なんとかなるさ~

山とか、映画とか、子どもとか、仕事とか

シングルマザーと貧困

2015-03-13 16:41:35 | その他もろもろ
私もシングルマザーです。
胸を張っていえるほど、育児や家事をこなしている訳でもなく
結婚→離婚というプロセスを経てもなく、
ある程度一人でやっていくことを想定していたので、
他のシングルマザーより「こんなはずじゃなかった」感は低く、
当事者ではあるもののその中でも少数派です。

でも、最近のメディアの取り上げられ方にちょっと違和感を覚えるといいますか、
もうちょっと違う視点から問題をみてもらえんかなぁと思ったりもするとです。

確かにひとり親の貧困率は高い。
でも貧困家庭の中のひとり親の割合はさほど変わってないんですね。
ここ最近ではぐっと上がってるけど、もっと高い時期もあったようです。
貧困率の状況
昭和60年のひとり親の貧困率:54.5%、相対的貧困率:12%
平成24年ではひとり親54.6%、相対的:16.1%

一人分の収入で子ども育てるんだから、二馬力よりは大変なのは昔から同じこと。
問題なのはひとり親の貧困率よりも、相対的な貧困率が高まっていることでないの?
長時間働かないと生活していけないような雇用のあり方が問題なんでないの?
もしひとり親に限って貧困率が高くなっているっていうんなら、そんだけ無責任な父親が増えてるっていうことでないの?

離婚しても父親であることはかわりないのに、指摘されるのはがんばって子ども育ててる母親ばかり。
養育費って本人が払えないって言ったら減額もできるし、お金ない人からはもらえないってことになるんです。
こっちはお金なくても、子ども食べさせなきゃいけないのにね。

てっとり早いのは、養育費の取り立てをもっと簡単にして、払わなかった父親には罰則もうければいいんでないかと思うんです。
父親があてにならなければ、児童扶養手当をもっと手厚くする。
養育費もらえなくても、十分子どもを育てることができれば、出生率もあがるかもしれません?!
時間はかかるけど、仕事に使える資格や免許を取るための学費を全額免除にする。
(この制度はすでにあるけど、授業料の2割免除、上限10万円で使えません。)

あとはもうちょっと大きくいうと安定した雇用と同一労働同一賃金。
今困ってるのはひとり親家庭だけじゃないと思うんです。
一昔前なら正規だった仕事が今は非正規、それが崩れてしまったことがやっぱり一番の問題ではないかと思うのです。
株価はあがっても、非正規雇用の多さをなんとかしないと貧困率や出生率はあがらないと思いまっせ。









コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もんげ~たまげた! | トップ | 祝8歳 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たけさま (unboundfeet)
2015-03-17 09:53:57
最近のメディアの取られ方だと、離婚しようかと考えている人たちもちゅうちょするんでないのかと、マイナスイメージが強くなってしまうんでないかと心配です。

シングルマザーになって良かった!って思ってる人もある程度いるはず、だと思いたいし、シングルマザーであってもそれなりに生活していけるっていうロールモデルみたいなものもメディアで取り上げてほしいですね。

自分が倒れた時、確かに困りますよね。
健康第一でがんばりましょう!
返信する
あちゃさま (unboudfeet)
2015-03-17 09:49:31
<望んだ、望まなかったにかかわらず、子供が生まれた時点で父親である男性には、経済的責任を負わせるべきですね。
→これは避妊せずにセックスした時点でそういう意識を持つ位になってほしいですよね。

うちの子も物欲は相変わらず強いので、欲しいものが買えるだけのスキルを身に着けてほしいもんですけど、どうなることやら・・・

晴耕雨読、いいですね。仕事柄、なかなか難しいんでしょうけど、私も憧れます。
返信する
シングルマザー (たけ)
2015-03-16 13:53:48
テレビやニュースで
シングルマザーと貧困問題、やってますね…

結婚→離婚のシングルマザーと
出発点から覚悟して選択してる分
落差は少ないかもしれませんね…

収入も心配ですが健康面も心配中
自分が倒れた時!を考えるとたまりません
やはり心配事は尽きませんね
返信する
貧困率 (あちゃ)
2015-03-15 20:03:43
ひとり親家庭特に母児家庭の貧困率の高さ。
難しい問題ですね。

子供が小さい時期や、精神時にしんどい時は
働かずして食べる方法はないものか?とか
思いましたが
やっぱり、働いて稼いで家族で食べて生活できるっていう
基本は必要なのかとは思います。
ただ、稼ぐために家庭を顧みる時間がまったくないっていうのは違うと思います。

望んだ、望まなかったにかかわらず、子供が生まれた時点で父親である男性には、経済的責任を負わせるべきですね。
無いところからは取れないとか、逃げ得とかこの国の決まりごとは何だか変ですわ。

私は、お金が無いなら、使わず我慢すればいいという考え方の両親に育てられまして、貧乏の情けなさが身に染みていますので、
息子に、欲の強い人間は金儲け出来ないと後々大変なことになるので、金が必要な時には金儲けの出来る人間になれ!と言い聞かせています。
同時に、頭のいい人は、人の役に立つ人間になった方が良いとも伝えています(息子が頭脳明晰なわけではありません・笑)

正直、自分自身は晴耕雨読みたいな生活がしてみたいのですが・・・息子が独立するまで無理ですね。
返信する
ちょっと訂正 (unboundfeet)
2015-03-13 18:54:02
最後の貧困率も出生率もあがりません、は「改善しません」、の間違いねU+1F605
返信する

コメントを投稿

その他もろもろ」カテゴリの最新記事