今年種から育てた八重咲のペチュニアです。
本当にまだピンチが良く出来ず、写真で紹介するほどのものでないのですが、
これも勉強として育ててます。
白のペチュニアです。
夏の花 ポーチュラカです~。
今庭先にさいているインパチェンスの様子です。
本当に今綺麗に咲いてくれてます。
白のインパチェンスも綺麗です。
(このプランターは一度きり戻したお花です)
この色も綺麗でしょう~
これは、切り戻したカリフォルニアローズの花ですが、
切り戻しをしたプランターがたくさんあります。
もう一度綺麗に咲かせてあげたいと思ってます。どうかなぁ???
私のHP(笑顔大好き)の中で、
今年種から育てているインパチェンスの様子を整理してアップしました。
ここをクリックすると見れます。よろしかったら見て下さいね。
自分の日記を整理しておけば、来年のまた種蒔きの参考になるし、
今、パソコンの中が写真でいっぱいになっていて、整理整頓に時間を使い始めました。
パソコンの動きが重くって、これではダメだ~~~と反省です。
ブログの中でも整理したページを紹介していきますね。
よろしかったら、見て下さいね。
暑いとお花にお水をあげるのも汗をかきながらなのですが、
ここ何日か涼しくなって過ごしやすい日々ですね。
種から育てて来た百日草が綺麗に咲き始めてます。
暑さには強いというこの花、これから暑い夏に元気に咲き続けてくれるのかなぁ?
今年初めて庭で咲かせる花です。楽しみに眺めてます。
種から育てた日々草です。
苗を育てる時に肥料のかげんで少し枯らしてしまったのですが、
残った日々草が可愛く咲き始めました。
切り戻したペチュニアです。
これはグリーピアではないのですが、切り戻したら綺麗にまた咲き始めました。
ピンチ、切り戻しの大切さをお花から教えてもらってます。
ポーチュラカも夏の花ですよね。
咲き始めてます~
実は冷蔵庫の冷凍室の冷えが悪くて、お肉は腐るし、アイスはとけるし、
メーカーさんに来てもらいました。
電気屋さんの対応の悪さにもいらつくし!!!
暑い中、冷蔵庫の調子が悪いとなると、イライラするものですね~
お花を世話をして、お花に癒されることにします。
暑いです~~~
汗が顔から流れて来ます。
部屋にクーラーをかけて家の中にいます。
ずーーーと気になっている クリーピアの白がピンチを繰り返して今こんな感じです。
日記としてここのアップしておきます。
どうしたら咲いてくれるのか?お花から色んな事を今年は学んでます。
マジェンタインプ(赤のクリーピア)はまだあまり咲き始めません。
どんな風に咲いてくれるのか?
小学校低学年の夏休みの課題で、朝顔がどんな風に咲くか
観察するのが楽しみだった気持ちと同じです。
こちらは、挿し芽から育てたプリエッタです。
なんとかここまで咲かせる事が出来ました。
春に一度咲いてから切り戻したゼラニュームがまた咲き始めました。
ゼラニュームが咲くと、庭が華やかになります。
バラもまた咲いてくれてます。
インパチェンスも綺麗です♪
昨日、相田みつをさんの話をテレビで放送してました。
「じぶん」って事「いま ここ」 の話をされてました。
みっともないと思う自分。人に見せたくないところがある自分。
みんなあるのではないかなぁ?じぶんの心の中に。と話をされてました。
でも、いま ここを 努力して精一杯生活をする。
そんな話をされてました。
再放送番組だったのですが、私にとってとても有意義な番組でした。
私も、じぶんらしく努力をして生活をして笑えるようになっていたいです~♪
七夕の今日、ちょっとまた自分の気持ちを書きました。
今日は七夕ですね。
梅雨の晴れ間ですね。とても良く晴れてます。
大切なお願い事をしなくては・・・
ペチュニアの花が咲き始めてます。
(タネから育てたペチュニアです。)
下の写真は、クリーピアのペチュニアです。
ピンチを繰り返ししたつもりなのですが、どんな風に咲くのかな?
ちょっと変わっている種類で、とまどってます。
このくらいから花を咲かせてみようかと思っているのですが、どうなのでしょうかぁ?
私の課題はピンチです。 花からこれでは花が咲かないよと、教えてもらってます。
百日草のピンク色も咲き始めました。
ピンクも可愛い色です。これからどんな風に咲いてくれるかなぁ?
今回は、少し私自身の事を書こうと思います。
仕事をしないで家にいる生活になってから一年になります。できる事ならもっと仕事をしたい、その気持ちはたくさんあります。でも、立ってする仕事は出来ないのが現状で家にいます。「頑張りたくても頑張れない」これがやっぱり自分の心の中で辛いと思うのです。
さて、私にできる事は何???そう思いながら過ごす日々です。仕事をする事をあきらめたわけではなく、何か出来れば・・・日々思うのですけど(苦笑)
そんな中、花々の世話、種から花を育てる事で、私自身が癒されてます。
先日、「剣岳」を映画館で観て来ました。とっても良かったです。同じ姿勢で3時間座るそれだけで、映画館で足が痛くなります。家に帰って来てからも、足をさする私です。これが私の足の状態です。ただただ、ため息が出てしまいます。
実は、私の妹の子供も、ある体の事情から、やりたい仕事が出来なくて、家にいます。まだまだ若い子です。「頑張りたくても頑張れない。」それが何よりも辛いと言って涙を見せました。
それを聞く私の心も、気持ちが分かるだけに何とも辛いです。
私の心の中を支えてくれているサイトがあります。
浅見明子さんの水彩画ギャラリー(クリックすると見れます)です。
その中の詩で
いつか あなたでなければ
できないことが
きっとあるはずです
見つけて下さい 育てて下さい
みがいて下さい
きっと輝く日が くるはずです。
これは詩の一部なのですが、この詩があります。私の心の支えなのです。
今は、私の中で花々が私のできることになって花々から元気を分けてもらってます。私が一番辛い梅雨の時期だからかな?できる事ならば、お花の世話、園芸店でも行ってお勤めしたい。そうも思いながらも、自分のできる事を頑張ろう。そう思っている自分の気持を書きました。
タネから育てたインパチェンスです。
今日も、梅雨空で小雨が朝から降っていたりしてます。
こんな日は、やっぱりひまわりから元気を分けてもらう事にしましょうかぁ~
眺めていると、蜂がずっと蜜をすっているようです。
タネから育てていた百日草は今こんな感じに咲き始めました。
夏になっても綺麗に咲くらしいのですが、
初めてタネから育てていてどんな風に咲くのかも分からず
毎日どう咲くの?と声をかけて眺めてます。
白い花の中心でも花のようなオレンジ色の形をしていて・・・・
これって花??とビックリ・・・可愛いです。