なんとかなるさ~

山とか、映画とか、子どもとか、仕事とか

鉄道記念館

2008-11-06 11:16:40 | 育児
最近散歩に行くときは、必ずといっていいほど電車を見に行きます。
違う方向に行こうとすると、線路の方向を指差して「うぅ~」とうなるほど。
テレビで電車が走ってるのが映ると、手を叩いて喜ぶようにもなり、
そんなに好きならJRの鉄道記念館に行ってみよう、と週末行ってきました。

祝日だったこともあり、家族連れが多かったんですけど、
うちの子だけでなく、子供は電車が好きなんですなぁ。

博多駅のジオラマがあって、一時間に一回、電車も走らせるんですけど、
そのときの子供たちの盛り上がりようったらそりゃあすごいもんでした。
ちょうど大統領選挙に盛り上がってるアメリカ人とおんなじくらい。
コウくんも指さしてはうぅ~、うぅ~、うなりまくりで、
ガラスにへばりついてみてましたよ。

おかしかったのが、ほんとに電車が好きな男の子がいて(多分4,5才)
電車を動かしながら「次は~、新宿~、新宿~。電車とホームの間が離れていますので、ご注意ください~」とかなんとか言っておりました。
福岡に住んでいるのに、なぜ丸の内線?とも思ったけど、
あんなに小さな子が駅のアナウンスをあそこまで覚えていることにもびっくり。
マジで、おもしろかったです。

電車を見て喜んだりするなんてやっぱり男の子ねぇ~
という声も聞こえてきそうですが、うちには人形もままごとセットもないんですよね。
近所に駅があって、大きな道路もあるから、車や電車に興味を持つのは自然といえば自然なこと。
でも、私が出かける前に化粧してると、マネして顔をパタパタしてるし、リップもほしがります。
保育園やこども交流プラザ(遊び場です)ではままごとセットで遊んだりもしてます。
おばばはすぐに「やっぱり男の子やねぇ」というけど、男の子としてみてる部分もあるんですよね。
女の子だったら化粧品に興味を持てば「やっぱり女の子ねぇ」と言うんやろうし、おもちゃも人形やままごとセットを与えるんだろうし。

こうやって男らしさ、女らしさが形成されていくんでしょうか。

ちょっと話がそれたけど、このまま行くと鉄道マニアになりそうです。
興味を持ってくれるのはうれしいけど、電車のおもちゃって高そうな感じ。
せがまれないように気をつけないといけません。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご飯太郎 | トップ | がっくりやわ・・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
女の子と男の子 (N291)
2008-11-06 15:46:49
女の子と男の子の違いといえば。

昔、年の離れた、弟が3~4歳くらいのころに、
「今日は保育園の発表会だから、おちょんぼして(ボンボンのついたゴムを使って髪の毛を結ぶこと=漫画の柔らちゃんみたいな髪型)」って頼まれたことがあったなぁ。

当時小学校の高学年だった私が、おでかけするときにしていて。本人なりに特別な日だし、同じようにしたかったらしい。

母親に一応聞いたら、「してほしい、っていってるからいいんじゃない」というので、同じようにしてあげる。

発表会から帰ってきたら、
「もうしない」「なんでとめなかったんだ」ってプリプリ怒っている。

母親によれば、発表会で舞台に出て行ったら、ほかのお母さんから笑い声とともに「かわいい」っていわれたのが、ショックだったらしい。

たわいもないことでも、本人はいやだったみたい。
それまでは、かわいらしいものも結構好きだったのだけれど、それ以来、頑として拒否。

まわりでつくられる部分もあるんだなぁと思いました。
返信する
男の子 (たけ)
2008-11-07 09:46:52
電車好きですよね~
甥っこも、電車・車・虫・恐竜…ですよ!
正直言って、ついてイケナイ(笑)
返信する
ぼくたちおとこのこ~ (unboudfeet)
2008-11-07 22:04:26
N291さま
弟さん、かわいいじゃあないですか。(あくまでも誉め言葉よ)弟さんのおちょんぼ姿はなかなか想像できないけど、N291さんのおこほんぼ姿は想像してしまいました。今とあまり変わってなさそうだし。
でもジェンダーってほんとにつくられていくもんなんやなぁと思いますね。せめて家の中だけでもジェンダーフリーにしたいと思うけど、おばばがいるからなぁ。

たけさま
鉄道記念館でも興奮してるのは男の子が多かったかも。ちょうどコウくんの隣に同じ年位の女の子がいたんですけど、彼女は鉄道よりも、コウくんの頭や肩を触ったりしてちょっかいだしてました(笑)
虫とか恐竜とか、私もそれほど好きではないので、ついていけないんやろうなぁ。でも一緒になって勉強します!
返信する

コメントを投稿

育児」カテゴリの最新記事