公立中学校と大学では、大きな違いがあるとは思うけど、
休校期間中の対応の違いに正直びっくりしてます。
今月に入ってから、大学からはオンライン授業についていろんな連絡が来て、
ズーム会議も何回かして、できるだけのことをしてください、との指示が来てます。
課題をすることで出席になるので、もちろん毎回分の資料と課題を作って、音声もあげるし、パワポ動画も作るし…
かたや公立中学校では…ほんとに本人任せ。
最初の休校は急だったし、準備期間がなかったのは分かるよ。
それでも結局プリント数枚。
社会と理科なんか一枚でしたよ。
授業動画やプリントのサイトは紹介してくれてます。
でもそれじゃあ自主的に勉強しない子はアクセスすらせんでしょ。
うちではある程度勉強してからでないとゲームできないので、ちょっとはするけど、
ほんとにちょっと!!
せめて宿題たっぷりだしてくれんかなぁと期待して、4月からの課題が昨日届いたんです。
そしたら何と理科と数学だけ。
全部合わせても4枚。
それも何かの教材をコピーしてるだけで、自分で作った感じでもないし。
第二弾もあるらしいけど、あんまり期待できません。
学校の先生は授業以外にやることいっぱいあるのはある程度わかってるつもりです。
でも優先順位は教えることが一番でないの?
中学生にもなると、親が言っても素直に聞かないし、
宿題かどうかでは、子どものモチベーション全然違ってくるんです。
少なくとも大学でも毎回分の課題提出しないと出席にカウントしないけどね。
親が仕事でいない中学生の中に、どれ位自主的に宿題以外の勉強する子がいるか、
身近にみてる先生なら想像できると思ってたけど…
国はあてにならないと思ってたけど、学校もあてにならないとは…
幸い自分はほぼ家にいられるので、ちょっとは勉強させるけど、これってまずくないかい?
公的教育ってこんなもんなの?
子どもたちのこと、ほんとに考えてくれてる?
まじで焦ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます