今までもなんで彼らが大学生なのか不思議…と思うことは何度かあったけど、
今年度担当しているクラスの一つは、不思議と思ってはいけないような感じです。
第五文型の後は時制中心で、それなりに理解もできているような気がしてたけど、
それは私の勘違いで、やっぱり分かっていないようでした。
もちろん、学生もあまり勉強はしてなかったんだろうけど、
私の教え方もやっぱりまずかったんだろうな。
仮に、一回教えただけではわからないとしても、この程度の英語は常識といってもいいんでないの?
と思うような簡単な文章も間違ってるんです。
疑問文や否定文では動詞は原形にするとか、主語がHeなら使うbe動詞はisだとか、
そういうのはわかると思うじゃないよ~!!
もちろん、授業でも説明はしたつもりなのに、
ここクリアできない人がどうして、受動態や現在完了を理解できるよ…
来週からの授業がちょっとゆううつです。
今年度担当しているクラスの一つは、不思議と思ってはいけないような感じです。
第五文型の後は時制中心で、それなりに理解もできているような気がしてたけど、
それは私の勘違いで、やっぱり分かっていないようでした。
もちろん、学生もあまり勉強はしてなかったんだろうけど、
私の教え方もやっぱりまずかったんだろうな。
仮に、一回教えただけではわからないとしても、この程度の英語は常識といってもいいんでないの?
と思うような簡単な文章も間違ってるんです。
疑問文や否定文では動詞は原形にするとか、主語がHeなら使うbe動詞はisだとか、
そういうのはわかると思うじゃないよ~!!
もちろん、授業でも説明はしたつもりなのに、
ここクリアできない人がどうして、受動態や現在完了を理解できるよ…
来週からの授業がちょっとゆううつです。
学生さんの肩を持ちたいのですが
どうも、そうばかり言っていられないような
状況のようですね。
大学全入学時代なので仕方ないかもしれませんが、大学自体が昔の高校レベルなんでしょうか?
ゆとり教育の弊害ですかね?
教える方の身としてはつらいですよね。
ちなみにうちは、息子の強い要望で
こどもチャレンジの英語教材を申し込む予定です。私も一緒にやろう!!
んでも、保育園でネイティブの英語レッスン時間がオプションであってやっているので
園から「保護者の方は、変な日本語英語を子供の前でしゃべらないように!!」とお達しがありました(苦笑)。
わかんない・・・んですね!?
それって教え方がまずいとかそういう問題ではない気がします!
今も時制やら三単現やら吹っ飛ばしためちゃめちゃな英語しゃべってるわたしが言うなって話ですが・・・(笑)
母が高校英語教師なので最近はどんな高校生なのかちょっと聞いてみます。
ただの愚痴に付き合ってくださってありがとうございます。
私が教えている大学は、入るのがとても簡単なようで、こういう子たちもそれなりの数いるようです。レベルでいうと高校というより、中学です、ほんとに。英語って必修なのにどうするんだろうね…
マルコメくん、英語好きなんですね~!!発音も大事だけど、家でもお互いに口にすることも大事だと思いますよ。うちの子はえいごであそぼをよく見て、歌を歌えと要求されるので、下手ながら歌ってますよ。
うなぎさま
びっくりするかもしれないけど、「わかんない」ですよ!授業でも言ってるから「知らない」とは思いたくないけど、分かってないんです。うっかり間違って、という子もいるだろうけど、それにしてもなんで間違うの?!と言いたくなるような答案が数枚ありまして…
確かにこの大学は入るのが簡単だけど、それにしても中学、高校とどうしてたのか、知りたいです。