今年の梅雨は梅雨そのものです。これほど雨ばかりの梅雨も、ここ最近珍しいのではないでしょうか。
今週、先週と山には行けませんでしたから、
なかなかフラストレーションの解消ができなくて困ります。
さて、滞っていた交野山編其の二、キャンプ場からのスタートです。
交野山・国見山【其の一】
ラクウショウの気根が方々に出ている湿地を通りました。
ミズバショウが群生しているのですが、もう開花の時期は終わり、大きな葉があるのみでした。
10時15分頃、くろんど園地出口でしょうか?
道路に出てからすぐ、関電道と思われる階段を上ります。
鉄塔の横を抜け、
田んぼや畑の続く、ほのぼのとした道を歩きます。
ハハコグサ(学名:Gnaphalium affine)
10時27分 野外活動センター
野外活動センターから5分ほど歩き、交野山と旗振山の分岐です。
ご老人に付いて、旗振山へと向かいます。
鉄塔が見えてきたなと思ったら、もう山頂です。
10時35分 旗振山(345.0m)山頂三角点
10時44分 野外活動センター出口
先導してくれる人がいると、とても楽なのですが、
コースを噛み締めながら歩くような部分が抜けてしまいます。他力本願。
そうすると、ブログの内容も、どうしても味気なくなってしまいます。
駐車場が見えてきました。
10時47分 駐車場の奥から交野山へと続く道へ入ります。
道路をテクテクと歩き・・・・
10時52分 ゴルフ場の駐車場に出ました。
正面には交野山が見えています。
交野山への登り口、荒神さまが祀られているみたいです。
もうすぐ交野山だとわかっていますから、なんだか足取りも軽いものです。
三宝荒神の祠です。
温度計が有り、気温は23度を示していました。
11時頃、交野山山頂に到着です。
わりと大勢の人がいます。
大きな岩がボコボコと頭を出していて、古墳みたいにも見えます。
岩の向こう側は崖ですから、気を付けて写真撮影しています。
あ~・・・・平野ですねぇ。
大阪平野。
急いでいたのと、お腹が空いていたのとで多少イライラしていたボクは、
なかなか場所を開けてくれない団体さま達の隙間を、グイグイと割り込み記念撮影してしまいました。
後ろにいた団体さまには「自殺するなら手伝うよ~」と気軽に声をかけていただきましたが・・・
まことに申し訳なく、恥ずかしい限りです。
言い訳になるのですが、待たせているご老人に申し訳ないという気持ちもあったのです。
【其の三 完】へと続く。
今週、先週と山には行けませんでしたから、
なかなかフラストレーションの解消ができなくて困ります。
さて、滞っていた交野山編其の二、キャンプ場からのスタートです。
交野山・国見山【其の一】
ラクウショウの気根が方々に出ている湿地を通りました。
ミズバショウが群生しているのですが、もう開花の時期は終わり、大きな葉があるのみでした。
10時15分頃、くろんど園地出口でしょうか?
道路に出てからすぐ、関電道と思われる階段を上ります。
鉄塔の横を抜け、
田んぼや畑の続く、ほのぼのとした道を歩きます。
ハハコグサ(学名:Gnaphalium affine)
10時27分 野外活動センター
野外活動センターから5分ほど歩き、交野山と旗振山の分岐です。
ご老人に付いて、旗振山へと向かいます。
鉄塔が見えてきたなと思ったら、もう山頂です。
10時35分 旗振山(345.0m)山頂三角点
10時44分 野外活動センター出口
先導してくれる人がいると、とても楽なのですが、
コースを噛み締めながら歩くような部分が抜けてしまいます。他力本願。
そうすると、ブログの内容も、どうしても味気なくなってしまいます。
駐車場が見えてきました。
10時47分 駐車場の奥から交野山へと続く道へ入ります。
道路をテクテクと歩き・・・・
10時52分 ゴルフ場の駐車場に出ました。
正面には交野山が見えています。
交野山への登り口、荒神さまが祀られているみたいです。
もうすぐ交野山だとわかっていますから、なんだか足取りも軽いものです。
三宝荒神の祠です。
温度計が有り、気温は23度を示していました。
11時頃、交野山山頂に到着です。
わりと大勢の人がいます。
大きな岩がボコボコと頭を出していて、古墳みたいにも見えます。
岩の向こう側は崖ですから、気を付けて写真撮影しています。
あ~・・・・平野ですねぇ。
大阪平野。
急いでいたのと、お腹が空いていたのとで多少イライラしていたボクは、
なかなか場所を開けてくれない団体さま達の隙間を、グイグイと割り込み記念撮影してしまいました。
後ろにいた団体さまには「自殺するなら手伝うよ~」と気軽に声をかけていただきましたが・・・
まことに申し訳なく、恥ずかしい限りです。
言い訳になるのですが、待たせているご老人に申し訳ないという気持ちもあったのです。
【其の三 完】へと続く。