青春18きっぷで長崎へ。
2017/12/25
高松駅を始発で出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/5b7a49ded0facd51a74272e5a45efd21.jpg)
長い道中を経て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4f/4048b464b4e65c345a72e6b2eea92b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/b131ea58bd2062dc85742fe79d3bc33d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/e743adf6e6a260b3d47663fe6a2a3e4d.jpg)
長崎駅に着くまでに14時間ほどかかったので着いたときの喜びはひとしおであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cf/543fc4672f0b123ad69694dc64822c82.jpg)
駅からは大きな歩道橋を通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/42/5a025fc04ec313767822e25090d8aa3d.jpg)
ホテルに荷物を置き、駅でご飯を食べた。初、皿うどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/da/bf86391b819d88066999bada13755968.jpg)
2017/12/26
路面電車に乗り、移動。
原爆資料館へ。
坂が多いのが長崎らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0c/be75bd3d9581af91894565bbbfdef9cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/66/a2d09bdbf7239c7c948fc966a4a7cac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1f/b6d6c2b0481657def84e398dfee8b27d.jpg)
資料館に入った。
年代を遡るかのように螺旋を降りると、原爆投下後の焼け崩れた建物の再現がされていた。写真も見ることができた。広島の資料館には数回行ったことがあり、そこでは死体を写した写真はなかった気がするが、長崎にはそれがあった。現実にこれが起こったとは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e4/d74e79b7574a9ed44fb84f8ee58ee180.jpg)
爆心地には一本の柱が建てられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/b4c920f51e9f3369d2509293f72b0be1.jpg)
しばらく歩いて平和祈念像を見に行った。力強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f8/b72343350948c2bf2714882b898a20dd.jpg)
長いまっすぐな道を挟んで噴水がある。
間にさっきの像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/4f4e35f31780c4fc9b7f4fdf86dff63a.jpg)
近くの教会にも寄ってみた。浦上教会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/56fccfe105f18aa3192e8dc5dc1c16c5.jpg)
その後、路面電車に乗り、崇福寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/919dfa1d63ad68caaa2ebdef77473952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/27/e54c96333739405925f388aaef17cfa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/eeaed6ac4d22029903ab5dc4c2470e05.jpg)
寒い中ミルクセーキを食べた後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/82933b967d67b68529e63c35056f58a2.jpg)
そそくさと中華街へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/196724557d5d67166d98a90107c5d1c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/da28da42d4e1aef3c1a2576a7bc525cd.jpg)
江山楼という料理店で長崎ちゃんぽんを食べる。ちゃんぽんの味がしっかり感じられ、コクがあっておいしかった。
全国にある長崎ちゃんぽんのお店のものも十分おいしいのであるが、それ以上にちゃんぽんの独特のコクを濃く味わうことができた。コクだけに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/ceeb18553579410b804f08614f158e1b.jpg)
それから眼鏡橋で休憩をした。眼鏡橋の他にも多くの橋が架かっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/e0ef64cda8b0e7f7ca374557bb197eed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5a/369c570162b747f9ca06c3418cee9ed8.jpg)
その後、お寺を巡り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/6e6ded6580127c1880373d936fa0d089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d9/57445aa33f5e184215df9abc2829f438.jpg)
鉄道発祥の地を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/1cb198d9b7ffcd64e233d222ce4002ce.jpg)
孔子廟へ。たくさんの孔子がいる。講師でなく。論語が周囲に貼ってあった。展示もあり、結構大きいところであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/97f350e6ff0709a1c7fe22be65a78127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/e6e84175c2de44b635ce59bb52caf66f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9d/24e4e788b110f8ab94eca60cc66de7fe.jpg)
孔子廟をでて、オランダ坂を通り、グラバー園へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/72/12d9f49c7b2e1927e7e55e5376db2f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4c/5fdd912a325a3c97da707551880fc327.jpg)
ここはエレベーター。坂が多いため、住民もエレベーターで移動しているようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/e2ba97969c977c72c789b1440b736f66.jpg)
途中、大浦天主堂に入る。ここは外せない。残念ながら工事中であり、外観は布で覆われて見られなかったが、中に入ることができた。キリスト教の説教のような音声が流れていて、長椅子に座って聴くことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/f08f032a6fdd04f61e05915222c18d95.jpg)
そして、グラバー園。この日はハウステンボスとのコラボレーションかなにかで、イルミネーションやプロジクションマッピングの上映があるということである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6c/02f3af5f8ed41bc5130c3cd0c2297db8.jpg)
キリンビールのモデル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/63d90f086334c259793f3ec096a12103.jpg)
イルミネーションが始まるのを待とうと思い、園内を数回往復して、寒いなか1人で過ごしていたが、徐々にカップルが増えてきて、心が折れてホテルへ戻ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/70/28918d9e2b01c07bf03890ded691d9e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/b54720b1b5461a84793f95fcde5daeff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/6185ec8762983cc6963438e47e195d26.jpg)
帰り道。綺麗さに心が癒された。途中でクリスマスの時期であることに気づき、晩御飯は駅でケンタッキーを食べたのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/39/7215f484e67b9525d4c5414992f64c45.jpg)
長く短いぎっしり詰まった1日であった。和、華、蘭!
