「母」というものになってはや一年。
出産病院で「ママ」とか「お母さん」と言われると
自分の母のことかと思って、自分のことだと認識するまで
ちょっと時間がかかってました。
最近は人からお母さんと呼ばれるのもちょっと慣れてきて、
「ママよ~」と息子くんに声をかけるのも恥ずかしくなくなりました。
(自分で自分のことをママと呼ぶのは今もちょっと抵抗あるんですけど…)
でもまたまた初めて口にする言葉が出てきました。
先週末親戚一同が集まる機会がありまして、
息子くんも保育園をお休みすることになりました。
そのことを電話で伝えなければならず、保育園に電話した時
「あの~、○○です。えっと○○のハハです」
と、初めて自分の身分にハハという言葉をオフィシャルに使いました。
これが妙に恥ずかしくて…
いろんな書類の中で保護者とか母にしるしをつけることはあったけど、
○○の母です、と口にするのは初めてやったんですよね。
そうか、ハハか、と実感した朝だったんです。
そのうちハハという言葉を使わないと、自分だと気づいてもらえなくなったり
するんでしょうね。
それはそれで息子くんの世界が広がっているということやから
いいんでしょうけど、まだまだハハに慣れてません。
出産病院で「ママ」とか「お母さん」と言われると
自分の母のことかと思って、自分のことだと認識するまで
ちょっと時間がかかってました。
最近は人からお母さんと呼ばれるのもちょっと慣れてきて、
「ママよ~」と息子くんに声をかけるのも恥ずかしくなくなりました。
(自分で自分のことをママと呼ぶのは今もちょっと抵抗あるんですけど…)
でもまたまた初めて口にする言葉が出てきました。
先週末親戚一同が集まる機会がありまして、
息子くんも保育園をお休みすることになりました。
そのことを電話で伝えなければならず、保育園に電話した時
「あの~、○○です。えっと○○のハハです」
と、初めて自分の身分にハハという言葉をオフィシャルに使いました。
これが妙に恥ずかしくて…
いろんな書類の中で保護者とか母にしるしをつけることはあったけど、
○○の母です、と口にするのは初めてやったんですよね。
そうか、ハハか、と実感した朝だったんです。
そのうちハハという言葉を使わないと、自分だと気づいてもらえなくなったり
するんでしょうね。
それはそれで息子くんの世界が広がっているということやから
いいんでしょうけど、まだまだハハに慣れてません。
出産した病院ではほんとそうでしたね。もちろんママほやほやなので仕方ないのだけど、ピンとこなかったのを覚えてます。
病院側も自覚させるために、あえてそう呼ぶようにしてたのかなぁと思ったりも…
名前を書くときは今では自分なのか子供なのか、いちいち考えるくせがついてしまいました。
たけさま
言葉にすると結構照れくさいものがありますよね。
私も最初は自分のことをママと呼ぶのに抵抗があったんですけど、周囲がママというせいか、子供が「まんま」と口にするようになったのを機に呼ぶようになりました。ほんとはご飯なのかママなのかわからないけど、今のうちに定着させようと思って。
でもハハはさすがにまだまだなじめません…(失笑)
照れますもん
自分でハハっていうのも照れますね~
ハハって誰?みたいな感じだし!
活字に○印するのと、口に出して言うのでは
違いますよね~
自分の母のことかと思って、自分のことだと認識するまでちょっと時間がかかってました。
これすごくよく分かります。「お母さんは?」とかいう聞かれ方しますしね。
私はあと、初めて娘を病院に連れて行ったとき、「名前を記入してください」と言われ、つい自分の名前を書きそうになりました。