喪う:うしなう、と読みます。父の最後を看取るため集まった三姉妹のお話。映画のほとんどが父のアパートの中で、時々外でタバコを吸うシーンがある位。登場人物も少なくて、リアルというか、シンプルというか、あまり華やかさはありません。父親も最後まででてこないんだけど、最後におぉぉぉ!!となりました。邦題にもインパクトがあるけど、原題のHis Three Daughtersを意識しておくと、よ . . . 本文を読む
最近アジア系の俳優が主人公のアメリカ映画が増えていて、うれしい限り。しかも見たことのある韓国ドラマに出てた人(左の男性)がメインキャストというのを聞いて、気になっておりました。主人公は勉強で一位になれなくて泣くような強気で、向上心のある女の子です。仲のいい男の子がいて、主人公家族は海外に移住するんだけど、大人になっても彼女のことが忘れられず、スカイプで連絡を取り合うように。お互い会いたいけど、アメ . . . 本文を読む
今日行くはずの学校は授業調整日でお休み。月曜日は祝日でも仕事だったのもあってか、ほんっとにうれしい!やっぱり休みがある方がいいなぁ。この位のペースで働きたいなぁ。たまたま昨日他の非常勤の先生から、定年70の学校もあると聞いて、うらやましいような、げんなりするような気持ちになっていました。最近見た韓国ドラマでは主人公の親が飲食店を経営してるけど、人気もなくて、まだ50代っぽいのに店をたたんで引退する . . . 本文を読む
ドラマは韓国ものばかり見ていますが、映画は韓国以外のも見ています。ここ2-3ヶ月で見た映画は…*ブラックベリー*ペインハスラーズ*落下の解剖学*ブルックリンでオペラをどれもおもしろかったけど、落下の…はザリガニの鳴くところにちょっと似てたかな。ここまでは配信ですが、昨日4時間ほど時間をつぶさないといけなくて、久しぶりに一人で映画館で映画を見ました。ラスト・マイルにするか、シビル・ウォーにするか迷っ . . . 本文を読む