2017/12/27
長崎はトルコライスも名物らしく、お土産を買った後、点燈夢詩という喫茶店で食べた。好きなものばかりのってるプレート。最高かて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/648c6c371ad8bbbf488884cad2ecbe55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/165b20dc1f24937acd23749bf3be2b45.jpg)
そして、長崎を去り、博多で博多ラーメンを食べ、1泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7d/e047e0341d76137b757e65812898152f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/923bf9ef03933e1197c1c83d3b4b86e5.jpg)
やっぱり都会だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/19/897739907b011255c68d541efaeb9a68.jpg)
2017/12/28
朝ごはんを食べ、電車に乗る。8時間ほどで広島の実家へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fb/7d69012bb133a4013d8ec049897bc6ad.jpg)
電車の移動には時間がかかるものの、のんびりと過ごすことができた。食べて、寝て、読書をして。自由気ままにひとり自分の時間を過ごすのもいいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ba/149d7e783e1a947d6ae841a59417d8d0.jpg)
2017/12/25
高松駅を始発で出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/5b7a49ded0facd51a74272e5a45efd21.jpg)
長い道中を経て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4f/4048b464b4e65c345a72e6b2eea92b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/b131ea58bd2062dc85742fe79d3bc33d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/e743adf6e6a260b3d47663fe6a2a3e4d.jpg)
長崎駅に着くまでに14時間ほどかかったので着いたときの喜びはひとしおであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cf/543fc4672f0b123ad69694dc64822c82.jpg)
駅からは大きな歩道橋を通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/42/5a025fc04ec313767822e25090d8aa3d.jpg)
ホテルに荷物を置き、駅でご飯を食べた。初、皿うどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/da/bf86391b819d88066999bada13755968.jpg)
2017/12/26
路面電車に乗り、移動。
原爆資料館へ。
坂が多いのが長崎らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0c/be75bd3d9581af91894565bbbfdef9cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/66/a2d09bdbf7239c7c948fc966a4a7cac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1f/b6d6c2b0481657def84e398dfee8b27d.jpg)
資料館に入った。
年代を遡るかのように螺旋を降りると、原爆投下後の焼け崩れた建物の再現がされていた。写真も見ることができた。広島の資料館には数回行ったことがあり、そこでは死体を写した写真はなかった気がするが、長崎にはそれがあった。現実にこれが起こったとは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e4/d74e79b7574a9ed44fb84f8ee58ee180.jpg)
爆心地には一本の柱が建てられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/b4c920f51e9f3369d2509293f72b0be1.jpg)
しばらく歩いて平和祈念像を見に行った。力強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f8/b72343350948c2bf2714882b898a20dd.jpg)
長いまっすぐな道を挟んで噴水がある。
間にさっきの像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/4f4e35f31780c4fc9b7f4fdf86dff63a.jpg)
近くの教会にも寄ってみた。浦上教会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/56fccfe105f18aa3192e8dc5dc1c16c5.jpg)
その後、路面電車に乗り、崇福寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/919dfa1d63ad68caaa2ebdef77473952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/27/e54c96333739405925f388aaef17cfa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/eeaed6ac4d22029903ab5dc4c2470e05.jpg)
寒い中ミルクセーキを食べた後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/82933b967d67b68529e63c35056f58a2.jpg)
そそくさと中華街へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/196724557d5d67166d98a90107c5d1c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/da28da42d4e1aef3c1a2576a7bc525cd.jpg)
