道?にて。
ここから沿道の人達とハイッタチしながらゴールするのです。
お仲間選手は、バイクの改造もうまくいって、自己ベストでのゴールでした。
お仲間選手のトライアスロンスタートのスイムは、8:10スタートなので、
朝寝坊の父さん母さんは応援できませんでしたが、選手達はこんな感じで横浜港を
1.5km泳ぎます。
*といっても、写真ではぜんぜんわからないと思いますが。
動物病院前で順番待ちのバーディー。
待合室が満席なので、外で待つバーディー。
まぬけ顔がドアのガラスに写ってます。
そのまぬけ顔を撮る父さんも・・・。
参加してます。
犬ランキング
大会は、5月12日(土)にオリンピック級選手の出場するエリートの部が行われ、
5月13日(日)は、一般の選手が参加するエイジの部が行われました。
そのエイジの部に、父さんの会社のお仲間が出場するので応援に行ったのです。
トライアスロンはスイム1.5Km(水泳)、バイク40Km(自転車)、ラン10Km(ランニング)を
ひとりでこなす過酷な競技です。父さん母さんはバイクからの応援です。
山下公園前の通りを疾走するお仲間選手。バックはお仲間選手のご家族が、必死の応援です。
*父さん母さんのお仲間選手応援は、今年で3回目になります。
*本大会はパラの部、リレーの部もあります。
コーナーでの激闘。高度なテクニックが要求されます。
自転車に牽引されて、ワンちゃんも応援。
バディボギはワンワンうるさいので(特にバーディー)留守番でした。
大会会場の山下公園のバラ。
山下公園はバラだけでなく、四季おりおりいろいろな花が見られます。
トライアスロンの締めのラン。横浜の町をバックに激走するお仲間選手。
ゴール50m手前の花道?にて。
ここから沿道の人達とハイッタチしながらゴールするのです。
お仲間選手は、バイクの改造もうまくいって、自己ベストでのゴールでした。
お仲間選手のトライアスロンスタートのスイムは、8:10スタートなので、
朝寝坊の父さん母さんは応援できませんでしたが、選手達はこんな感じで横浜港を
1.5km泳ぎます。
*といっても、写真ではぜんぜんわからないと思いますが。
動物病院前で順番待ちのバーディー。
待合室が満席なので、外で待つバーディー。
まぬけ顔がドアのガラスに写ってます。
そのまぬけ顔を撮る父さんも・・・。
参加してます。
犬ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます