日々あらた

日々の生活のなかで経験したこと、感じたことや思ったこと、旅の記憶などを記していきます。

米軍のミサイル配備は何を意味する?

2024-11-28 07:52:38 | 日記

欧州の慌てぶりは対岸の火事ではありません。
日本が米軍のミサイル基地になれば当然攻撃対象になります。
中国からも、ロシアからも😱

トップは優先順位を決めること

2024-11-28 06:41:05 | 日記
トップの仕事は優先順位を決めること。
今までスポットライトを当てられていなかった若者に予算を回した斎藤知事。
今まで殿様気分で担がれていた前任者に代わって全県を回り要望を聞き政策を立案し予算を付ける。
斎藤さんを今回の知事選からウォッチしてきて思ったことはこの人は政治家というよりテクノクラート、官僚そのものだと思った。
だから貸し借りが当たり前の政治家の世界に飛び込んで、県民の要望に応えて予算の優先順位を変えたらどうなるか?
今までご倦怠に職務時間をプライベートに使い、公用物を私物化していた県の職員やら、貸し借り大好き、メンツが大事の県議会で若造のくせに俺に挨拶に来なかった!と男の嫉妬炸裂。マスコミもニュースもらわなあかんし新聞は買ってもらわなあかんので既得権益側に。
その結果あることないことでっち上げられた末、失職を選ぶ。
おそらく斎藤さんは勝ち目はないと思ってただろう。
しかし3年間、こんなことをやってきたんですよ!とそれだけは県民に訴えたい。
それで負けたら本望だ。
なので最後は県民に問いたいと一人で街頭に立ち、3年間で何をやったのかを訴えた。
最初はマスコミ情報しか持たない県民から罵倒もされただろう。
しかし彼は17日間、徹底して今までから予算の優先順位を変えたら何が出来たかを県民に訴えた。
だからね、県民には分かってしまったのよ。
予算の優先順位を変えることの重要性と、変えたらどういう目に遭わされるかということを。
これ自民党には絶対やって欲しくないことね。
若者のために予算を回すなんてあり得ない!
なので神戸市長もすぐ斎藤さんの実績を否定していた。
来年の神戸市長選は政策論争が聞けそうだな😊
これからの選挙は中央のパイプしか売り物のない連中は負けるんじゃないの。
でもって全会一致で不信任決議した県議会はどうして自ら解散しないの?
マスコミは報道は間違っていました!申し訳ありませんと謝罪し、なぜ既得権益側についたのか検証してほしいね。
とにかく県職員には綱紀修正を望む。