江山楼という料理店で長崎ちゃんぽんを食べる。ちゃんぽんの味がしっかり感じられ、コクがあっておいしかった。
全国にある長崎ちゃんぽんのお店のものも十分おいしいのであるが、それ以上にちゃんぽんの独特のコクを濃く味わうことができた。コクだけに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/ceeb18553579410b804f08614f158e1b.jpg)
それから眼鏡橋で休憩をした。眼鏡橋の他にも多くの橋が架かっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/e0ef64cda8b0e7f7ca374557bb197eed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5a/369c570162b747f9ca06c3418cee9ed8.jpg)
その後、お寺を巡り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/64/6e6ded6580127c1880373d936fa0d089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d9/57445aa33f5e184215df9abc2829f438.jpg)
鉄道発祥の地を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/1cb198d9b7ffcd64e233d222ce4002ce.jpg)
孔子廟へ。たくさんの孔子がいる。講師でなく。論語が周囲に貼ってあった。展示もあり、結構大きいところであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/97f350e6ff0709a1c7fe22be65a78127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/e6e84175c2de44b635ce59bb52caf66f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9d/24e4e788b110f8ab94eca60cc66de7fe.jpg)
孔子廟をでて、オランダ坂を通り、グラバー園へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/72/12d9f49c7b2e1927e7e55e5376db2f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4c/5fdd912a325a3c97da707551880fc327.jpg)
ここはエレベーター。坂が多いため、住民もエレベーターで移動しているようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/e2ba97969c977c72c789b1440b736f66.jpg)
途中、大浦天主堂に入る。ここは外せない。残念ながら工事中であり、外観は布で覆われて見られなかったが、中に入ることができた。キリスト教の説教のような音声が流れていて、長椅子に座って聴くことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/f08f032a6fdd04f61e05915222c18d95.jpg)
そして、グラバー園。この日はハウステンボスとのコラボレーションかなにかで、イルミネーションやプロジクションマッピングの上映があるということである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6c/02f3af5f8ed41bc5130c3cd0c2297db8.jpg)
キリンビールのモデル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/63d90f086334c259793f3ec096a12103.jpg)
イルミネーションが始まるのを待とうと思い、園内を数回往復して、寒いなか1人で過ごしていたが、徐々にカップルが増えてきて、心が折れてホテルへ戻ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/70/28918d9e2b01c07bf03890ded691d9e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/b54720b1b5461a84793f95fcde5daeff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/6185ec8762983cc6963438e47e195d26.jpg)
帰り道。綺麗さに心が癒された。途中でクリスマスの時期であることに気づき、晩御飯は駅でケンタッキーを食べたのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/39/7215f484e67b9525d4c5414992f64c45.jpg)
長く短いぎっしり詰まった1日であった。和、華、蘭!
2017/12/27
長崎はトルコライスも名物らしく、お土産を買った後、点燈夢詩という喫茶店で食べた。好きなものばかりのってるプレート。最高かて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/648c6c371ad8bbbf488884cad2ecbe55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/165b20dc1f24937acd23749bf3be2b45.jpg)
そして、長崎を去り、博多で博多ラーメンを食べ、1泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7d/e047e0341d76137b757e65812898152f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/923bf9ef03933e1197c1c83d3b4b86e5.jpg)
やっぱり都会だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/19/897739907b011255c68d541efaeb9a68.jpg)
2017/12/28
朝ごはんを食べ、電車に乗る。8時間ほどで広島の実家へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fb/7d69012bb133a4013d8ec049897bc6ad.jpg)
電車の移動には時間がかかるものの、のんびりと過ごすことができた。食べて、寝て、読書をして。自由気ままにひとり自分の時間を過ごすのもいいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ba/149d7e783e1a947d6ae841a59417d8d0.jpg)